2016-10

Day Watch

オーバーブッキング@福岡空港、SFJ052便

九州取材の帰り道、福岡空港での出来事。メルヘンローズでの取材が長引いて、しかも福岡市内までの道路は渋滞。それでも出発1時間前にロビーで軽い夕食をとることができた。チェックインが終わって10番ゲートまで移動すると、アナウンスがあった。
Day Watch

ローソン取材と九州出張

2か月ほど熟成を待っていた『新潮45』(11月号)の原稿がまとまってきた。この2週間、ローソンの首脳陣を集中的にインタビューしてきた。初稿のドラフトは週末に完成する。データ編はその後に、『読売オンライン』に転載することになっている。
連載(JFMAニュース)

「イギリスから外国人労働者が去っていく。そして、日本も他人ごとではない」『JFMAニュース』(2016年10月20日号)

定期的にチェックしているネットニュースに、HortiBizというオランダのメルマガがある。 最近号(2016年10月17日)に、“Seasonal workers turn down jobs in the UK”(季節労働者がイギリスに出...
未分類

10月26日のゼミ

10月26日のゼミの予定です。
Day Watch

第6回神戸マラソン(42,195KM)は、前夜祭の「カーボローディングパーティ」にも参加します!

11月20日に、神戸マラソン2016が開催される。初めての参加だが、株式会社ロック・フィールドから、前夜祭へご招待していただいた。もちろん「サラダで応援協力!」のカーボローディングパーティに参加することにした。
Day Watch

本日をもって、”老人”の仲間入りを果たしました

本日、満65歳の誕生日を迎える。デモグラフィッスの上は、「シニア」の仲間入りを果たすことになる。自分が老人になるなど、思いもよらないことだった。体力は50代前半だと思うが、制度上はこれが現実である。バスが無料になるなど得することもある。
Day Watch

長いものには巻かれたくない!荒井好子さんが藤田屋でうな丼を注文しなかったわけ

フランスから荒井さんがやってきた。今年はJFMAの欧州ツアーがなかったので、二年ぶりの拝顔になる。二か月ほど前から下町の日本料理店、藤田屋での会食が決まっていた。松島専務、野口さん、わたしの三人で、荒井さんをお迎えする手筈を整えていた。
Day Watch

【アンケートのお願い】「有機農業の日」プロジェクト

若手の農業関係者「次代の農と食を創る会」(会長/マイファーム・西辻一真氏)で、オーガニック・エコ農業のアンケート調査を実施中です。なぜ日本でエコ農がなかなか広がらないのか、その理由を探ろうとされています。3分くらいのアンケートですので、ご協...
Day Watch

学生たちは、4冊のうち、どのセブン-イレブン本の感想文を選ぶのだろう?

学生たちが、本日、10月の感想文を提出してくる。今回の対象書籍は、コンビニ本である。芥川賞受賞作の『コンビニ人間』を筆頭に、鈴木敏文氏を対象にした『さらば、』など4冊の中から一冊を選ぶ。自由選択は、映画鑑賞以来のことだ。
未分類

10月19日のゼミ

10月19日のゼミの予定です。