連載(北羽新報)(その1) ふるさと納税の不思議、サービス納税で改革を(2016年8月27日号) 先月(2016年8月)より、能代市の地元紙『北羽新報』でコラムの連載がはじまりました。最初のコラムは、「ふるさと納税の不思議」です。連載では、地方経済や企業経営、消費者や新商品の動向や、秋田出身者としての生活感覚などを取り上げます。2016.09.21連載(北羽新報)
Day Watch【お知らせ】2016年度小川孔輔ゼミ「フィールドワーク中間発表会」 2016年度 経営学部 小川孔輔ゼミ「フィールドワーク中間発表会」を開催いたします。 10月12日(水)18時40分~21時00分、法政大学 新一口坂校舎1階 101教室にて。 是非皆さまご出席ください。2016.09.20Day Watch
Day Watch一関国際ハーフは、1時間56分02秒でゴール 4年前の記録より8分の遅れだった。それでも、2時間を切ってゴール。気温19度、湿度80%。スタート時は小雨。台風の影響なのか、後半はかなり激しい降りになった。前半10KMは53分30秒、後半10KMは56分。最後の1KMが6分30秒だった。2016.09.20Day Watch
Day Watch東京マラソン2017、落選から一転して「当選」に こんなことってあるんだ。昨日の午前中に、東京マラソン事務局から抽選結果が配信されてきた。小川選手は、残念ながら「落選」だった。予想通りで、早速「チャリティランナー」の枠に申し込もうとした。サーバーをみたら、「3000人の定員に達しました」2016.09.17Day Watch
Day Watch二つの買収劇、3強時代の到来 本日、日本経済新聞の一面をふたつの買収劇が飾った。三菱商事によるローソンの子会社化(TOB)と、独バイエルによる米モンサント社の6.8兆円の買収提案である。農薬・種子部門の大型買収なので、後者のほうが私たちの生活に与える影響は大きいだろう。2016.09.15Day Watch
Day Watch気になっているブログ=「ぼくのミステリな備忘ログ」の筆者は今どこに? 表題は、「ミステリ小説や映画の感想、小演劇やダンスの鑑賞、イヌやネコの写真、東京湾や横浜港のクルーズ、デジタル一眼レフやフィルムカメラのこと」と続いています。ただし、2013年7月11日以降は記事がアップされていません。ご本人が病気になられ...2016.09.15Day Watch
Day Watch足和田ホテルから女子力セミナー基調講演のために大宮に移動します! 本日で夏の合宿が終わります。このまま車で、大宮に移動。女子力セミナーで講演をします。長い3泊4日の旅でした。最後もロングドライブになります。2016.09.14Day Watch
Day Watch夢の吊り橋@寸又峡がSNSで突如有名に 今時の観光地は、SNSで突然有名になるらしい。昨日は、学生たち6人と寸又峡の夢の吊り橋まで。この頃、急に人気になった観光地の調査に行った。寸又峡の温泉旅館からの依頼で、販促研究所の杉山君と溝口さんが持ってきてくれた案件だった。合宿初日のフィ...2016.09.12Day Watch
Day Watch切り花の消費は、2015年を境に転換点を迎えたようだ 数日前に、リサーチアシスタントの青木恭子さんから、2016年度版「花と野菜、環境に関する調査」(MPSジャパン)の結果と簡単なコメントが送られてきた。彼女の分析のポイントを紹介する。切り花の消費は、昨年度を境にどうやら転換点を迎えたようだ。2016.09.10Day Watch
書評・映画評【書評】エレツ・エイデン&ジャン=バーティースト・ミシェル(2016)『カルチャロミクス:文化をビッグデータで計測する』草思社(★★★★) 原題は、Uncharted: Big Data as a Lens on Human Culture。文化的な構築物(言語、発明、有名人、事件など)が、どのように登場し、どのように有名になり、どんなタイミングで消えていったのか。歴史や文化を...2016.09.08書評・映画評