Day Watch花を贈る男性の意識が変わった。日本の花の消費にドラスティックな変化が! 今日は、「フラワーバレンタイン」のキャンペーンに関わってきた人たちの努力が報われる日になった。本日、花の国協議会が、「若い男性の花に対する意識と行動が大きく変わったこと」を、データとしてリリースするらしい。5年前にはじまったフラワープロモー...2015.12.01Day Watch
Day Watch中国依存度を、輸出金額だけで判断するのは古い考え方だ 『フォーブス』(11月30日号)が「中国依存度ランキング」を発表した。輸出全体に占める中国の割合とGDPに占める中国への輸出額の比率を基準に各国を順位付けしている。中国輸出がGDP比で3%、中国の輸出シェアが19%の日本は、世界で5番目に中...2015.11.30Day Watch
Day Watch生涯の新記録:とうとう、月間8本の原稿を完成させました! 『日経MJ』の「MJヒット塾(上)」を提出して新記録達成です。11月中に依頼原稿のうち8本を提出できました。その他の2本は、残念ながら力が尽きて先延ばしになりました。短いの長いのをまとめて、一か月で怒涛の8本完成は新記録です。途中までは無理...2015.11.30Day Watch
Day Watch孫娘の紗楽(さら)、七五三のお祝いの日@生田神社(神戸) 本日は、大学院の入試面接にあたってしまった。神戸まで、孫の七五三のお祝いに行けないことに。長男の嫁(奈緒さん)は再来月、二人目の出産を控えている。娘の七五三祝いの準備がたいへんそうだ。船橋の佐藤家は、ご両親ともに出席の予定。小川家は片親だけ...2015.11.29Day Watch
Day Watch【補足】 魔法の国で起こっている異変について(来場者のマナー低下、人的サービスの欠如による感動の喪失) TDR(東京ディズニーリゾート)の顧客満足度が、昨年に引き続き大幅に低下している理由を、3日前(11月24日)のブログで解説した。本日はその補足である。「マクドルド症候群」を象徴するもうひとつの重要な品質指標が、今年になって劇的に落ちている...2015.11.27Day Watch
Day Watch週2回の出校は無理だよね:早稲田大学からの講義依頼を辞退する 友人の守口剛さん(商学部教授)が来年度、研究休暇をとることになった。サバティカルの間、マーケティング論の代講を依頼された。「小川先生は、他大学で講義はやらない原則と伺ってます。99%無理とは思いますが」と依頼のメールにはあった。2015.11.25Day Watch
Day Watch日本の農業機械器メーカー(クボタ、ヤンマー)と建設機材メーカー(コマツ)は注目を!:イスラエルと中国の農業技術協力と貿易協定は、アフリカでの事業開発をめざす HortiBiz(11月24日)に掲載された両国の貿易協定の内容は、日本にとって重大な意味を持っている。記事にはたくさん協定文が掲載されているが、わたしが一番に注目したのは、アフリカの農業開発に両国が協力してあたるという条項だった。2015.11.24Day Watch
Day Watch魔法の国でさらなる異変が: 東京ディズニーリゾートも「マクドナルド症候群」に陥ってしまったのか? JCSI(日本版顧客満足度)の2015年度(第3回)の調査結果が発表になっている(2015年9月30日)。エンタテインメント部門で大きな変化が起こった。TDRが大きくスコアを落としたことである。TDRのCSスコアは77.9点。前年度(82....2015.11.24Day Watch
Day Watch英国政府が食品のローカル表示を推進:地産地消の10マイル表示 やや古いニュースになるが、米国政府の「地産地消推進プロジェクト」に関する記事になる。英国人も、食品表示に関して国産を愛好している。ならば、パッケージに「国産ラベル」をもっと使用しましょうとの主張である。テスコが「10マイル表示」をはじめてい...2015.11.24Day Watch
Day Watchなにもしない3連休(書籍の整理) 3連休は仕事をしないで過ごすことにした。締め切り原稿が3本は無視。昨日は、嫁(梓)が7か月の孫(穂高)を連れてやってきた。リクエストに応えて自家製のカレーを作った。ジャガイモとニンジンを面取りして丁寧に。ABCに通わなくなったので、久しぶり...2015.11.23Day Watch