連載(JFMAニュース)「3つの分断」『JFMAニュース』2023年1月20日号 新春セミナー2023では、「種苗の動向と2023年の花きのトレンド」をテーマに取り上げた。セミナーの冒頭で、年始のあいさつ代わりに、短いプレゼンテーションを準備した。わずか5分の挨拶に、パワーポイントを準備するのは、わたしとしてはめずらしい...2023.01.30連載(JFMAニュース)
連載(北羽新報)(その77)「年賀状納め」『北羽新報』2023年1月30日号 年賀状の印刷枚数が減少しています。わが友人たちで退職した同僚や、喪中をきっかけに年賀状を出さない人が増えています。わたし自身も、ピーク時には年間500枚近くの年賀状を印刷していました。年々枚数は減っています。今回のコラムでは、年賀状を辞める...2023.01.30連載(北羽新報)
Day Watch東京チャレンジマラソン、2時間11分34秒 こんにちは。本日は快晴。葛飾荒川水辺公園(新小岩駅)まで、自宅から自転車で行きました。電動アシストなので約30分。10時スタート。フルとハーフをあわせて、約2千人が参加していました。けっこう参加者が多かったです、ゴールタイムは、2週間前の赤...2023.01.29Day Watch
Day Watch元院生たちの交流の場、オフィスわん@神田小川町 新年のアフターゼミに、青森から東北新幹線で、吉川純くん(みちのく銀行勤務)がやってくる。吉川くんは、大学院の卒業生で元小川ゼミ生だ。本日は、午後17時から、神田小川町2丁目(ギャラリースペース)で、アフターゼミが開かれる。ゼミ後の19時から...2023.01.27Day Watch
Day Watchグリーンローソン@豊島区北大塚、本日(1月26日午後14時)に訪問予定。 先月の新型店舗のお披露目会には、都合で参加ができなくなった。ローソンの新しい展開「グリーンローソン」(持続可能なコンビニ)のテスト店舗へ本日、足を運ぶことになっている。場所は、豊島区の北大塚。広めの店舗で、立地は駅近である。広報部の楯部長と...2023.01.26Day Watch提携先企業・組織
Day WatchNick Craig, Bill George, and Scott Snook(2015) ’Discovering Your True North:Field Book,’ WILEYの翻訳作業が始まる。 先週から今月発売のホームデポの翻訳『史上最強のホームセンター』(ダイヤモンド社)に続いて、新しい訳書に取り掛かっている。今度の翻訳は、ビル・ジョージ他『True North:リーダーたちの羅針盤、実践ガイド・ブック、 本物のリーダーになるた...2023.01.25Day Watch
Day Watchフロストバイト・ロードレース(ハーフマラソン)を出走回避 3週連続で予定していたハーフマラソンを、2回目は欠場することにした。昨日のフロストバイト・ロードレースである。福生の米軍基地で開催されるハーフマラソンである。これまで友人たちと何度か参加している。開催が冬場でいつも寒い。「フロストバイト」(...2023.01.23Day Watch
書評・映画評【書評】石原慎太郎(2022)『「私」という男の生涯』幻冬舎(★★★★) 一昨日から2日間、6時間半をかけて、全330頁の石原慎太郎の自叙伝を読んだ。元都知事で作家、石原慎太郎の最後の著作である。長い書評と紹介文を書こうと思ったが、それは辞めることにした。ごく短めの書評と、友人たちからの本書への反応を紹介すること...2023.01.21書評・映画評
Day Watch【ご案内】JFMA2023年・新春セミナー「種苗の動向と2023年の花きのトレンド」 明日(1月17日)、2023年新春恒例の「お花屋さん活性化セミナー」が開催されます。残念ながら、今年もオンラインでの開催となりました。わたしの家族も正月から体調不良で、わたし自身も体調がすぐれない日が続いています。リアルの開催が困難な状態が...2023.01.16Day Watch
Day Watch2年ぶりで両足の付け根に血豆が。赤羽ハーフマラソンは、2時間17分55秒 赤羽ハーフマラソンは、ここ数年は、東京マラソンのトライアルレースとして走って来た。今回は、4年ぶりになる。10年ほど前は1時間50分前半。4年前のレースは、2時間2分2秒だった。縁起のいいぞろ目でのゴールだった。昨日は、そこから15分ほど悪...2023.01.16Day Watch