2025-07

連載(北羽新報)

(その106)「韓国の切り花消費事情」『北羽新報』(2025年7月28日)

先月(6月)24日から27日まで、約15年振りで韓国を訪問しました。韓国の花産業を視察するためです。わたし自身は、2020年にコロナ禍に入ってから、5年間は海外に行くことがありませんでした。久々の海外で、しかも日本からもっとも近い韓国で驚き...
柴又日誌

【柴又日誌】#212:消防団の健康診断、3年連続で「オールA」か?

東京都葛飾区本田消防署に入団して3年目。2022年秋の入団検診を含むと、4度目の健康診断になる。本日、午前9時から始まった健康診断@本田消防署に、電動アシスト自転車ベロスターを漕いで受診してきた。尿検査と心電図以外は、その場で結果が出る。今...
Day Watch

【打ち合わせ】 「花き物流未来会議2025年夏」の進行メモ

3日前のブログで案内したように、本日(7月25日)、「花き物流サミット」が、東京・市ヶ谷で開催される。わたし(小川)は、セッション1のモデレーターを担当する。パネルディスカッションのテーマは、セッション1(物流会社側)「現場から見た花き物流...
Lecture Schedule

【ご案内】全国花き物流未来会議2025夏@市ヶ谷(7/25(金)開催!)

「花き物流サミット」が、東京・市ヶ谷で開催されます。わたし(小川)は、セッション1のモデレーターを拝命しました。JFMAの物流セミナー(先月)の流れになります。今回は、昨年度好評を博した「全国花き物流検討会」を、今年はさらにスケールアップし...
柴又日誌

【柴又日誌】#211:親戚一同がわが家に集合、3階のベランダから葛飾の花火を楽しむ。

本日は、第59回葛飾納涼花火大会の開催日。京成高砂駅周辺は、夕方から大混乱になる。それがわかっているので、「広報かつしか」(画像)には、京成高砂を最寄駅と案内には書いていない。混雑が始まる前、午後の早い時間から、親戚の子供たちがわが家の3階...
Day Watch

【走る!】第22回四国のてっぺん酸欠マラソン

2009年9月6日に、第6回酸欠マラソン(ハーフ)を走った。石鎚山の麓の山中、標高1400メートルのところにある「山荘しらさ」の駐車場がスタート地点になる。前夜、羽田からの最終便で松山空港で降りて、真っ暗闇の山道をレンタカーで山荘まで走った...
Day Watch

【拙著の波紋】ローソンのMO制度が、ワークマンの「法人フランチャイズ制度」の引き金に

作業着のリーディングカンパニー「ワークマン」が、新たに「法人フランチャイズ制度」を始めることになった。今朝方、『流通ニュース』(7月18日配信)で、法人FC制度の内容がアナウンスされていた()。これは、拙著『ローソン』(PHP研究所、202...
お知らせ

【再掲】アフターゼミ2025年7月@神田小川町(オフィスわん)

7月のアフターゼミ、発表のプログラムを再掲示します。また、9月と10月の発表者が決まりました。付け加えておきます。スタート時間は、17時半です。なお、8月は夏休みになります。   <2025年7月のアフターゼミ>  日 時:7月18日(金)...
連載(JFMAニュース)

【巻頭言】「フラワーパークの入園料」『JFMAニュース』2025年6月20日号

定期購読している『日経MJ』で、珍しい記事を見つけた。「ご当地PRICE」というコーナーである。今回(6月10日号)のテーマは、「オランダ・キューケンホフ公園、入園料6,000円」。入園料6,000円は、アムステルダムからのバス代込みのお値...
Day Watch

【NewsPicksの記事から】「地域共生コンビニ」、スーパーの過疎地にローソンが続々と出店

NewsPicksが、昨日(7-11の日)に、ローソンの記事を掲載している。タイトルは、「【攻勢】スーパーも撤退した「過疎地」でローソンが増殖中」()。編集部記者の滝口亜希さんが記事を書いているが、元ネタは、ローソンの広報チームと拙著『ロー...