Day Watch原稿の締め切りに追いまくられ、苦境に、、、そして、春合宿+菅家さんのお祝い会@市ヶ谷 このシーズンは、例年ならば、卒業式や謝恩会がある以外、わりに時間に余裕があるものだ。だが、今年度(2014年度)に限っては、3月15日(次男の誕生日)を過ぎても結構な忙しさが続いている。一昨日(3月17日)も、日経MJヒット塾の次回号「バリ...2015.03.19Day Watch
Day Watch本日発売の『新潮45』(4月号)に、拙稿「マクドナルド”賞味期限切れ”の経営」が掲載されています! 東洋経済新報社から刊行された拙著『マクドナルド 失敗の本質』は、発売開始から一か月で、1万2千部(3刷)と絶好調だ。オリジナルの原稿は280頁の長編となり、約60頁分をカットしてしまった。その一部を要約して復活したのが、『新潮45』の原稿で...2015.03.18Day Watch
Day Watch【お知らせ】「マクドナルド、落日のバーガー帝国 世界で包囲網」(『日本経済新聞WEB版』2015年3月16日)で、小川のコメントが出ています 「マクドナルド、落日のバーガー帝国 世界で包囲網」(日経WEB)という記事の最後に、小川のコメントが掲載されている。世界のマクドナルドのいまを各地の特派員が取材した記事は、つぎのようなリード文ではじまっている。2015.03.17Day Watch
Day Watchブルートレイン上野発、寝台特急列車「あけぼの号」での帰省 3月14日(本日)をもって、すべてのブルートレインがJRの線路上から消えた。「北斗星」が最後にホームに到着する報道を複雑な思いで眺めていた。しかし、日本国の鉄道の歴史にとって暗いニュースばかりではない。北陸新幹線が金沢まで延伸したり、東海道...2015.03.14Day Watch
Day Watch【お知らせ】 『日経MJ』(3月16日発売号)のヒット塾(コラム)に、「日高屋の逆張り経営」が掲載されます 先月(2月6日)、「日経MJヒット塾」で、大宮にある日高屋の本社を訪問した。約半日をかけて、神田正会長に講演をいただき、塾生がテーマ討議を行った。その成果を「日経MJ」の紙面上で、コラムとして紹介することになった。昨年度5回にわたって連載し...2015.03.13Day Watch
Day Watch「法政イノマネOB会」(3月5日)での講演の様子を、ジャーナリストの瀬戸川礼子さんがレポートしてくれました! 卒業生のブログやフェイスブックページを覗くことはほとんどない。例外は、わたしの講演を聞いた後などで、学生や仕事仲間が感想を送ってくれるときだけだ。昨日は、元院生でジャーナリストの瀬戸川さんが、ご自身のブログで、講演の様子を写真入りで紹介して...2015.03.12Day Watch
Day Watch岡藤正弘君(伊藤忠商事社長)は、思いっきりがいいなあ(笑) 今朝も、中堅以上の社員に、退職時に自社株を持たせる報道があった。その伊藤忠商事は、先月、国営IT企業の中国中信(CITIC)へ6000億円の出資を決めている。去年9月には、CPグループ(タイ最大の華僑系財閥)と株式の相互持合で資本提携。どれ...2015.03.12Day Watch
Day Watch3.11から4年。あの日が夢のように思えてしまうが、今日は自宅で作業中 自宅で、来週の月曜日に予定されている「JFMAフラワービジネス講座(上級編)」のレジュメを作成している。「異業種コラボレーション」がテーマだ。パワポになる前の素材の段階。ワードでレジュメをまとめてから、パワポの製作に入る。2015.03.11Day Watch
Day Watch【JFMAニュース・巻頭言】「フラワーバレンタイン2015冬:キャズムを超えることはできたかな?」(2015年2月号) 「フラワーバレンタイン推進委員会」(現「花の国日本協議会」)の井上英明さんと、この運動を始める前に確認したことは、「とにかく5年はがんばりましょう」だった。すぐの成果は求めず、とりあえずは5年くらいの時間をかけて、地道に「新しい物日」の認知...2015.03.10Day Watch
Day Watch鉄道で野菜や切り花を運ぶ(International Railway Journalより抜粋) オランダからドイツや東欧に向けて、鉄道で野菜や花を運ぶ実験がはじまっている。ヨーロッパを旅行した経験がある方はご存知だと思うが、欧州人はあまり鉄道を利用しない。貨物便も同じようなもので、時間がかかるために石炭や鉄鉱石のようなバルキーなもの以...2015.03.10Day Watch