【柴又日誌】#165:京成線沿線で、新しいオフィスを探す

柴又日誌

【柴又日誌】#205:諒くんに、新しい自転車を買ってあげる。

前回の関西旅行(3月19日~20日)では、神戸で暮らしている長男の息子、諒くんと約束をして帰ってきた。諒くんとふたりで、六甲アイランドの周りをジョギングしていたときのことだ。諒くんが漕いでいる自転車のかごが、かなり錆びついていることを発見し...
柴又日誌

【柴又日誌】#204:腰痛がひどくて、マラソンの練習で走れなくなる。

ご報告です。3月末の「都城マラソン(ハーフ)」に続いて、先週(4月20日)の「あおもり桜マラソン(ハーフ)」も走ることができませんでした。青森のハーフの方は、吉川純くん(元ゼミ生)との約束(『宮司の経営』の著者、田川さんとの面談)も果たせず...
柴又日誌

【柴又日誌】#203:コンビニで、ビジネス書が100冊売れてしまった。

3週間ほど前(3月24日)のことになる。豊橋でハーフマラソンを走った帰り道、静岡駅で途中下車することになった。その日は、拙著『ローソン』の発売日だった。ローソン静岡呉服町店(石塚オーナー経営)で、拙著を100冊、まとめ発売日に陳列するとの連...
柴又日誌

【柴又日誌】#202:ディープな横浜:大岡川の桜、とんかつと和食の店「長八」

トヨタ自動車の元小川ゼミの3人(豊田くん、藤本くん、西内さん)が、わたしの新刊本の出版を祝ってくれた。3人が招待してくれた会食の場は、横浜の日ノ出町の「長八」。日ノ出町の駅から歩いて5分ほどのところにある、トンカツと和食の店だ。  店まで行...
柴又日誌

【柴又日誌】#201:京都~神戸~東京~豊橋~静岡~東京(関西・中京地区出張)

本日(3月19日)から24日まで、長期の出張になる。京都は、長女の知海のご機嫌伺い。神戸は、紗楽(さら)の小学校卒業式への出席。21日には東京に戻って、寿司ダイニングすすむさんに、中村弥生さんをご招待することになっている。ここまでは、かみさ...
柴又日誌

【柴又日誌】#200:夏穂の卒園式と紗楽の卒業式

本日(3月18日)、次男の娘の卒園式が、亀有のリリオホールで開催された。孫たち4人の中で末っ子の夏穂(6歳)が保育園を卒園する。4人には平等に、池田屋のランドセルを買ってあげた。チャコール(紗楽)、ブラック(諒)、ブルー(穂高)、ミント(夏...
柴又日誌

【柴又日誌】#199:46回目の「結婚誕生日」

昨日(2月24日)、わたしたち夫婦は、46回目の結婚記念日を迎えた。3階に同居している孫の夏穂は、結婚記念日のことを「結婚誕生日」と呼んで、わたしたちを祝ってくれた。6歳の保育園児らしく、とても可愛らしい呼び方だった。
柴又日誌

【柴又日誌】#198:本田消防団・広報委員の任期終了(やってよかった!!)

2022年11月に(葛飾区)本田消防団に入団した。入団早々に、石川良夫分団長からの指名で、最初の仕事が「広報委員」だった。わたしが大学教員をしながら、物書きの仕事をしていたからだろう。本や雑誌の編集に携わってきたので、消防団の広報誌『ひのみ...
柴又日誌

【柴又日誌】#197:お孫さんと寅さん記念館へ(穂高君の興味は、寅さんの仕事と生活ぶり)

二世帯住宅で一緒に暮らしている穂高君(小学校3年生のお孫さん)が、少し前から「寅さん記念館」に行きたがっていた。寅さん記念館は、渥美清主演・山田洋次監督の松竹映画「男はつらいよ」シリーズ(48作品)をモチーフにした展示館で、葛飾区が管理して...
柴又日誌

【柴又日誌】#196:劇場版の映画「はたらく細胞」(★★★★)

ずいぶんと久しぶりで、連れ合いと映画鑑賞をすることになった。2年ほど前に、銀座で「シネマ歌舞伎」(勘三郎主演)を観たのが、最後だったかと思う。劇団四季(ライオンキング、エトセトラ)や落語会(桂文珍さん@読売ホール)、舞台劇(大竹しのぶ主演:...