本日(6月5日)、「6月10日」が誕生日の松島義幸さん(JFMA事務局長)と石川知穂さん(中小企業診断士、元大学院小川ゼミ)の誕生会を開催する。夕方18時からで、場所は「上野れんこん」(れんこん料理専門店)。店主の菅谷潤さんは、経営学部の「マーケティング論」の受講者だった。
元院生の川村和宏君と入った店(れんこん)で、聞き耳を立てていた潤さんの奥さんから、そのことを偶然知らされた(下町の隠れ家「れんこん」@上野アメ横 | 小川先生 のウェブサイト)。なお、2018年のある日、松島さんと知穂さんの誕生日が同じ日だと気づいた(二人の誕生日(6月10日) | 小川先生 のウェブサイト)。
それからは、毎年のように、松島さんが好きな「れんこん」でふたりの誕生会を開いてきた。最初のれんこんでの誕生会が2018年だった。本日の誕生会(7回目)に参加するのは、二人を除いて3人である。常連さんで、汲田さん(一休ドットコム元CMO)、知穂さんの旦那さん、そして小川先生。
さて、誕生日が同じ日の組み合わせは、わたしの周りに結構いる。
まずは自分事だが、わたしは10月23日が誕生日である。初代女子ゼミ長の田中友紀(現ローソン所属)がわたしと同じ日に生まれている。これにはオマケが付いた。なんと!田中の息子さんとわたしの娘(ともみ)が、7月11日で誕生日が一緒だった。
さらに、この日には、さらなるおまけがついた。「ローソン」の常勤監査役(元専務取締役・社長室長)の宮崎純さんも、なぜか?「セブン-イレブン」(7-11)が誕生日だった。この日(7-11)は、ナチュラルローソンの創業の日でもある。
わたしの長男の由くん(ロック・フィールド勤務)の誕生日は、8月2日である。この日は、元大学院小川ゼミの松尾英理子さん(サントリー勤務)が生まれた日でもある。そのことを知ったので、一度だけ、由くんがかつて務めていた渋谷のイタリアン「オリ」で食事をしたことがある。
もっと探せば、同じ日が誕生日のペアはもっといるように思う。
そうそう思い出した。わが実妹の道子さんは、娘の恵実子さんを自分の誕生日(6月21日)に生んだ。息子の健太郎くんも、6月21日の数日前か後である。「もしかすると、親子3人が同じ誕生日になるかもしれない」と、健ちゃんの生まれるのを待っていたことを思い出す。
コメント