2023-06

柴又日誌

【柴又日誌】#122:メンデルの法則通りになるだろうか?交雑種の団十郎朝顔の子供たち

埼玉県寄居町の朝顔市で、木村君が団十郎朝顔を入手してくれた。松尾さんは川崎の自宅へ、わたしは葛飾の自宅に苗を持ち帰って柿茶色の花を咲かせた。昨年は種採が首尾よくいって、3年目の今年は「純系の団十郎」の苗が育った。昨年は、千葉の旧宅から持って...
Day Watch

休日の土曜日:商業誌のまとめ読み(10冊)

年3回の恒例行事。商業誌のまとめ読みを敢行した。週刊誌と月刊誌を4誌購読している。というか、商業誌の2誌は、寄稿することがあるので送られてくるものだ。おもしろいもので、週刊誌が何冊も山積みになることはないが、月刊誌の方はつい貯め込んでしまう...
Day Watch

霊験あらたかな三峰神社@奥秩父

元ゼミ生の仲良し4人組(塩原くん、木村くん、森田くん、松尾さん)と、恒例の秩父ツアーを楽しんだ。埼玉県寄居町の鮎の宿「京亭」で前日、鮎懐石の贅沢な時間を過ごした翌朝、今回は三峰神社(みつみねじんじゃ)に参拝することにした。わたしと松尾さんは...
柴又日誌

【柴又日誌】#121:処女小説の「あとがき」を書き始める。

小学館から刊行する処女小説の初校ゲラが到着した。昨日の夕方までに、校正作業をすべて終えておいた。亀有警察署に電話を入れて、平山克之巡査の名前の読みが正しいことを確認した。初校ゲラを編集部に戻すと、あとは大内さんの表紙装丁とイラスト地図(葛飾...
Day Watch

6度目の親子対決@美瑛町(ハーフ)は、次男の真継に完敗

ご報告です。日曜日(6月11日)の美瑛ヘルシーマラソンは、次男に完敗しました。6度目の親子ハーフ対決でしたが、これで3勝3敗になりました。北海道の6月で、気温25℃快晴。今年からハーフのコースが変更になりました。美瑛町らしく眺望は素晴らしく...
Day Watch

『わんすけ先生、消防団員になる。』の初校ゲラが、6月13日早朝に自宅に届く。

私小説の初校ゲラが、来週の火曜日(6月13日)に高砂の自宅に届く。昨日、小学館の石塚さん(編集統括)から連絡があった。販売担当の杉村さんからは、書店とネットへの配本について確認のメールが来ていた。秋田の地元書店や葛飾区など下町の本屋さんが候...
Day Watch

週末の予定:美瑛ヘルシーマラソン2023(ハーフ)を走るため、北海道へ

明朝7時45分羽田空港発のJAL551便で、旭川空港まで飛ぶ。昨年に続いて、次男家族(4人)と一緒の行動になる。宿泊先は、25年前から変わらず、ペンションWEさん(岩崎さんご夫妻の経営)。月曜日に子供たちの学校があるので、次男の家族は日曜日...
書評・映画評

【書評】森本守人(2022)『業務スーパーの競争しない経営』ダイヤモンド社(★★★★)

「驚嘆、その手があったか」という友人の土屋裕雅会長(カインズ)の帯コピーを見て、衝動買いしてしまった。でも(笑)、おもしろかった。「しない(経営)」という書名がブームになっている。土屋会長の従兄さんの土屋哲雄専務(ワークマン)も、『ワークマ...
Day Watch

【悲報】グルテンフリーのラーメンが食べられる「らーめん こうすけ@三軒茶屋」は、閉店になっていました。

5年前の今ごろのことです。2018年5月1日、松尾英理子さん(元院生)に連れられて、三軒茶屋にある「らーめん こうすけ」に行ってきました。インスタグラムを始めたばかりのころで、「先生と同じ名前のラーメンやさんがあるので、ぜひぜひ」と少し前か...
Day Watch

【質問】ひとつの町会に、消火栓はいくつ配置されているでしょうか?

消防団に入団した最初の集会で、一枚の用紙が配られた。わたしたち第11分団は、石川分団長の下、団員が34名で構成されている。たとえば、火事が発生したときの消火活動の守備範囲は、葛飾区高砂1丁目から5丁目までである。配布されたのは、町内の地図の...