2016-10

Day Watch

【お知らせ】 有機栽培実践講座 「秋冬野菜の有機栽培」(神奈川県愛川町)

若手の有機農家・千葉康伸さんから「有機栽培実践講座」のご案内をいただきました。昨日、この講座で講師を務める山下一穂さんの高知農場を訪問してきました。「有機農業普及の課題は栽培技術」(山下語録)だそうです。講習開催は、11月18日~20日です...
Research & Reports

【連載】「日経MJヒット塾:明治のヨーグルトマーケティング(下)」『日経MJ』2016年10月10日号

明治のプロビオヨーグルトのマーケティング。連載(下)では、タイトルを「王道の戦術、店頭で面展開」としてみました。キーワードプラスは、カラーブランディングです。
連載(北羽新報)

(その2) 幼児体験と切り花の購入、環境が行動と意識を決める『北羽新報』2016年9月23日号

連載コラムの二回目は、JFMAの調査活動について紹介してみた。子供のころに花や植物が身近にあったかどうかが、その後の切り花の購入を決定する。「近親性理論」=「毎日見ていると好きになる」の実証結果である。
Day Watch

【ご報告】四万十ウルトラマラソンは、8時間11分11秒でゴール

無事に60kmを走りきれました。中盤は土砂降りの雨。夕方は体が冷えて、暗闇の中をペンシルライトで走りました。とにかく疲れました。100kmはアレンジしたいと思えません。少なくとも、今の時点では。
Day Watch

国産純和風のランチと夕食@高知

ウルトラマラソンを走るために、四万十の宿にいます。最初の宿の大正旅館は、四国で唯一の源泉掛け流しで、お風呂はスベスベ。一泊9千円はコストパフォーマンスが高い。当たりの宿だった。
Day Watch

ウルトラマラソンを走る極意

アールビーズ社主の橋本社長から直々に、アドバイスのメールをいただいた。昨夜の電話を項目にして、わざわざ携帯に送ってくださった。乗り換え駅の京急蒲田で確認した。
Day Watch

ワコールの疑惑

昨日、ワコールから、展示会フェアの案内ハガキが届いた。かみさんが、松坂屋から送られてきたその葉書を目ざとく見つけて、早速、職場の同僚とこのネタで盛り上がり始めた。格好のいじりネタを提供してしまった。
Day Watch

四万十ウルトラマラソン60KM、小川のゼッケンは#4732

早朝のJAL便で、四国高知の龍馬空港に飛ぶ。四万十ウルトラマラソンを走るためだ。ウルトラは初参加なので、大会の運営をしているRBSの橋本社長に電話で連絡をしてみた。ウルトラの走り方をアドバイスしていただくためだ。
Day Watch

ユニクロ、大幅減益の背景

ファーストリテイリングが2016年8月期の連結決算を発表した。税引き後利益で前期比56.3%の減少(480億円)となった。国内ユニクロ事業の不振が原因だが、柳井社長本人が認めているように、業績不振の最大の理由は値上げのタイミングが悪かったか...
Day Watch

FW中間発表会は、ナチュラルローソン班が優勝

2016年度フィ-ルドワーク中間発表会が、ゼミ終了後、18時40分から大学院101教室で行われた。卒業生や企業の方による投票で、優勝は「ナチュラルローソン班」が、二位には「イシダ班」が選ばれた。惜しくも選に漏れた班には、後期の活動に期待した...