Day Watch【お知らせ、花産業】「フローラル・イノベーション2024」、本日からビッグサイトで開催(11月20日~22日) JMA(日本能率協会)とJFMA(日本フローラルマーケティング協会)の共催で、本日から22日まで、「フローラル・イノベーション」が東京ビッグサイト(東展示棟)で開催される。かつてのIFEX(国際フラワーエキスポ)のような大きな展示会ではない...2024.11.20Day Watchお知らせ
Day Watch【走る!】赤羽トライアル2024.11:Gタイムは、1時間02分52秒 東京レガシーハーフマラソン2024(@国立競技場)以来の公式レースだった。東京マラソンのSP枠をいただいたので急遽、レイトエントリーで走った赤羽トライアル10Kmは、1時間を若干オーバーしてゴールした。9時40分のスタート時刻では曇り空だっ...2024.11.17Day Watch
Day Watch【ローソン本】2023年2月2日に再提出した企画書、事後公開。 6月から執筆を続けていた拙著『ローソン、挑戦と革新(仮)』のドラフトが完成した。昨日、PHP研究所の三宅晃生さん(編集担当)に、12章分の原稿をデータファイルで転送した。残りの作業は、「あとがき」を書くことと表紙と本の装丁だけになった。デザ...2024.11.14Day Watch
Day Watch【走る!】東京マラソン2025(16回目)にエントリー 3月2日開催の「東京マラソン2025」にエントリーすることになった。スポンサー枠をいただいたからだ。6時間以内でゴールできれば、50回目のフルマラソン完走になる。 これまで、東京マラソンは15回連続で出場している。第2回を除いて16回目に...2024.11.12Day Watch
柴又日誌【柴又日誌】#192:思い浮かばない人名と花の名前、なぜだろう? わたしはランニングが趣味なので、「走っているときに何を考えているのですか?」とよく聞かれることがある。大学の先生だったころは、書籍の構成や論文のアイデアで行き詰まったときに、「案件(課題)を頭の中でこねくり回しながら」走っていた。学部長やJ...2024.11.11柴又日誌
連載(JFMAニュース)【巻頭言】「花業界の課題は山積み(下):異常気象、品質保持、過剰品質、物流問題」『JFMAニュース』2024年10月20日号 今回は続編になる。先月号の論点をまとめておく。花業界の課題を2つの要因に分けて論じた。①外部環境の変化と②花業界内での問題である。外部環境要因は、前提条件として受け入れた上で、それに対して対応を考えるしかない。 1 外部環境の変化(気候変動...2024.11.11連載(JFMAニュース)
Day Watch【フラワービジネス】坂嵜潮さんのコメンテーター役で、「植物と文化を考える会」の会合へ@すみだ産業会館 一か月ほど前に、彦根市在住の坂嵜さんから、LINEにメッセージが届いた。「日本すみれ会」の会合で講演を依頼された。ついては、先生にコメンテーターをやっていただけないかとの連絡だった。ふだんから世話になっていることもあり、もちろん即刻、坂嵜さ...2024.11.04Day WatchLecture Scheduleお知らせ
Day Watch【お知らせ、ローソン本】『ローソン、挑戦と革新(仮)』(PHP研究所)を脱稿。2025年3月初旬の発売を予定。 6月初旬に書き始めた「ローソン本」が、昨日になってほぼ完成した。あとは、エピローグの後半2頁分を残すのみである。昨日までの150日間、他の仕事はほとんど触らず、ローソン本だけに集中してきた。 2018年にいったん中断していた執筆作業を、2...2024.11.03Day Watchお知らせ
連載(北羽新報)(その97)「おにぎり温めますか?」『北羽新報』2024年10月30日号 今回のコラムは、衆議院選挙の関係で、紙面掲載が月末にずれ込みました。現在執筆中のローソン本のこぼれ話になります。秋田県では、あまり経験がないと思いますが、北海道と福島県、なぜか沖縄のコンビニでは、おにぎりを購入すると、「おにぎりあたためます...2024.10.30連載(北羽新報)
Day Watch【走る!】2度目の国盗り(残りは、17県) 二度目の国盗りを決意してから、約半年が経過している。ランナー仲間では、マラソン47都道府県制覇のことを「国盗り」と呼んでいる。わたしの場合は、第一回の国盗りでは、ハーフマラソン2時間以内(実際は、2時間00分台も含む)としていた。2度目は、...2024.10.23Day Watch