Research & Reports特集:日本企業のアジア進出 「マーケティングに唯一の正解はない」『I.M.Press』2011年7月号 震災で延期されていたインタビューが、2か月遅れて復活した。『アイ・エム・プレス』の西村編集長の問いに、わたしが答えている。日本企業がアジアに進出するにあたっての心構えを、異文化的な視点からまとめたものである。発売前のフライングなので、数日間...2011.04.23Research & Reports
Research & Reports「監訳者あとがき」ウズニエ他『異文化適応のマーケティング』(ピアソン) とうとう「あとがき」が書けるところに、翻訳の作業がたどりついた。昨夜遅くに、600ページの書籍の全再校作業が終わった。今朝からは、監訳者としての「あとがき」を書いていた。HPにさっそくアップする。2011.03.20Research & Reports
Research & Reportsウズニエ&リー(小川・本間監訳)『異文化適応のマーケティング(仮)』、第一章「文化というプロセス」(本間訳のドラフト)を公開します 校正作業に追われている翻訳ドラフト(第1章)を部分的に公開してみる。標準的な国際マーケティングのテキストと比べると、内容が異例である。視点もユニークで実におもしろい!世界に文化の差は歴然と存在しているのだから、多文化的なアプローチをマーケテ...2011.03.11Research & Reports
Research & Reportsレジュメ:「顧客に喜ばれる企業経営 ~サービスイノベーションと生産性向上~」@横浜ロイヤルパーク(3月9日) 第24期「生産性トップマネジメント・クラブ」の朝食会に、ゲストスピーカーとして呼ばれている。3月9日の朝8時から、生産性本部でお世話になった宮崎さんのご招待である。横浜パークホテルで話すテーマは、「顧客に喜ばれる企業経営」。当日配布する要約...2011.03.04Research & Reports
Research & Reports第20回 「DIY協会年次報告書(2008年度版)」(小川担当部分) 2010年末から執筆が滞っていた『DIY白書』(2009年版)の「総括部分」がようやく書きあがった。この時点で、いつも前年度版(2008年度)を発表している。昨年度の分は、やや新味に欠けていたかなと思って読んでみたら、案外おもしろかった。2011.02.25Research & Reports
Research & Reports講演レジュメ: 解題「しまむらとヤオコー:小さな町が生んだ二大小売チェーン」(1月15日、IM学生募集セミナー) 大学院セミナーのレジュメをアップします。当日は、パワポで両社の年表や口絵、文中に登場してくるセピアカラーの写真や図表を配布します。実物は20日あがりです。サイン会は実施できません(笑)。聴講の申し込みは、まだ間に合います。大学院事務(藤井さ...2011.01.09Research & Reports
Research & Reports「アジア元年」(2011年、JFMAの新年賀詞交換会、スピーチ原稿) 『JFMAニュース』2011年1月10日号の巻頭言を、事前にブログにアップしてしまう。以下の原稿は、JFMAニュースの新年号「アジア元年、業界基盤の強化と後継者の育成」の巻頭言であり、1月17日に開催される「JFMA新春賀詞交換会」のスピー...2011.01.09Research & Reports
Research & Reportsスニークプレビュー: 小川・本間監訳 『異文化適応のマーケティング』(各部のイントロダクション全文を一挙掲載) 校正途中の『異文化適応のマーケティング』柳原書店(2011年3月刊行予定)で、4つの部のイントロダクション原稿(暫定版)を公開する。この本は、反アメリカ的なマーケティング思想に深く根ざしている。未来の読者に、事前に本書の雰囲気を伝えておきた...2011.01.02Research & Reports
Research & Reports「ポインセチアのためのマーケティング」 日本ポインセチア協会@FAJ、講演レジュメ(2010年11月16日) 日本ポインセチア協会の依頼で実施した「ポインセチアのためのマーケティング」の講義録をアップしておきます。この講演は、去る2010年11月16日に、フラワーオークション・ジャパン(FAJ)の会議室で行われたものです。2010.12.13Research & Reports
Research & Reports講演録: 神原弥奈子「ネットPRと出会うまで」(IM研究科シリーズ企画「女性のキャリアと生き方を考える」第二回) 大学院イノベーション・マネジメント研究科オープン講座、シリーズ企画「女性のキャリアと生き方を考える」2010年度第2回、講演録「ネットPRと出会うまで」をアップします。セミナー講師は、株式会社ニューズ・ツー・ユーの神原弥奈子氏でした。2010.11.16Research & Reports