Day Watch視覚の初期化 人工のレンズを装着して、視野が生まれたときの状態に戻っている。レンズを入れ替えたことは、体内の別の感覚器官にも影響を与えているようだ。抗生物質(セフカペンピボキシシル塩酸錠)の投与が今朝で終わったので、封印されていた味覚と嗅覚が午後からは解...2016.03.21Day Watch
Day Watch仕事の幅を広げる: 『ラ・アルプ』にエッセイを寄稿します 劇団四季の会報誌で、「仕事帰りに『ライオンキング』のすすめ」というシリーズが始まります。その第一回目で、「日本のビジネスマンよ!『ライオンキング』を観よう !!」というエッセイを書かせていただきました。見開きの2ページ、1600字の短い文章...2016.03.20Day Watch
Day Watch手術室の静寂 一昨日、左目の手術を無事に終えた。右目のときより、オペの時間は10分ほど長くなった。経過時間は30分。左目にも問題は発生しなかったようだが、手術中の先生たちのやり取りが患者さんの耳には筒抜けである。局部麻酔だからで、注射やオペの手順まで完全...2016.03.18Day Watch
Day Watch遅延の効用 昨日は、予定されていた二件とも相手方が遅刻してしまった。午後4時に下見を予定していたマンション@両国は、東京R不動産の松田さんが小淵沢駅で電車に乗り遅れてキャンセル。仕方がないので、商業界ビル(六本木)を目指して、1時間半ほど予定を早めて赤...2016.03.16Day Watch
Day Watch【対談企画】松井・小川対談「流通業界の重点課題とチェーンストアが今、やるべきこと」『販売革新』(2016年4月号) 『月刊販売革新』(2016年4月号)で、良品計画元会長の松井忠三氏(元、オフィス松井)と本日(3月15日)、対談をすることになっている。特集号の企画は、「流通業界の論点2016(仮)」らしい。その特集の中で、松井さんとのスペシャル対談を依頼...2016.03.15Day Watch
Day Watch【紹介】松井忠三(2015)『無印が世界でも勝てる理由』KADOKAWA(★★★★★) シリーズの4作目になる。明日(15日)、商業界の仕事で松井さんと対談することになっている。その前に読了しておくことにした。内容、構成ともにおもしろい。これまでの三作は、ビジネスモデル(仕組み)について書かれているが、今回は商品まわりの議論が...2016.03.14Day Watch
Day Watch処女短編小説『東京下町石原一丁目 両国倶楽部』(二話の概要) 手術から五日目。毎日、狐のようにコンコンとよく眠れている。不思議なくらいだ。20年分の睡眠貯金を使い果たすように、ベッドパッドに吸いついて眠りこけている。夜中に何度か起き上がるのだが、それはアルコールによるデトックス作用のおかげだ。全身から...2016.03.13Day Watch
Day Watch右目の白内障手術からD4に突入 D4とは、Detox(デトックス=アルコール、薬物依存を治療する)4日目のつもりだ。しかしである。D2から誓いは破られてしまった。主治医の小松眞理先生のご指導は、「白内障の手術をしたからといって、特段に生活を変える必要はありません!」。なん...2016.03.12Day Watch
Day Watchようこそ、驚きのブルーな新世界へ 白内障の手術が終わって二日目。自宅療養をしている。右目の視界には、青い海の際から新緑の森の景色が広がっている。昨日は曇天のはずだったが、三田病院の窓からは東京タワーが明るく輝いて見えた。対照的に、5日先に手術が予定されている左目の視界は、セ...2016.03.11Day Watch
Day WatchD1明け@三田病院、代理アップby内藤さん 右目の手術は無事に終わった。眼帯のままなので、本当に視界がクリアーになったかはまだ確認ができていない。ただし、真ん中にあった厚い濁りのようなものは除去されている。2016.03.10Day Watch