Day Watch鹿沼さつきマラソンにて、12週間連続で公式レースを完走しました! 本日のタイム(ハーフ)は、1時間47分47秒。これで、2月の東京マラソンからはじめて、12週間連続で公式マラソン大会を完走したことになる。順位はわからず。暑かったから、60代男子ではかなり上位のはずである。4回目の出場だが、個人最高タイムで...2012.05.14Day Watch
Day Watch【オランダ便り】 オランダの切り花農家が、約10年間で半減する オランダ在住の山本清子さんから、ひさしぶりにメールが届いた。今回は3篇の翻訳記事が添付されていた。その中から、本日は切り花農家の話を取り上げる。日本も同様な状況が進行している。もう一遍は、切り花の「採花日表示」のことである。2012.05.14Day Watch
Day Watchコンビニエンスストアで一輪の花を売る、(株)インパックの挑戦 何度も挑戦を繰り返して、いまだ実現できていないことが花業界にはいくつかある。そのひとつが、コンビニで花を売ることである。母の日などは花が売れている。お墓や病院が近くにあるCVSでは、仏花や見舞い用の花束を取り扱っている。しかし、年間を通して...2012.05.12Day Watch
Day Watchクロスカンパニー、2年ぶりの石川社長とのインタビュー 資料をひっくり返していたら、二年前の取材メモが出てきた。2010年6月11日に、当時の岡山駅にあった本社ビルで石川社長をインタビューしたときのものである。なつかしい!本日午後、岡山のクロスカンパニーを再度訪問する。販売革新、特集号の取材であ...2012.05.11Day Watch
Day Watch大学院IM研究科2012年「マーケティング論」講義スケジュール 春学期の「マーケティング論」が、本日からスタートする。これまでの授業運営方法を、今年度は若干変更することにした。授業アンケートの意見を反映することにしたからである。従来は、学生の個人発表の時間を眺めに設けていたが、今年はレポート方式に変更し...2012.05.10Day Watch
Day Watch『販売革新』(特集号)のインタビュー:サイゼリヤの正垣泰彦会長 本日、サイゼリヤの東京本部@日本橋浜町で、正垣会長とお会いできた。著者の正垣会長と今日わたしたちと会話してくれた人物とは少しちがうように感じた。本の中の会長は、「理科系」(理科大出身の科学者)だが、インタビューの正垣さんは、文系の「哲学者」...2012.05.08Day Watch
Day Watch「花はん本店」(佐々木さんご夫妻)@飯田市を訪問してきました 日曜日(5月6日)の午後に、飯田市で花店を経営している佐々木(浩平)さんご夫妻を訪問した。「(株)花はん」は、JFMA発足以来の会員さんである。わたしが法政大学の産業情報センターで「フラワービジネス講座」を開いていた時からのお仲間である。2012.05.07Day Watch
Day Watch信州中川村ハーフ@長野県:ジェットコースターに乗るみたいに、アッブダウンが激しいコースです! 昨夜の泊まりは、鹿塩(かしお)温泉。中川村から大鹿村まで、ダム湖の上をさらに山奥に入った、南アルプス赤石岳のふもと。大鹿村は、シビエとチーズと山の塩で有名な村である。2012.05.05Day Watch
Day Watch春日部大凧マラソン(ハーフ)は回避、本日は信州中川村へ向かう 一週間前のブログで、「5月4日(春日部市)と5日(長野県中川村)は、連日のハーフマラソンに挑戦します」と書いた。ごめんなさい。訂正します!先週の吉賀・夢・花マラソン(島根県)の疲れがとれず、大凧マラソンは自重するこにした。今週は、中川村のハ...2012.05.04Day Watch
Day Watch米米談義: 中国産米は食べるに値するか? スーパーの西友が、中国産米を輸入して販売していることが話題になっている。品切れ続出と報道されているが、よく聞いてみると圧倒的に安いというわけでもなさそうだ。そんなときに、上海交通大学の花き研究所教授(所長)に就任した西村潤さんにお会いした。...2012.05.03Day Watch