【柴又日誌】#165:京成線沿線で、新しいオフィスを探す

 大学を定年退職すると同時に、市ヶ谷からオフィスを引越することになった。2022年3
月のことである。顧問先の岩崎秀樹さんが経営する監視カメラ会社の計らいで、千代田区
神田小川町2丁目の「Barブリッツ」(岩崎さんが店のオーナー)の隣のギャラリー・スペ
ースを、事務所として使用させてもらっている。
事務所に来客があるときは、森田ママ(Barのしおりママ)がお茶とおしぼりを出して
くれる。岩崎さんの好意で、至れり尽くせりのサービスを無償で提供してもらっている。
事務所の壁1枚を挟んで隣は、素敵なバーの空間になっている。夕方からは、森田ママが
、アルコールと軽食をサービスしてくれる。
快適なOffice&Barの空間は、顧問先の岩崎さんの会社が借りている。神田小川町は交通
の便がとてもよい。最寄り駅は、都営新宿線の小川町駅。千代田線の新御茶ノ水駅や丸の
内線の淡路町駅から、5~6分でオフィスまで歩いて来ることができる。坂道を登って行く
ことを厭わなければ、7~8分でJR総武線のお茶の水駅に行くことができる。神田駅や岩本
町駅も、決して歩けない距離ではない。
こんな便利な場所を自由にオフィスとして利用させていただく代わりに、わたしはBar
ブリッツの集客営業を担当している。バーカウンターの一番奥の席に座ったときには、店
の前を通って行く人に「入店を促す」強烈な視線を送っている。
通行人の何人かは、それを入店の合図だと受け取り、実際にドアを開けて入ってくるこ
とがある。さらに言えば、念力にも似たこの手法は、お馴染みさんにはとくに有効である
。その昔から、客引きには自信があった。
いまは、そんな楽しい2年間が終わりかけている。「Bar Blitz」の開設から3年目に入っ
た。店主の岩崎さんは、この秋にはビルの持ち主と契約更改の時期を迎える。今の様子を
見ていると、11月にはバーの場所を移転する必要が出てきそうだ。
現在、わたしのオフィス空間は、Barのアネックス(別館)になっている。わたしの客引
きがうまくいったときは、しばしばオフィスの方に客が流れてくることになっている。即
興で店の一部に変身できるよう、オフィスはシンプルに3連のテーブルでつないで、12脚
の椅子を配置してある。
それ以外は、わたし個人が使用するPCとzoom仕様のモニターが置いてあるだけだ。本
や書類などは、壁の本棚に収容できるようになっている。大学からここにオフィスを移し
てからの2年間は、アフターゼミの実施や仕事のミーティングポイントとして、この空間
を便利に活用してきた。
さて、そのオフィスも契約が更改できないとなると、年末までには、間借り人のわたし
も移転せざるを得なくなる。確定したわけではないが、店主の岩崎さんとビルオーナーと
の関係が麗しい状態ではないようだから、サブリースしているわたしも、2024年末までに
は新しい事務所を探すことになりそうだ。
新しいオフィスの場所を考えてみるのは、それはそれで楽しいことだ。その昔は、江東
区森下のマンションに、1LDKの書斎を構えていた。授業が始まる前に、江東区総合セン
ターで筋トレをして、毎朝の日課として隅田川沿いのテラスを走っていた。
今度もきっと、森下の書斎の再来になるのだろう。6年前との大きなちがいは、そこが書
斎ではなく、元ゼミ生たちが交流できる事務所空間に代わることだ。わたしの通勤の便を
考えると、自宅から京成線を乗り換えなしで行ける場所になる。
具体的には、東京スカイツリーがある押上から人形町の中間点辺りだろうか? ただし
、森下に住んでいた頃と同様に、最低でも走る場所が近くにあることが必須だ。隅田川テ

ラスに面していればベストである。
こじゃれたレストランやクラフト系のショップがある蔵前駅辺りが理想だ。そうは言っ
ても、学生たちが(東京駅から)電車で簡単にオフィスに来られるという便宜を考えれば
、浅草橋や人形町なども候補だろう。とはいえ、わたしがランニングするコースをとるこ
とは難しそうだ。
新たな妄想は、そこからさらに広がっていく。たとえば、いっそのこと、料理研究家の
荒牧先生が所有している黒板塀のある家はどうだろう。築100年超の大正時代の古家をリフ
ォームしたものだ。
子供に読み聞かせができる一階。その2階が書斎になっている。作家さんが住んでいる
ような部屋だった。高円寺から歩いて20分。駅からは遠くなるが、近くには銭湯やアパー
トなどもある。
その途中は、ねじめさんの「高円寺純情商店街」を通ってくる。東京マラソンからは3
日目。妄想はそろそろ終えて、そろそろ走ってこよう。

柴又日誌

【柴又日誌】#187:(続)初めての「実践的放水訓練」

昨夜は、なかなか寝付けなかった。本日、東京消防庁・第7方面訓練所(@葛飾区奥戸)で、はじめての放水訓練があるからだった。朝7時に起き出して(目が覚めたのは5時半)、高砂1丁目のポンプ小屋に集合。可搬ポンプ車を5人で引いて、小屋から5分ほど先...
柴又日誌

【柴又日誌】#186:初めての「実践的放水訓練」

3週間ほど前の出来事です。8月20日に、第11分団の石川良夫分団長から緊急のメールが飛んで来ました。定例の集まりがあったのですが、そのときに皆さんに伝言を忘れていたようでした。  「おはようございます。9月8日に実践的放水等の訓練が有ります...
お知らせ

【柴又日誌、お知らせ】#185:桜井家と小川家が、正式に親戚になりました。

先日のブログ(柴又日誌#184)で、京都の割烹「肉亭 結」の桜井敬士料理長が、わたしがご自身の父親に雰囲気がそっくりだと告白したことを紹介しました。昨日(8月28日)、本ブログの文章について、桜井さんから感想が送られてきました。東京にお住い...
柴又日誌

【柴又日誌】#184:京都市役所の隣にある日本料理店「肉亭 結(ゆい)」で、桜井料理長と”ご親戚”に

本日、京都嵯峨嵐山にある娘の家から、新幹線で高砂に戻りました。東京より、京都の方が蒸し暑く感じました。娘のともみは、昨日、無事に資格試験を受験できました。  試験が終わったので、この際、合否は忘れましょう!と。わが夫婦とともみの3人で、打ち...
未分類

【柴又日誌】#183:昨日、弟の晋平くんがスイカをもってやってきた。

秋田の本家(三種町羽立)で、珍田孝一さんが亡くなった。享年84歳。本日が火葬になる。急なことで、わたしたち4人兄弟で葬儀に行けるのは、秋田に残った一番下の晋佐くんのみ。  孝一さんは、金足農業で柔道部の主将を務めていた。4人兄弟の長男さん。...
柴又日誌

【柴又日誌】#182:神戸の孫たち、3日目は仲良しで千葉の旧宅へ(ゲームにかくれんぼ)

神戸のお孫さんたちが、高砂にやってきて4日目になった。紗楽さんは小学校6年生、諒くんは3年生。昨日は、高砂の2人(穂高と夏穂)と一緒に、千葉県白井市に残してある旧宅まで電車で出かけてきた。穂高は、諒くんと同じ小学校3年生。夏穂は、たいよう保...
柴又日誌

【柴又日誌】#181:南町会の盆踊り大会、消防団の警備と募集活動

昨日(8月4日)から、恒例の盆踊り大会の警備が始まっている。高砂南町会で4年振りに盆踊り大会が復活した。場所は、高砂駅前の天祖神社と、神社に隣接している公園だ。下町の盆踊り大会は、どことなく昭和に雰囲気である。本日も、神社と公園周辺の警備に...
柴又日誌

【柴又日誌】#180:神戸の孫たちのため、民泊代わりの旧宅を庭掃除

7月も最終日になった。夏休みに入ったので、神戸の孫たち(紗楽さんと諒くん)が、東京にやってくる。紗楽の方は、来年には中学生になる。女の子なので、今年が最後の夏休みの帰省になるかもしれない。  8月5日に、わたしが神戸まで2人を迎えに行くこと...
柴又日誌

【柴又日誌】#179:3年連続で「大曲の花火」を観覧することに

日本一絢爛豪華な花火大会は、秋田県仙北市の「大曲の花火」である。2年続けて一緒に観た3人の友人たちに、「今年は、大曲の花火は観に行きませんから」と宣言していた。ところが、3日前に、秋田の友人で世界的に著名なダリアの育種家、鷲澤幸治から電話が...
柴又日誌

【柴又日誌】#178:「冷凍かつ弁当」を作ってみました!

「ローソン本」の第3章で、「グリーンローソン、5つの社会実験」の執筆が進行中です。先月、北大塚のグリーンローソンの実験店を再訪。冷凍ハンバーグ弁当など3品を持ち帰りました(7月11日のブログ参照)。  とりわけ、冷凍ハンバーグ弁当が美味しか...