Day Watch

Day Watch

山梨合宿、野球場から温泉までの6KM坂道ランで、10人の男子学生に圧勝!

春合宿から戻った。3年前から山梨(須玉IC)の「クラブ・ヴェルデ」を定宿にしている。春合宿の二日目は、男女混合で野球を楽しむ。そのあとで、野球場から温泉まで山道を走る。上り坂ばかりが続く、約6KMのきついコースだ。男子学生は全員が走る習慣に...
Day Watch

マラソン人生、いつも晴天なわけではない

東京マラソン2015の記録証(#26952)が、大会本部(舛添都知事)から送付されてきた。結果は、ネットタイムで4時間38分50秒。グロスタイムだと、4時間43分55秒である。マラソン男子の13810位である。昨年から大幅に後退してしてしま...
Day Watch

新聞書評欄の情報拡散効果: 榎本バラ園さんへ、朝日新聞の切り抜きにサイン

ちょっと愉快な事件が起こった。昨日、日持ち保証販売の検討委員会(法政大学大学院)の流れで、市ヶ谷駅前の”To The Herbs”で、菅家博昭さんご夫妻(旧昭和花き研究会)のお祝いの会が開かれた。その席上でのこと。榎本バラ園さん(雅夫さん)...
Day Watch

原稿の締め切りに追いまくられ、苦境に、、、そして、春合宿+菅家さんのお祝い会@市ヶ谷

このシーズンは、例年ならば、卒業式や謝恩会がある以外、わりに時間に余裕があるものだ。だが、今年度(2014年度)に限っては、3月15日(次男の誕生日)を過ぎても結構な忙しさが続いている。一昨日(3月17日)も、日経MJヒット塾の次回号「バリ...
Day Watch

本日発売の『新潮45』(4月号)に、拙稿「マクドナルド”賞味期限切れ”の経営」が掲載されています!

東洋経済新報社から刊行された拙著『マクドナルド 失敗の本質』は、発売開始から一か月で、1万2千部(3刷)と絶好調だ。オリジナルの原稿は280頁の長編となり、約60頁分をカットしてしまった。その一部を要約して復活したのが、『新潮45』の原稿で...
Day Watch

【お知らせ】「マクドナルド、落日のバーガー帝国 世界で包囲網」(『日本経済新聞WEB版』2015年3月16日)で、小川のコメントが出ています

「マクドナルド、落日のバーガー帝国 世界で包囲網」(日経WEB)という記事の最後に、小川のコメントが掲載されている。世界のマクドナルドのいまを各地の特派員が取材した記事は、つぎのようなリード文ではじまっている。
Day Watch

ブルートレイン上野発、寝台特急列車「あけぼの号」での帰省

3月14日(本日)をもって、すべてのブルートレインがJRの線路上から消えた。「北斗星」が最後にホームに到着する報道を複雑な思いで眺めていた。しかし、日本国の鉄道の歴史にとって暗いニュースばかりではない。北陸新幹線が金沢まで延伸したり、東海道...
Day Watch

【お知らせ】 『日経MJ』(3月16日発売号)のヒット塾(コラム)に、「日高屋の逆張り経営」が掲載されます

先月(2月6日)、「日経MJヒット塾」で、大宮にある日高屋の本社を訪問した。約半日をかけて、神田正会長に講演をいただき、塾生がテーマ討議を行った。その成果を「日経MJ」の紙面上で、コラムとして紹介することになった。昨年度5回にわたって連載し...
Day Watch

「法政イノマネOB会」(3月5日)での講演の様子を、ジャーナリストの瀬戸川礼子さんがレポートしてくれました!

卒業生のブログやフェイスブックページを覗くことはほとんどない。例外は、わたしの講演を聞いた後などで、学生や仕事仲間が感想を送ってくれるときだけだ。昨日は、元院生でジャーナリストの瀬戸川さんが、ご自身のブログで、講演の様子を写真入りで紹介して...
Day Watch

岡藤正弘君(伊藤忠商事社長)は、思いっきりがいいなあ(笑)

今朝も、中堅以上の社員に、退職時に自社株を持たせる報道があった。その伊藤忠商事は、先月、国営IT企業の中国中信(CITIC)へ6000億円の出資を決めている。去年9月には、CPグループ(タイ最大の華僑系財閥)と株式の相互持合で資本提携。どれ...