2022-11

Day Watch

セミナー研修の成果から:上手なPDCAの回し方と、正しいピボットのタイミング

「サクシード」(本社:宇都宮市、水沼社長)で、マーケティング実践講座を担当させていただいている。5回連続で各回が2コマ(180分)。本日が最終回になる。ブログの最後に、全5回のスケジュールを紹介する。はじめての試みだったので、どのような展開...
連載(JFMAニュース)

「都市近郊の植物工場から花を供給することは可能か?」『JFMAニュース』2022年11月20日号

短い丈の花に対する需要が増えている。潜在的なニーズはあったと思うが、短茎の花を大量に使用する業態や販売手法を開発する企業家が登場しなかった。販売側でビジネスが成立しないところでは、短い花を生産して供給する動機は生まれようがない。
柴又日誌

【柴又日誌】#96:胃痛でダウン、ウイルス性胃腸炎の疑い?美食が過ぎたのか?

昨日は、終日、自宅のベットで寝込んでいた。とくにやることもないので、退職してから新しく始めた仕事のリストを作ってみた。リストを見て納得した。さすがに、これでは体が持たない。いずれはカラダが参ってしまうだろう。思っていたが、これまではブレーキ...
柴又日誌

【柴又日誌】#95-3:消防団の訓練、二日目(可搬ポンプ車の保管車庫をクラウドファンティングで)

本田消防団の続報です。昨日のブログ(#95-2:消防団の訓練)を皆さんに読んでいただいた後で、すすむさんからわたしに返信がありました。可搬ポンプ車の車庫の確保は、全国的な問題のようです。JA全農青果センターの塩原淳男取締役(学部小川ゼミ、元...
柴又日誌

【柴又日誌】#95-2:消防団の訓練、初日の夕方(可搬ポンプ車を保管収容する会館をもたないのは、第11分団だけ。)

昨日の続きになる。訓練に初めて参加した夕刻、学会での基調講演を終えて自宅のある高砂駅に戻って来た。かみさんは、友人と高知旅行に行っている。夕飯がない。朝がた訓練でご一緒した、寿司ダイニングのすすむさんのところで、お寿司をつまむことにした。わ...
柴又日誌

【柴又日誌】#95-1:消防団の訓練、初日(ここでも、みなさんからは「先生」と呼ばれることに。)

消防団の訓練に本日、初めて参加した。わたしの所属は、葛飾区本田消防署第11分団。11分団は独立の施設を持たないので、町会の会館に集合する。集合時間は、早朝の7時半。慣れないので、自転車に乗って早めの7時15分に到着した。石川分団長さんなど数...
Day Watch

【書評】平井一夫(2021)『ソニー再生』日本経済新聞出版(★★★★)

本書の副題は、「変革を成し遂げた『異端のリーダーシップ』」。文字通りの書籍である。ソニーの歴代経営者たち(盛田昭夫、井深大、大賀典雄、出井伸之、ハワード・ストリンガー)は、個性的で天才肌の人物が多かった。子会社のトップを歴任した丸山茂雄氏(...
連載(北羽新報)

(その75)「韓日衣服比較文化論:歩く後ろ姿で国籍が分かる!」『北羽新報』(2022年11月25日号)

大学の学部ゼミに、45年間で3人の留学生を受け入れた。台湾(男子)とマレーシア(女子)、そして韓国(男子)である。わがゼミは、日本と英語でテキストを輪読するのと、フィールドワークがあるので、留学生にとってはやや敷居が高いと思われていた。
Day Watch

JALカードに入会してから、地球を7.6周していました。

旅行を計画しようと思い、JALの予約サイトにアクセスしてみた。クラブ会員になった1997年から、搭乗記録がすべてデータとして残されていた。わたしは、どうでもよいことに感激するところがある。「生涯フライト記録 マイレージプログラム入会から現在...
柴又日誌

【柴又日誌】#94:柴又の参道、半世紀ぶりのタイムマシン

横浜にお住いの恩田さんが、いま現在(10時50分)、京急線の電車で柴又駅に向っている。わたしは、12時7分に京成高砂駅発の電車で、金町線の柴又駅に向かうつもりでいる。あいにくの雨だ。天気予報では、100%の確率で終日の雨。この頃は、たとえ狭...