Day Watch糸魚川市の渋谷建設さん(わさび園)を訪問 小川ゼミの元院生、金子美愛さんの「わさびプロジェクト」(IM研究科)で研究対象だった渋谷建設(@糸魚川市)を、一年遅れで訪問できることになった。本日、長野・北陸新幹線のはくたか599号で、上野駅から糸魚川に向かう。金子さんとは、現地で待ち合...2021.11.29Day Watch
Day Watch昨日の10KM@荒川河川敷のレース結果(1:2:3) 微風と思っていた「Saurusチャレンジマラソン」(10KM)、けっこうな強風に悩まされた。結果は、それでも予想タイムの1時5~10分を上回り、1時間2分3秒。123でゴールできた。とにかく1年ぶりの10KMのレース。不調の体で、ゴールでき...2021.11.29Day Watch
Day Watch日本橋の穴子専門店「玉ゐ」の家紋(有機JASマークに酷似) コロナが明けたようなので、2年ぶりで日本橋の穴子専門店「玉ゐ」に足を延ばしてみた。玉ゐの本店はクラシックな店舗で、昭和28年(1953年)に建てられている。元は酒屋だったらしいが、店構えは戦前からの雰囲気を醸し出している。創業は平成17年(...2021.11.28Day Watch
Day Watch4か月ぶりに、10KMのレースを走る 全国各地でマラソン大会が復活している。わたしはといえば、膝と太腿の故障から、いまだに立ち直れていない。8月以来、4回連続でエントリーしていた大会をスキップしている。先週も、上野公園内を走る5KMレースを回避した。先週の針治療(福山君のハッピ...2021.11.28Day Watch
Day Watch展示会を主催することの効用:フローラルイノベーション2021の総括 JFMAがIFEX(国際フラワーEXPO)@幕張メッセから撤退して、全国の花生産者や花店の皆さんと出会う貴重な機会を失った。その3年後(2019年秋)に、フローラルイノベーションの開催主宰者となり、ふたたび展示会ビジネスの拠点を持つことにな...2021.11.27Day Watch
連載(北羽新報)(その64)「蔵書の嫁入り」『北羽新報』(2021年11月27日号) 35年分の蔵書が、自宅と市ヶ谷の研究室に在庫されている。約3千冊。来年3月の退職に向けて研究室を退去することになる。蔵書も引っ越しをさせる必要がある。さて、行き先を探さなければならない。中国の大学に送る手もあるのだが、できれば日本人に活用し...2021.11.27連載(北羽新報)
Day Watch【5つの大予言】「これからの花産業:予言と妄想」@東京ビッグサイト 昨日の午後、東京ビッグサイトで「これからの花産業:予言と妄想」という講演を行った。JFMA会長(大学教授)として最後になるかもしれない講演だった。会場には、60人ほどの聴衆が参加してくれていた。毎年、参加してくださっている常連さんの顔も、前...2021.11.25Day Watch
Day Watch【お知らせ】本日から3日間(11月24日~26日)、アグリイノベーション2021@東京ビッグサイトが開催されます。 マラソンなどのイベントや展示会など、リアルでの開催が本格的に始まりました。わたしども(JFMA/MPS)が出展するアグリイノベーションも、本日から3日間、東京ビッグサイト(青海会場)で開催されます。大学の方は、101教室で学部の演習授業があ...2021.11.24Day Watch
Day Watch「女もすなるファッションといふものを、男もしてみむとてするなり。」(ジェンダーレスファッションの新展開) 紀貫之(土佐日記)の逆パターンですね。性別に関係なく、ファッションがニュートラルになる傾向が少し前から見られていました。わたしが、ユニクロの女性ものセーターを選んだように(11月8日のブログ記事)、女性たちも、男性ものでボディーラインが目立...2021.11.23Day Watch
Lecture Schedule【講演予告】「これからの花産業:予言と妄想」@アグリイノベーション、東京ビッグサイト 明後日(11月24日)、東京ビッグサイト(青海会場)で、第3回フローラルイノベーションが開催される。わたしは、今年もセミナー講師を務めることになる。レジュメが完成して、事務局に先ほど送信した。添付資料は、先日ブログ(11月19日)で公開した...2021.11.22Lecture Schedule