Day Watch対面を推奨していた文科省だが、大学は再度リモート授業に戻ることになる 本日、法政大学の掲示板に、オンライン授業への方針変更が示された。来週(1月18日)からふたたび、対面授業は控えてリモートに切り替えることになる。わたしは大学院の後期授業の7回分(1回2コマ200分)を、すべて対面で終えている。問題は、先週か...2021.01.15Day Watch
Day Watch【個人レポート課題#3】「True North リーダーたちの羅針盤」からの出題: 優秀者(Sランク)の発表と感想 先週まで、厳しい環境の中で対面授業へのご協力、ありがとうございます。課題#3の採点を終えました。今回は、S評価が5人です。これまでと同様に、ブログにアップしたいと思います。今回の第3課題は、質問が個人的な内容を求めています。公表したくない方...2021.01.11Day Watch
Day Watch報道の分断を論じる:報道の仕方が真逆だ → 真実などどうでもよいのだ。一般大衆の「記事選択」が正しさを決めてしまう危険を懸念する 2回目に緊急事態宣言が発令された。初日の繁華街の動向を知らせる記事に、書き手ごと明らかな「分断」が起こっている。どちらが正しい報道なのだろうか?どこかがおかしい。たとえば、本日(1月9日)の『日本経済新聞(オンライン版)』の2つの記事が、ま...2021.01.09Day Watch
Day Watch2度目の緊急事態宣言の行方、、、勝者はいずこに? 前年4月の緊急事態宣言時は、スーパーとEC、ファストフード(テイクアウト主体)がビジネスを有利に進めた。売上・利益ともに異常とも思えるくらいの「幸餅」が天から降ってきた。本日、2度目の緊急事態宣言が発令された。社会的な帰結はどうなるのだろう...2021.01.08Day Watch
Day Watch【院生第2回レポート最優秀作品】「物語コーポレーション」の都市型新フォーマット提案(2名) 「第2回個人レポート」の最優秀作品を掲載させていただきます。堀場さんと伊藤さんのレポート(評点S)です。「A+」の14人分も含めて、物語コーポレーション(小林さんと鈴木さん)の豊橋フォーラムオフィスに送付済みです。選に漏れた学生さんも、ご苦...2021.01.06Day Watch
Day Watch【個人レポート課題#2】 「物語コーポレーション」(小林特別顧問から):回答傾向と優秀者(Sランク)の発表 正月休暇中に、大学院の個人レポートを採点しました。第2回の評価は、Sが2人、A+は14でした。S評価のお二人にお願いです。本ブログにアップしたいと思います。可能であれば、ワードファイルをわたしに送っていただけませんでしょうか?もちろん、レポ...2021.01.05Day Watch
Day Watch地球一周を走り終わるまで、あと6650キロ(推定) 意外な結果だった。自分が想像していたより、この20年間で走った距離は短かった。手元のエクセル表で集計してみると、記録が残されている1999年7月から2020年12月まで、走行距離は約3万1千キロ(厳密には、30920.5KM)。いまごろは地...2021.01.05Day Watch
Day Watch新年のご挨拶(2021年) 謹賀新年 2021年元旦 あけまして おめでとうございます。 年賀状での挨拶は2年ぶりになります。昨年は、コロナ一色で一年が終わりました。元旦は、恒例の佐野厄除け大師もありません。柴又帝釈天までお参りに行くことになります。 東京マ...2021.01.04Day Watch
Day Watchその昔に戻った? 静かでまったりした年末年始の過ごし方 不思議なことが起こっている。コロナで外出自粛になったおかげで、年末年始が50年前に戻ったようだ。半世紀前はちょうど1970年。高度成長期真っただ中の日本。正月の三が日は、商店街もスーパーも開いてなかった。コンビニもないから、急な買い物は4日...2020.12.30Day Watch
Day Watch瞬く間に大晦日、今年はコロナのおかげで自分を顧みる年だった。 12月28日にして、年賀状315枚を投函した。昨年は喪中だったので、年賀状を作成するのは2年ぶりになる。一年ぶりで部屋の模様も終えた。リビングも配置替えをした。掃除も終わって、残るは庭の掃除と窓ふきだけ。玄関側は、一週間前に花苗の植え替えを...2020.12.28Day Watch