2022-02

Day Watch

【お知らせ】拙著『青いりんごの物語:ロック・フィールドのサラダ革命』(PHP研究所)の出荷がはじまります。

新刊本の発売が予定より早くなりました。今週の末から、新刊書の出荷がはじまります。アマゾンや楽天では、1月末から予約販売がはじまっています。そして、今週末から出荷がはじまります。ネット予約してくださった方、わたしが献本先に指定した方(約120...
Day Watch

【予言】大阪マラソンの中止で、東京マラソンは開催が濃厚に。

2月27日開催予定の大阪マラソンが中止に追い込まれた。本日(2月16日)配信の「東スポ」によると、吉村市長が「市民ランナーの参加を見送り、招待のエリートランナーのみで行う意向」と中止を宣言した。評論家の堀江貴文氏からは、「吉村はチキン(臆病...
Day Watch

神戸バレンタイン・ラブラン(ハーフの部)は、2時間17分34秒でゴール。

本日は、バレンタインデー。男性から女性に、日ごろの感謝を込めてお花を贈る日だ。そして、昨日は、神戸でバレンタイン・ラブランを走ってきた。記録を調べたら、13年前の2月9日に、同じコースを走っていた。ランナーとして脂が乗っていたころで、57歳...
Day Watch

2021年度、最後の小川ゼミ生から、ふたりの優秀プロジェクトが選ばれました!

先ほど、2021年度法政大学イノベーション・マネジメント研究科の「優秀プロジェクト選出者」が発表になりました。今年度で院生の指導は最後になります。小平君と杉谷君のふたりが、有終の美を飾ってくれました。選ばれはしなかったけれど、ゼミ長の松尾さ...
Day Watch

大学院のプロジェクト発表会:17年間の総括(2005年~2022年)

連休の2日間に渡って、大学院のプロジェクト報告会(卒論判定会)が、2つの教室(zoom会議室)で行われた。いまオンラインでの発表会は終わりかけている。わたしにとって、今回が教員として評価会参加が最後になる。いまわたしが所属しているAチームが...
Day Watch

神戸バレンタインラン(2月13日)は実施へ(13年前は、強風の中で1時間45分!)

首都圏などに適用されている「蔓延防止措置」が昨日、3週間先の3月6日まで延長された。「3月6日」は東京マラソンの実施日である。この段階では、大会開催そのものが危ぶまれている。一方で、今週末に「神戸バレンタインラン」(ハーフの部)にエントリー...
柴又日誌

【柴又日誌】#63:富山の本わさびプロジェクトは、3人の木村チームで!

「富山県に、グローバルなわさび産地のセンターを!」というブログ()を2か月前に書いた。きっかけは、糸魚川市でわさびを温室栽培している「SKフロンティア」の澁谷一正社長と出会ったことだった。糸魚川の訪問記録はブログで紹介している。ようやく富山...
Day Watch

【予告】最終講義「わたしの研究活動・社会貢献」の聴講を、2月12日(土)0:00から受付開始します。

小川の最終講義は、3月12日(土)に決まりました。本校キャンパス(外堀校舎S205)で実施しますが、聴講希望者を、2月12日(土)0:00から受付を始めます。以下に、アクセスのURLを掲載します。大きな教室ですが、コロナのために人数に制限が...
Day Watch

プロジェクト最終報告会(卒論判定)が、またしても最後はオンラインに。

本日のお昼に、ぎりぎりになって大学院の論文発表会(最終プレゼン)が、対面からオンラインに切り替わった。学生たちには可哀そうなことになったと思っている。最後の発表機会が失われてしまったことと、対面でないと論文の良さが伝わらないからだ(小川の持...
Day Watch

明日発売の『週刊ポスト』(特集:日本のトップ経営者)、その特徴と一般的な傾向。

阿光記者から、アンケートの確認ゲラが送られてきました。経営者ランキング(3カテゴリー)の上位者に、わたしのコメントが4か所で採用されています。順位とコメントは、明日発売の『週刊ポスト』(小学館)を見ていただくとして、ここでは、発売前の誌面ゲ...