Day Watch

Day Watch

続・マラソン全県制覇の夢(実現できたこと、これからの試み)

今年の夏前に、60歳過ぎでマラソンをはじめ、マラソン大会参加で全県を制覇した70歳のランナーのことを紹介した。
Day Watch

バンコク伊勢丹6F、東北3市の特産品販売キャンペーン

<再々、タイ・バンコクの小売業ネタである。『チェーンストアエイジ』に連載中のコラム「マーケティング・フィールドノート」で、12月15日に発表予定原稿のプレビューである。>
Day Watch

ボゴタ・コロンビアからの手紙:自由貿易の思想・理念は今後とも持続可能か?

コロンビアのアーネスト・コップペル氏(テキサスA&M大学COEプログラムの共同メンバー)から、最近発表されたWall Street Journalの記事を転送していただいた。米国の反自由貿易論に関するコラム記事である。
Day Watch

世界の有機農産物市場でいまなにが起こっているのか?

「農林漁業金融公庫」からの依頼原稿を<Research & Reports>にアップしました(2007年1月号)。いま、オーガニック食品市場でおこっていることのレポートです。注目すべきは、米国のLOHAS層の台頭です。
Day Watch

洋画の日本語タイトル(20年後の翻訳事情)

学生時代のわたしの夢は、戸田奈津子のような「洋画字幕スーパー」の翻訳プロになることであった。英語が特別にできたわけでもなく、映画がすばらしく好きだったわけでもない。
Day Watch

バンコクより

タイのバンコクからです。いまは朝の5時半、学生たち8人といっしょに空港に向かっています。
Day Watch

タイ・チェンマイの斉藤農場訪問記

チェンマイ花博の開会式翌日(11月2日)、斉藤正二さん(66歳)が経営する「チェンマイ斉藤農場」(正式名称、セトコン・ファーム)を訪問した。
Day Watch

再びタイ訪問(22日~27日:フィールドワーク@バンコク、アユタヤ)

8日の夕方に韓国から福岡経由(八女講演)で日本に帰った。HPが韓国でのセミナー報告のままだったこともあり、周囲からは「帰っていたの?」「いつ帰ったんですか?」と問いかけられている。
Day Watch

ソウル大学ゲストハウスから

「韓日経営セミナー」は無事に終わった。韓国の新聞記者などが来ていたが、報道記事などがどうなったかは知らされていない。
Day Watch

韓日国際シンポジウム(ソウル大学11月6日)

ソウル大学のゲストハウスからです。明日、ソウル大学で「韓日経営セミナー」を開催します。