柴又日誌【柴又日誌】#133:二夜連続で、鮎のコンフィを作る あゆっこ温泉@北秋田市で購入した鮎1キロが、宅配便で自宅に届いた。トロ箱には、鮎が17匹入っていた。昨夜は6匹だけを取り出して、鮎のコンフィを料理することにした。はじめて作る鮎料理が、「コンフィ」になった。コンフィは、オリーブオイルの中に魚...2023.08.16柴又日誌
Day Watch【ご報告】4年ぶりで、秋田の両親の墓参りができました。 4年前に亡くなった母親の墓参りのため、秋田に帰郷しました。国道7号線脇のスーパー(イトク)で、お線香と仏花を調達しました。お墓のある「風の松原地区」に到着するも、小川家の墓が見つけられません。仕方がないので、お墓のあるブロックを教えてもらう...2023.08.15Day Watch
Day Watch4年ぶりで故郷・秋田に帰る 今日、8月11日は母親(小川ワカさん)の誕生日だ。2019年4月1日(エイプリルフールの朝)に、母は実家の失火で亡くなっている。どうにか葬儀はできたが、コロナのおかげで三回忌も納骨もやれていない。致し方のないことだが、4年が経過している。世...2023.08.11Day Watch
提携先企業・組織【ローソン本】資料探索:『ローソン25周年史(飛翔と挑戦)』を読む 2000年11月に刊行された『ローソン25周年史』を午前中に読んでいた。コンビニの覇者「セブン-イレブン・ジャパン」が、今年で一足先に50周年を迎える。2年遅れて再来年の2025年に、ローソンも創業から50年目を迎えることになる。50周年記...2023.08.10提携先企業・組織
連載(JFMAニュース)「植物市場(グリーン・マーケット)の未来」『JFMAニュース』2023年7月20日号 オランダのオンライン・マガジン「FloralDaily.com」(6月30日号)に、気になる記事が掲載されていた。欧州で植物市場(Green Market)が拡大していることを紹介する記事だった。2023.08.09連載(JFMAニュース)
Day Watch静かに、熟成の時を待つ 超がつくほどの、せっかちな性格である。待つことが苦手な人間だ。それは自らも自覚している。ここ数か月、ブログで取り上げてきた案件はすべて、すぐには先に進めないプロジェクトばかりである。能代市の東雲羊羹の事業承継、富山県の本わさびの施設栽培事業...2023.08.09Day Watch
Day Watch50年間の想いが詰まった「あとがき」@七夕の日 昨日(8月7日)、最終ゲラをチェックして、『わんすけ先生、消防団員になる。』は校了になった。10月の発売に向けて、印刷のプロセスに入る。世の中に出るまで時間があるので、先月の七夕の日に書いた「あとがき」を発売前に公開してしまう。長年の想いが...2023.08.08Day Watch
Day Watch【日経MJの記事】「ドンキ熱き商品名300字」は、誤解を生む記事タイトル 昨日(8月7日)発売の『日経MJ』の一面は、誤解を生みそうな記事タイトルになっている。気になったので、ここにコメントをしておくことにする。ドン・キホーテのPB商品(情熱価格)の知名度が、ドゥ・ハウス調べでは40.3%(業界第4位)である。そ...2023.08.07Day Watch
柴又日誌【柴又日誌】#132:毎朝、BOSEのスピーカーから音楽が流れてくる かみさんの誕生日に、同居している息子たち夫婦から、BOSEのスピーカーがプレゼントされた。ブルートゥースでスマホに接続して、彼女のハードディスクから音楽を取り出して、リビングいっぱいに流している。朝と夕方で、スピーカーから流れてくる音楽の傾...2023.08.07柴又日誌
柴又日誌【柴又日誌】#131:旅の終わり、花火の余韻 元ゼミ生たち3人と、8月3日に長岡の花火を観覧した。イオン長岡店の屋上駐車場から眺める、スターマインとフェニックスはすごかった。花火が終わってから、沼田まで車で移動して老神温泉に泊まった。打ち上げは9時過ぎに終わったが、渋滞で温泉到着は夜中...2023.08.05柴又日誌