2023-06

Day Watch

観葉植物市場は、いま?:オランダのPLNT、日本のSHEL’TTER GREEN(バロック・ジャパン)とHitoHana(Beer Tech)

花と植物のオンラインマガジン「FloralDaily」(2023年6月30日号)で、オランダの「PLNT」という会社が紹介されていた。1860年創業で施設園芸の生産者(4代目)だが、2018年に観葉植物のオンライン販売をはじめている。ショッ...
連載(JFMAニュース)

「花の効用:老人介護施設編」」『JFMAニュース』2023年6月20日号

私事になるが、義理の母親(89歳)が葛飾区の老人介護施設に入居している。わが家からは車で5分、歩いて20分ほどのところにある施設である。義母はそれまで、葛飾区が提供する老人向けの住宅に一人で住んでいた。
Day Watch

スペイン人に大ウケ。鮫皮おろしで、わさびをすりおろすパフォーマンス

昨日のスペイン人のインタビューからわかったこと。Yamaaoi WasabiのMr. Pau Gelman(CEO)と、通訳でカタルーニャ政府(東京事務所)の菅原さんが、糸魚川市のSKフロンティアのわさびの温室来訪。
Day Watch

【わさび行脚】ツインシティになる可能性もありか? 富山県黒部市と新潟県糸魚川市

本日から一泊二日の予定で、新潟県糸魚川市と富山県黒部市に出張する。わさびの栽培施設への投資案件(グリーンビジネス橋本)と、海外からのわさび買い付け(スペイン・カタルーニャ州の企業)への対応のためである。当初から、6月28日に黒部市の橋本氏を...
連載(北羽新報)

(その82)「悲報:「東雲羊羹」が食べられなくなる!」『北羽新報』2023年6月26日号

全国各地で老舗菓子店やレストランの廃業が相次いでいる。店主や従業員の高齢化が原因である。地方の場合は、働き手の若い人たちがいない。人手不足が深刻で、事業承継も思うようにいかない。そんな中で、わが生まれ故郷の秋田県能代市で、ソウルフードの「東...
Day Watch

【解説】予想通りの売上減少:ホームセンター売上高(月例調査・速報)

「日本DIY・ホームセンター協会」の事務局(調査担当・丸澤氏)から、HC売上高の月次データが送られてきた。春先から園芸業界の友人たちが嘆いていたことが、データで確認できる。コロナ5類移行で行動規制が解けた。その結果、住生活を豊かにする活動に...
Day Watch

注文用タブレットの使い勝手の悪さが、企業を滅ぼしかねない(幸楽苑とデニーズの事例)

2年ほど前のことになる。近くの「幸楽苑」(本社:福島県郡山市)で、ラーメンと餃子を頼もうとした。タッチパネルがテーブルの上に置いてあった。それまでは従業員さんが注文取りに来ていたのが、タッチパネル方式に変更になった。人件費の削減とサービスの...
柴又日誌

【柴又日誌】#123:兄弟姉妹会議@秋葉原デニーズ、4年ぶりの再会 → 東雲羊羹(熊谷長栄堂)が廃業

一昨日(6月19日)、妹の道子と弟の晋平と、兄弟3人が久しぶりで集まった。秋田の実家について、懸案事項となっている相談事があったからだ。3人の住まいの真ん中が秋葉原だった。道子さんの提案(おごり)で、秋葉原のデニーズでランチをした。おしゃべ...
Day Watch

漁夫の利:中国政府、ウラジオストックの権益をロシアから奪回

「東洋経済オンライン」(本日)で、以下の記事を発見した。起こるべくして起こった事件の一つだろう。日本政府も、政治家がうまく泳ぎ回れば、懸案の北方4島どころか、カムチャッカや樺太の権益を奪うこともできたはずだ。国際政治とは過酷なものだ。プーチ...
Day Watch

#ワークマン女子に行ってきました。アルカキット錦糸町店は、お客さんがよく入っていました。

調査会社のインテージの「CXセミナー:顧客体験に関する勉強会@2023年5月23日)」()がきっかけで、ワークマンの林知幸広報部長と共著で、『ワークマンのアンバサダー・マーケティング(仮)』を出版することになりました。出版社は未定ですが、7...