【柴又日誌】#165:京成線沿線で、新しいオフィスを探す

柴又日誌

【柴又日誌】#25 41年目の結婚記念日@とうふ屋うかい、芝公園

かみさんが20歳、わたしが26歳のときだった。1979年2月24日、板橋区常盤台のバプティスト教会で結婚式を挙げた。秋田の友人で、銀座ミキモトに勤務していた青山顕くんが、教会での挙式から披露宴まですべてお膳立てをしてくれた。持つべきものは、...
柴又日誌

【柴又日誌】#24 白井の南庭に、オリーブの木を植える

3連休の初日、白井の旧宅に戻って来ている。いまや白井の家は、わたしたちにとって、築35年の静かな別荘に変わった。毎週末の早朝、かみさんは自分の車を運転して白井に戻る。約一時間をかけて、近所の友達と競馬学校まで散歩するためだ。ウォーキングコー...
柴又日誌

【柴又日誌】 #23:電車内でのトラブルの多発。乗客同士、些細なことで言い争いはやめてほしいなあ

昨日の朝早くから、神宮外苑前で定例の会議があった。時間が早いので電車が混むに決まっている。「嫌だなあ」と思いながら、いつものように最寄駅の京成高砂から浅草まで各駅停車に乗った。2つ目の四つ木駅で、運良く四人がけのボックスシートが空いた。端っ...
柴又日誌

【柴又日誌】 #22:「うちんちの赤ちゃん、ちゃんと見とってな」

本日(1月10日)は、神戸の孫、諒(りょう)くんの誕生日。晴れて満4歳になった。諒は個性的な子で、性格が優しい神戸の親どもを、いつもてこずらせている。先日も神戸から上京してきて、わが家に5日間滞在していった。ところが、一日に最低3回は”拗ね...
柴又日誌

【柴又日誌】#21: 孫娘の紗楽が発熱、ライオンキングの観劇がキャンセルに?

神戸から帰省予定の紗楽(さら)が発熱してしまった。インフルかもしれない。とりあえず本日、末っ子の諒と長男の由が先行して帰省することになりそうだ。嫁の奈緒と孫娘のさらのために、ライオンキングの観劇(29日公演)を準備していた。前日にキャンセル...
柴又日誌

【柴又日誌】#20:フードロスとの闘い、クリスマスの後始末

2日続けてのクリパでした。初日のイブは、モンテール(埼玉県八潮市)の直売所で、孫たちを引き連れてケーキを買い込みました。毎月末恒例(火)の虎ノ門日本酒バー「いな吉」での飲み会。招待客の元ゼミ生女子3人と元院生女子1人に、個包装のケーキを持参...
柴又日誌

柴又日誌#19: 京急電鉄、すみっこぐらしのラッピング車両で家族lineが騒然。

京成線の青砥駅は、始発電車が走る駅だ。27日の朝9時58分、青砥駅のホームから「見つけた!」との報告が来た。次男のまつぎが、すみっこぐらしのラッピング車両に遭遇したらしい。その緊急連絡に、「おー、すみっこ 」と京都のともみが反応した。添付さ...
柴又日誌

柴又日誌#18: 水元公園からの復路、帝釈天前の交差点で、2匹の寅さんとリリーに出会う。

三連休の後半2日間で25KMを走った。昨日は水元公園まで往復15KM。江戸川の土手を超える帰路、帝釈天の前を通ったら、「寅さんサミット」をやっていた。柴又の交差点で、関西から来た2人の寅さん(渥美清)とリリーさん(浅丘ルリ子)に遭遇。内情に...
柴又日誌

柴又日誌#17: オリーブの木を植える

香川県の三豊園芸、前川さんからオリーブの苗をいただいた。二種類のオリーブ、全部で5本。高砂の自宅と白井の旧宅の庭に植えようと思っている。千葉の旧宅は、先週の日曜日に植木を剪定してもらった。樹木の植え込みには最適なタイミングだ。問題は、新居の...
柴又日誌

【柴又日誌】 #16:孫たちと夏休み

夏休みに入って、神戸の家族4人が東京下町のわが家に移動してきた。その昔、千葉県白井市に住んでいた小川家5人が、秋田の実家まで東北自動車道を長距離で移動したものだった。その距離は600KM。神戸在住の4人組も、同じ歴史を繰り返している。神戸・...