4年前に亡くなった母親の墓参りのため、秋田に帰郷しました。国道7号線脇のスーパー(イトク)で、お線香と仏花を調達しました。お墓のある「風の松原地区」に到着するも、小川家の墓が見つけられません。仕方がないので、お墓のあるブロックを教えてもらうため、近くにある菩提寺の長慶寺まで行くことにしました。
対応してくれたのは、若いお坊さんでした。お寺が管理している墓地の「区画地図」を取り出してきて、小川家の墓の場所を確認してくれました。あろうことか!軽自動車でその場所まで、わたしのレンタカーを誘導してくださいました。
コロナの期間に亡くなった人が増えたのか、砂丘の上にある共同墓地のエリアが広がっていました。おそらくわたしが小川家の場所がわからなかったのは、墓地が広がってしまったからだと思います。
申し訳なかったのは、お坊さんにお布施を支うことを忘れてしまったことです。お布施を包む紙を持っていなかったためです。今度、郵送で長慶寺に送金しようかと思っています。若いお坊さんへは感謝です。ありがとうございます。
タイミングの問題もあり、母親の三回忌はやらないことになりました。次回は、2年後の7回忌になります。親父の方の33回忌も飛ばしてしまっています。