柴又日誌【柴又日誌】#62:「落日燃ゆ」 日曜日の荒川河川敷のレースから、2日間走れていなかった。昨日の夕方は、外気温4~5度。外は冷え冷えだったが、週末にハーフマラソン(静岡大井川トライアル)が控えている。億劫ではあったが、夕方5時ごろに、江戸川の土手まで走ってきた。2022.01.20柴又日誌
Day Watch【再掲】JFMA新春セミナー「ホームユースをもっと伸ばすには? ~変化する社会と今後の展開~」(2022年1月18日開催) 恒例の「JFMAお花屋さん活性化セミナー」が、本日、リモートで開催になります。今回のテーマは、「ホームユースをもっと伸ばすには? ~変化する社会と今後の展開~」。基調講演の講師に、樋口さんと谷奥さんをお迎えします。コーディネーターは小川です...2022.01.18Day Watch
Day Watch【ご報告】3回連続で、10Kレースで1時間を切れず。 赤羽ハーフの代替レース「赤羽チャレンジ10K」(1月16日)は、1時間00分34秒でした。1時間切りに34秒及ばず。復帰後3回目の10Kレースがすべてそうだったのですが、後半5K~7Kのペースダウンが共通しています。練習不足によるスタミナ切...2022.01.17Day Watch
Day Watch【お知らせ】大学主催の最終講義は、3月中旬に延期します。 2月22日に予定されていた最終講義の日程を、3月中旬に延期することしました。対面で実施したいので、コロナの感染が収束するタイミングを待ちたいと思います。場所も大学院101教室から、本校キャンパスの大教室に変更します。詳細は、大学執行部と相談...2022.01.15Day Watch
Day Watch経営学部小川孔輔ゼミ・最終時限(2022年1月12日午後18時) ブログ読者のみなさん。おはようございます。ご報告です。経営学部小川孔輔ゼミが昨日、全ての日程を終えました。46年間のお勤めでした。イケメン、可愛い子に囲まれて、インスタグラムの写真(添付)は、大学院101教室で、最後の「わんこポーズ」です。2022.01.13Day Watch
Day Watch大学院生のレポート(ビジネスイノベーター育成セミナーⅡ:個人課題#3) 昨日に続いて、ここでは<個人課題#3>を採点した感想を述べる。期限内(12月末)に提出されたレポートは、43通だった。残りの10通は、先週の授業時(1月8日)に提出されたものと理解している。院生の中で、①もっとも印象に残った講義は、相模屋食...2022.01.12Day Watch
柴又日誌【柴又日誌】#61:人生の忘れ物 大学院の最終講義で、「退職後は、大学教授から作家に転身します!」と宣言した。子供のころからの夢だった作家を、最後の仕事にするつもりでいる。本気でそう思っているので、年賀状に作家への転身のことを書いた。他人がどう思っているかは、あまり気になら...2022.01.11柴又日誌
Day Watch大学院生のレポート採点(ビジネスイノベーター育成セミナー:個人課題#2) 昨日から、大学院生の個人レポート(#2&#3)を採点している。<課題#2>の採点をとりあえず終えた。54枚のレポートを読んだ感想を以下に記すことにする。<課題#2>は、「テキスト『True North』(89ページの演習1,2,3)に答えよ...2022.01.11Day Watch
Day Watch【学生感想文】小川孔輔 (著)『「値づけ」の思考法』 日本実業出版社 読書感想文優秀者4名を掲載する。 4年 葛西理彩・三倉志帆 3年 大塚藍果・野口萌々音2022.01.11Day Watch
Day Watch第64回葛飾ロードレース(男子60歳代10KMの部:1時間1分1秒) ゴールタイムは、おめでたい数字の並びになった。本日は、1月10日。距離は10K。のゴールタイムは、1時間1分1秒。数字の「1」が6つも並んでいる。狙ってできるものではない。公式タイムでは、あえなく沈没(1時間が切れない!)と思いきや、完走証...2022.01.10Day Watch