2015-12

Day Watch

【分析レポート】 東京ディズニーリゾートへ行ってきました! 彼女たちの感想は、、、

「販売促進研究所」(静岡市:杉山社長)に依頼して実施した「東京ディズニーリゾート体験」の結果である。2014年に消費者モニター(N=38人)に依頼したものである。サンプル数が少ないため、「読売オンライン」(2016年1月)には掲載されないこ...
Day Watch

2015年10月~12月 ブログ記事のアクセス・ランキング

恒例になっている「年末のブログランキング」をレポートする。一昨日に発表したフルマラソンに続いて、ブログの人気ランキングである。おもしろい傾向が見えている。分析系の記事と意見記事へアクセスが集中している。
Day Watch

【お知らせ】 「俺の株式会社」(BSフジ・1月3日) 夜21時~23時放映

「お世話になっている皆様」というタイトルで、俺の株式会社・坂本社長秘書の岩崎さんからメールをいただいた。21世紀の食シーンを変えた企業として「俺のモデル」が紹介される。岩崎さんからのメールを添付する。
Day Watch

走った距離は裏切らない!: 年間走行距離と東京マラソンのゴールタイムの相関関係

本日は走り納めだ。小林さんと皇居を二周するが、2015年は年間の走行距離が1610KMで終わりそうだ。過去8年で、年間走行距離と東京マラソンのGoalタイムを比較してみた。両者には高い相関がある。身体は正直だ。努力は必ずや結果につながってい...
Day Watch

劇団四季、「エルコスの祈り」(子供向けミュージカル)へ

今年もあと3日。研究室で最後の院生指導が終わり、浜松町の自由劇場へ移動する。子供向けミュージカルを元院生の娘さんにプレゼントすることに。終わって帰宅したら、孫のさら(紗楽)がやってくる。すき焼きパーティのようだ。夕方に少し遅れて帰宅の予定。
Day Watch

電子書籍の販売動向は、紙媒体よりも”ロングテール”になる傾向に

紙の書籍は、販売から3か月くらいすると急に売れなくなる。下手をすると、発売1か月で売上がフラットになる。ところが、予想に反して、電子書籍の売上は、”ロングテール”になる傾向があるらしい。2月に発売した『マクドナルド 失敗の本質』は、7月の段...
Day Watch

本日、大阪出張、京都・嵐山泊

娘の知海が、クリスマスイブの24日に、嵐山に小さな家を購入して引っ越した。フェレットと一緒の移動である。三階建てのかわいい一軒家だ。京都駅から電車で16分(急行で11分)、駅から歩いて3分。本人は免許を持っていないが、小さなカーポートもつい...
Day Watch

『月刊ランナーズ』から「ハーフマラソン特集」(2016年4月号)で取材依頼が来ました!

来年度から、「一歳刻み全国ハーフマラソンランキング」の企画が始動することになった。『月刊ランナーズ』の対談(2014年、帝京大学・中野監督と)で提案したアイデアである。さかのぼると、3~4年前に橋本社長(RBS社主)に直訴したことがきっかけ...
連載(JFMAニュース)

【JFMAニュース・巻頭言】「タネの記憶、仕事の遺伝子」(2015年10月号)

JFMA顧問の坂嵜潮さんから、『自然栽培:タネの秘密』(東邦出版)という“雑誌本”を紹介された。監修は、自然栽培の伝道者、青森のリンゴ生産者の木村秋則さん。その第4号では、木村さんの「タネは記憶する」というコラムが実にユニークだった(この話...
Day Watch

ローソンの”あっこちゃん”がやってくる@小川研究室、X’masケーキパーティー

本日、午後13時ごろ、ローソンのあっこちゃんが研究室にやってきます。クリスマスケーキを抱えて。ローソンのキャラクター”あっこちゃん”のモデルが白井明子さんです。彼女は、法政大学の元大学院生です。本日は、玉塚サンタの使者として特製ケーキのお届...