Day Watch島村恒俊オーナー、二回目のインタビュー(ずいぶん打ち解けてくださいました) 人間、最初に会うときと二回目とでは、打ち解けた感じが大いに変わってくる。昨日(8月27日)は、しまむらの恒俊オーナーに、「小川町経営風土記」連載のために、追加取材をお願いすることになった。午前中に、吉見町のご自宅を再訪した。前回は東松山から...2008.08.28Day Watch
Day Watchアンケートにお答えください! 異性と歩くとき、あなたはどちら側を歩きますか? 女性なら、どちら側を歩いて欲しいですか? 気になっていることがあります。女性と一緒に歩くとき、あなたは右側を歩きますか、それとも左側を歩いていますか? 女性は、男性にどちら側を歩いて欲しいですか? どちらでもかまいませんか? また、その理由はなんですか?2008.08.27Day Watch
Day Watchビリヤードを日本でメジャースポーツに! 学生調査班に同行して、北上尾駅の「セスパ」(セントラル・スポーツ・パーク)に行った。昨年度の「イオン守谷」に続いて、徳永奈美社長(㈱アクア)のご好意で、アミューズメント施設の調査を実施させてもらっている。小雨まじりで昨晩はやや肌寒かった。学...2008.08.24Day Watch
Day Watch「小川町経営風土記」の連載、9月1日号からスタート! 9月1日から「小川町物語」の連載がはじまる。ダイヤモンドフリードマン社の『チェーンストアエイジ』で、月2回のペース。一年以上の長丁場になる。千田編集長の提案で、連載タイトルを「小川町物語」ではなく、「~しまむら、ヤオコーを生んだ~小川町経営...2008.08.22Day Watch
Day Watchロンドンからの手紙(日下淳) 大学時代の後輩で、日本経済新聞社の欧州編集総局長をしている日下淳君から、暑中見舞いのメールが届いた。彼にとっては、これが二回目の欧州駐在になる。8年前、オランダの花博(ズーテルメール)のとき、ベルギーに駐在していたので、一緒の列車でオランダ...2008.08.19Day Watch
Day Watch八ヶ岳「本澤温泉」登頂記録 JFMA(日本フローラルマーケティング協会)の「温泉探訪組み」(5人)が、一昨日(16日)午後2時ごろ、八ヶ岳中腹の「本澤温泉」に到達。小川、江川、榊原、村上、鳴尾の5人で無事入浴できました。3年越しの快挙を、ここにご報告しておきます。2008.08.18Day Watch
Day Watch本澤温泉に入浴のために山歩き(JFMA八ヶ岳セミナー、特別プログラム) 3年越しのわたしの強い想い!がとうとう叶いました。本日は、日本最高所(標高2400M)の露天風呂として有名な秘湯・本沢温泉に行きます。ガレ場の岩を削って造られた浴槽は、野趣あふれる雲上の湯、頭上には空が、眼前には硫黄岳が迫り、開放感いっぱい...2008.08.16Day Watch
Day Watchバラの値段。諸物価高騰のおりに、花の店頭価格は上がった? 一昨日、昨日の二日間にわたって、「日本ばら切花協会セミナーin岐阜」に講師として参加した。講演には2時間をいただいていた。しゃべっているうちに、講演の時間が2時間をこえてしまった。「3時半までにお願いします」とメモが入った。例によって、その...2008.08.13Day Watch
Day Watch長良川温泉での「日ばらセミナー 本日は、岐阜の長良川温泉「ホテルパーク」に宿泊する。遊びではない。温泉は楽しみだが。岐阜大学の福井先生から、「平成20年第一回サマーセミナー」(日本ばら切花協会主催)に講師として招聘されたからである。セミナー全体のテーマは、「危機的状況の中...2008.08.11Day Watch
Day Watch石田衣良『夜の桃』新潮社(★★★★) 無名のころの石田作品を何冊か読んでいた。10年ほど前のことだ。当時は高校生だった長男が、はじめのころから石田のファンだった。子達と一緒にリビングで、そのころはいつも数冊、石田や白石や村上の文庫本や、ちょっとは売れていた「せかちゅう」の単行本...2008.08.09Day Watch