柴又日誌【柴又日誌】#165:京成線沿線で、新しいオフィスを探す 大学を定年退職すると同時に、市ヶ谷からオフィスを引越することになった。2022年3月のことである。顧問先の岩崎秀樹さんが経営する監視カメラ会社の計らいで、千代田区神田小川町2丁目の「Barブリッツ」(岩崎さんが店のオーナー)の隣のギャラリー...2024.03.06柴又日誌
柴又日誌【柴又日誌】#164:長男夫婦の12回目の結婚(式)記念日に、HitoHanaさんから「季節のおまかせ花束」を贈る 2012年2月25日、長男夫婦が、門前仲町の富岡八幡宮(江東区)で結婚式を挙げた。初めて体験する神前形式の結婚式だった。美人の奈緒さんの打掛姿と、大柄な息子の羽織袴姿は、とても恰好がよかった。披露宴は、レストランウエディングの形式で執り行わ...2024.02.23柴又日誌
柴又日誌【柴又日誌】#163:広報誌『ひのみやぐら』の編集会議で学んだこと 消防団に入団して、一年半になる。フルマラソンが完走できる体力はあるので、定年(通常は72才)を3年先(75才)まで延長してもらうことにした。しかし、火災現場を想定した訓練で、筒先を持って放水するのは無理だろう。水を含んだホースは意外に重たい...2024.02.16柴又日誌
柴又日誌【柴又日誌】#162:帝釈天参道の老舗和菓子店「い志い」の”米米ロールケーキ” 6日前(2月9日)のことになる。柴又帝釈天参道の「い志い」(老舗和菓子店)まで、名物の「米米ロール」を買いに出かけた。いつもは走って行くのだが、米粉で作ったロールケーキのサンプルを購入するのが目的なので、移動手段は自転車にした。5分弱で参道...2024.02.15柴又日誌
柴又日誌【柴又日誌】#161:まもなく雪が降り始めます。 時刻は、午前11時30分。駅前まで歩いて、ワイシャツをクリーニングに出してきた。風はほとんど吹いていない。それでも、手のひらがかじかんで痺れるくらい底冷えのする外気だ。スマホでローカルの天気予報を覗くと、「(葛飾区は)まもなく雪が降り始めま...2024.02.05柴又日誌
柴又日誌【柴又日誌】#160:純子さんの温かい手 京都の娘が高砂に休暇で帰省している。滞在中に初めて迎えた週末の今日、練馬に住んでいるかみさんの姉(きよこさん)が、わが家にやってきた。母親が金町の特別養護老人ホームに入居している。仲良しの姉妹が、わが娘を連れて母親(純子さん)に会いに行くこ...2024.01.28柴又日誌
柴又日誌【柴又日誌】#159:本田消防団では、団員の定年が72歳だった! 一昨日の午後のことである。第11分団の石川良夫分団長から、わたしのLINEにメールが届いた。「お疲れ様です。定年延長の書類記入お願い致します。今週中にポストインしておきます」。石川分団長からのメールの最後に、「定年に係わる特例適用願」という...2024.01.25柴又日誌
柴又日誌【柴又日誌】#158:京都、嵯峨鳥居本の祇王寺に参る。 大阪での仕事を終えて、京都の娘の家に向かっていました。一昨日、夜遅くのことです。新大阪駅構内で車両故障があったらしく、列車遅延のアナウンスがありました。娘が住んでいる嵯峨嵐山には、10時半過ぎの到着になります。前日から京都入りしているかみさ...2024.01.20柴又日誌
柴又日誌【柴又日誌】#157:「凶」のおみくじを引く割合(浅草寺の場合) 2日前に書いた「おみくじ話」が気になって、凶が出やすい社寺を調べてみた。経験的には、台東区の浅草寺が良く凶が出るというので有名である。まさか近くの柴又帝釈天(葛飾区)が「凶多発のお寺」だったとは、2日前までは知らなかった。ランキングに上がっ...2024.01.03柴又日誌
柴又日誌【柴又日誌】#156:「凶」を引き当てたときの男女のちがい 本日の午前中のこと。柴又帝釈天に、3家族9人で初詣に行くことになった。帝釈天はわが家から歩いて、15分の所にある。いつもなら高砂駅から柴又駅まで、一駅だけ金町線に乗ることが多い。しかし、元旦なので電車が混んでいるだろうと予想した。人ごみを避...2024.01.01柴又日誌