Day Watchサラダ専門店ハイファイブ(High Five)のパワーサラダが、ナチュラルローソン2店舗でバカ売れしています ちょっとした驚きのニュースです。今週から、パワーサラダ専門店のhigh-fiveの商品が、ナチュラルローソンの2店舗(市ヶ谷店と六本木ヒルズ店)で売られています。わたしがローソンさんに紹介したコラボ企画のサラダです。まだ実験段階ですが、コン...2018.08.31Day Watch
Day Watch中棚荘滞在記#3: 高峰高原の山道を14KM走る アップロードが一日遅れてしまった。中棚荘滞在の3日目(8月29日)は、高峰高原まで足を延ばした。登山口の高峰高原ホテル駐車場から池の平湿原まで、14KMを走った。標高2千メールで空気が極端に薄い。高知県の「いの町」の酸欠マラソン以来で、きび...2018.08.31Day Watch
Day Watch中棚荘滞在記#2: 標高1000Mのサイクリングロードを走るも、「熊出没」の看板を見て引き返す 小諸の中棚荘に寄宿。5年ぶりに高地トレーニングをしている。二日目の昨日は、午後から高峰高原の途中にある、標高1000Mのサイクリングロードを走った。もちろん自分の足で。軽井沢方面の御代田辺りまで、この高原の道は続いている。道の途中、何カ所に...2018.08.28Day Watch
Day Watch中棚荘滞在記#1: 5年ぶりの初恋りんご風呂 酷暑から逃れて、信州小諸の中棚荘に来ている。詩人の島崎藤村ゆかりの宿として知られる名湯だ。最後に来たのが福尾が秘書のころで、あれからかれこれ5年になる。山口くん、青木さん、福尾さんとわたしの4人でやってきた。りんごがお風呂に浮かんでいたから...2018.08.27Day Watch
連載(北羽新報)(その25)「優しいルール破り:52年ぶりの同期会で」『北羽新報』(2018年8月24日号) 先日は三年ぶりで能代に帰省してきました。そして、52年ぶりで能代二中の同期会に参加しました。昨日は、本文にも登場する中川憲二先生から電話をいただきました。86歳でお元気でした。わたしたちが70歳になったら、また同期会でお会いすることを約束し...2018.08.25連載(北羽新報)
Day Watch【甲子園こぼれ話】 金足農業×ローソン共同開発商品、連日のうれしい品切れ 遠征滞在費に窮していた金足農業ですが、寄付金が1.9億円も集まった話がメディアを賑わせています。農業高校の大躍進にあやかってなのか?昨日から、ローソンと金足農業が共同開発したパンケーキが復刻発売されています。県大会予選が始まる前の5~6月に...2018.08.24Day Watch
Day WatchB2B事業を再定義する: 不二製油の場合 2013年に7代目の社長に就任した清水洋史氏は、同社の歴史を踏まえて事業領域を再定義することにした。インタビューは、「教科書的な」事業ドメイン見直しの好事例だった。不二製油は、1950年創業の伊藤忠商事のグループ企業。戦後に市場参入した最後...2018.08.22Day Watch
Day Watch埼玉県在住の元ゼミ生が、金足農業の優勝を祈願して、秋田なまはげ農協に寄付 金足農業が2対1で日大三高を下した。準決勝戦を自宅でテレビ観戦したあと、午後から関西方面に新幹線で出張に来ている。昨夜は、京都で打ち合わせをしてから林夫妻とすき焼きを食べて、大阪のリッチモンドホテル大国駅に投宿。今朝早くに、泉佐野にある不二...2018.08.21Day Watch
Day Watch不二製油、清水社長インタビュー 『食品商業』で連載(「農と食のイノベーション」)をはじめてから3回目。不二製油(植物性油脂の製造・開発会社)の取材で、大阪出張に出かける。清水社長のインタビューは、法政大学の同僚、田路則子先生の紹介で実現したものである。田路先生は、北欧で現...2018.08.20Day Watch
Day Watch「魚津」×「米沢」=コラボ弁当(バイ飯)の完成に向けて、 二日間の富山現地視察を終えて、千葉の自宅に戻った。ゼミ生や林社長と一緒だった。本日の午前中は、JFMAの巻頭言を書いていた。秋田への帰省体験からの結論:「墓参りの花の未来」。わたしたちの世代が最後で、仏花は消えてなくなりそうだ。この需要消失...2018.08.19Day Watch