Day Watch

Day Watch

うさぎやの「喜作最中」

台東区上野壱丁目に、合資会社「うさぎや」という和菓子屋がある。名前の由来はわからない。創業者の喜作さんが、うさぎ年の生まれだったのだろうか。古くから東京に住んでいる人ならば、たいていの人が知っている老舗である。
Day Watch

渥美俊一先生の告別式@長谷寺(ちょうこくじ)、東京都港区(永平寺別院)

昨日、千田編集長(チェーンストアエイジ)から電話があった。「明日(24日)、表参道付近の長谷寺で、渥美先生の葬儀がありますよ」。梅村さんからのメールでは、「近親者にて葬儀」とあったのだが。大学院の募集セミナーは、わたしがいなくてもどうにかな...
Day Watch

こんな暑さは記憶にないなあ。喪失感と暑い夏は、もしかして、終戦の年、昭和20年は、

連日の猛暑である。記憶に無いくらいの暑さである。今朝方、この付近(千葉県北西部)ではスコールがあったようだが、こんこんと眠っていたので記憶にない。ごみ出しをしたときに、道路がぬれていた。一緒にごみ袋を抱えてきた近所のおばあさんに確認をした。...
Day Watch

渥美俊一先生(JRCチーフコンサルタント)、鬼籍に入る

朝7時すぎに、千田編集長(ダイヤモンドフリードマン社)から電話があり。「渥美先生が今朝、亡くなられました」との知らせだった。「詳しいことはあとで」と電話を切った。当初の予定では、本日の政策セミナーで、わたしが講師によばれていたのだ。
Day Watch

ギフトに関する公私の仕切り: お中元やお歳暮をどこから贈られたらうれしいか

夏が本格的に始まったようだ。群馬県の伊勢崎市では、今年の最高気温、38度を記録したらしい。このところ、自宅で原稿を書いているので、ヤマト運輸や佐川急便のドライバーの呼び鈴で、仕事を中断される。お中元の配達である。
Day Watch

スポーツクラブから窓外の風景(成田スカイアクセス号が通るのを眺めながら走っている)

連日、近くのスポーツクラブで汗を流している。連休中は、「小川町物語」の原稿を書くしかないので、家にこもりっきりになる。日常生活が単調になるので、気分転換にスポーツジムに行く機会が多くなる。
Day Watch

本日開通の成田スカイアクセスに乗って、成田空港まで行ってみました。

これは、成田スカイアクセスの乗車記録です。最寄り駅の北総開発鉄道の西白井駅で、朝方に、スカイアクセスの新しい車両を見てしまった。都心から成田空港を36分で結ぶ新しい直通の線路線である。テレビでも開通の報道があったらしい。
Day Watch

ツイッターとアイフォンからのアクセスが増加中だが、

アクセス環境に大きな変化が起こっている。このブログへのアクセスは、いまや半分がモバイル携帯からのものである。アクセス解析を使って、アクセスの経路を分析している。例えば、昨晩24時からの1時間で、ブログへのアクセスが79件あった。ほとんどはツ...
Day Watch

HIRO’S WAY(ヒーローの流儀)@南極観測船「しらせ」の甲板から

汽笛を5回鳴らして、石橋さんは船出した。午後7時少し前、フランク・シナトラの”MY WAY”が流れていた。夕暮れの船橋南埠頭。梅雨の真ん中、湿気で蒸し暑い。南極観測船しらせの甲板には、船出が終わっても、たくさんの社員の方が居残って名残りを惜...
Day Watch

石橋博良氏の「船出の会」 千葉県船橋港南埠頭

ウエザーニューズ社の石橋会長とのお別れ会が、本日、千葉県の船橋港埠頭で開かれる。午後5時~7時。船橋港の南埠頭に係留されている元南極観測船「しらせ」にて。洒落もの石橋さんらしく、お別れの会を「船出の会」としていたのは、彼自身の遺言なのだろう...