Day Watch大学院生のレポート採点(ビジネスイノベーター育成セミナー:個人課題#2) 昨日から、大学院生の個人レポート(#2&#3)を採点している。<課題#2>の採点をとりあえず終えた。54枚のレポートを読んだ感想を以下に記すことにする。<課題#2>は、「テキスト『True North』(89ページの演習1,2,3)に答えよ...2022.01.11Day Watch
Day Watch【学生感想文】小川孔輔 (著)『「値づけ」の思考法』 日本実業出版社 読書感想文優秀者4名を掲載する。 4年 葛西理彩・三倉志帆 3年 大塚藍果・野口萌々音2022.01.11Day Watch
Day Watch第64回葛飾ロードレース(男子60歳代10KMの部:1時間1分1秒) ゴールタイムは、おめでたい数字の並びになった。本日は、1月10日。距離は10K。のゴールタイムは、1時間1分1秒。数字の「1」が6つも並んでいる。狙ってできるものではない。公式タイムでは、あえなく沈没(1時間が切れない!)と思いきや、完走証...2022.01.10Day Watch
Day Watch最終講義で、大学院の卒業生たちから、たくさんの花束をいただきました。 101教室で、午後13時10分から、最終講義(イノベーター育成セミナーⅡ)を行いました。ゲストスピーカーは、友人の土屋裕雅さん(カインズ会長)にお願いしました。1990年代の初めから大学院で教え始めたので、30年間で1000人強の社会人学生...2022.01.09Day Watch
Day Watch大学院最終講義(2022.1.8. レジュメ) 明日(2022年1月8日)は、わたしの大学院での最終講義が行われる。後期の7回目(ビジネスイノベーター育成セミナーⅡ)では、カインズの土屋裕雅会長をゲスト講師にお迎えしている。テーマは、「カインズのくらしDIYの実現」である。その後で、わた...2022.01.07Day Watch
Day Watch本日、拙著『青いりんごの物語』(2月刊行)の校正完了 林麻矢さんと本日、再校ゲラの修正の打ち合わせを行った。京都と東京在住なので、当然のことながら、zoomでのミーティングになる。ほとんどは、「てにをは」を統一するルールの確認だった。3年間の執筆準備。これにて、わたしから原稿が手離れする。2月...2022.01.05Day Watch
Day Watch【祝】法政大学、箱根駅伝のシード権獲得おめでとう! 今年の法政大学駅伝チームは、予選会もぎりぎりの突破だった。だから、本番の評価はイマイチだった。しかし、往路の1区~4区まで、一桁の順位で襷が次走者に渡された。山登りの5区では、順位を4つ落としたものの、復路に期待が持てる走りだった。派手さは...2022.01.03Day Watch
Day Watch2022年 新年のご挨拶 謹賀新年 あけましておめでとうございます。 3月をもって法政大学を定年退職します。在職46年間 でした。4月からは大学教授から作家に転身します。デ ビュー作の『青いりんごの物語:ロック・フィールドの サラダ革命』が2月末にPHP研究...2022.01.01Day Watch
Day Watch【作家への転身】人生の目標はほぼ達成できた。でも、さらなる挑戦を試みます。 年賀状を書き終わって、325枚を郵便ポストに投函してきた。日本郵政のデータによると、年賀状をやめる人が増えている。販売枚数も、一時期の半分くらいに減っているらしい。わたしもここ数年は枚数を絞っている。それでも、最盛期の400枚(2015年)...2021.12.30Day Watch
Day Watch【原因究明】輸送過程で、ヤマト運輸の温度管理にトラブルがあった。 昨日は、ふるさと納税の冷凍明太子が、「みぞれ状態」で届いた。ヤマト運輸の配送センター(葛飾区)に電話して、現品を引き取ってもらった。太宰府市のサービスセンターに、メールで解凍状態で届いた理由を尋ねていた。謝るばかりでは、本当の原因がわからな...2021.12.29Day Watch