連載(JFMAニュース)【巻頭言】「フラワーパークの入園料」『JFMAニュース』2025年6月20日号 定期購読している『日経MJ』で、珍しい記事を見つけた。「ご当地PRICE」というコーナーである。今回(6月10日号)のテーマは、「オランダ・キューケンホフ公園、入園料6,000円」。入園料6,000円は、アムステルダムからのバス代込みのお値...2025.07.12連載(JFMAニュース)
Day Watch【NewsPicksの記事から】「地域共生コンビニ」、スーパーの過疎地にローソンが続々と出店 NewsPicksが、昨日(7-11の日)に、ローソンの記事を掲載している。タイトルは、「【攻勢】スーパーも撤退した「過疎地」でローソンが増殖中」()。編集部記者の滝口亜希さんが記事を書いているが、元ネタは、ローソンの広報チームと拙著『ロー...2025.07.12Day Watchお知らせ
Day Watch【相互関税の行方】「トランプ、5つの失策」(BY恩田達紀さん) 先々週の6月30日に、恩田さん(外資系コンサルタント)と、神田小川町のオフィスで久しぶりに歓談した。到着してすぐに、隣のBarブリッツに移動して、ビールやワインをしこたま飲んだ。途中までは、小学館の園田さんが1時間だけ、一緒にカウンターに座...2025.07.09Day Watch
Day Watch【企画書】「農業大変革元年:小売業に遅れること50年」(久松さんの著書、インタビューメモ) 標記のテーマで、本日(7月4日)午後15時半から、久松さん他と対談することになっている。場所は、神田小川町の「オフィスわん」。この間、zoomでの予備面談(3人と)とメールのやり取り(久松さんと)があった。そして、10日ほど前に、久松さんか...2025.07.04Day WatchResearch & Reports
連載(北羽新報)(その105)「令和の贈答事情」『北羽新報』2025年6月23日号 日本のギフト市場は伸びているのですが、お中元・お歳暮はどうなのでしょうか? 虚礼廃止で百貨店のビジネスは厳しいと言われていますが、言われているほどではないようです。連載の105回目では、贈答事情を取り上げてみました。2025.06.28連載(北羽新報)
Day Watch【お知らせ、旅程表】2025JFMA韓国研修ツアー(6月24日~27日) 7年振りの海外出張になる。2018年に、米国カリフォルニア州(サンフランシスコとロスアンゼルス)に、『青いりんごの物語』で中野参与と海を渡って以来のことだ。パスポートがぎりぎり2026年まで残っていた。今回は、JFMAのツアーで、3泊4日。...2025.06.23Day Watchお知らせ
Day Watch【お知らせ】3つの雑誌(会報誌)に、本の紹介文とインタビューが7月中に登場します。 4月2日の『ローソン』発売から、3か月が経過しようとしている。4月中に取材やインタビューを受けた雑誌(2本)に、著者紹介とインタビューで登場します。また、10年ほど前から年2回のペースで連載している会報(日本DIY/HC協会)に、寄稿しまし...2025.06.20Day Watchお知らせ
連載(JFMAニュース)【巻頭言】「母の日が変わる? 2025年は構造改革元年」『JFMAニュース』2025年5月20日号 JFMA/MPSが音頭を取って、数年前から「母の日」を振り返るオンライン会議が開かれている。司会進行は、拝野さん(JFMA事務局)と本田さん(MPSジャパン)が担当している。今年の振り返り会(5月16日)には、全国からzoomで約60人が参...2025.06.16連載(JFMAニュース)
柴又日誌【柴又日誌】#211:美瑛ヘルシーマラソン2025(ハーフの部)、4つの坂道を歩かずゴールイン 前日(6月7日)の腰痛と膝関節の痛みから判断するに、もしかして完走が無理かもしれないと観念していた。美瑛ヘルシーマラソン2025は、どちらにしても今年が最後になるだろう。そう思ってスタートラインに息子の真継と一緒に並んだ。6月8日午前10時...2025.06.10柴又日誌
柴又日誌【柴又日誌】#210:美瑛ヘルシーマラソン2025、ラストラン? 来るべき日が来たようだ。16回目の美瑛ヘルシーマラソンが、明後日(6月8日)でラストランになるかもしれない。3月の東京マラソン2025では、関門ギリギリながら42.195KMを無事にゴールインできた。 今度は、北海道の「丘を走るマラソン」...2025.06.06柴又日誌