Day Watch

Day Watch

再掲: 「シリーズ企画:女性のキャリアと生き方を考える」(第4回)のご案内

女性のキャリアと生き方を考える、シリーズ企画最終回のテーマは、観光です。観光の文化産業論を大学で教えていらっしゃる、大久保あかねさんを講師としてお迎えします。ご自身のキャリアについても、お話していただきます。IM研究科にご来場を!
Day Watch

白鳥は3羽になりました!

来年2011年2月も、2年連続で東京マラソンを走れることになった。特殊な事情である。そこで、47都道府県制覇でいったん緩んでしまった「走る気持ち」に、ふたたび点火することになった。昨日から、短い距離を走り始めている。アルコールも食事も抜いて...
Day Watch

買い物難民、ショッピング弱者@鹿児島県曽於市

昨日まで、院生の山城君の出身地である鹿児島県曽於市でヒアリング調査をしていた。地元産の農産物を利用した地域ブランドの創出プロジェクトである。山城(やまのじょう)君が、いずれその成果をレポートしてくれるだろう。ここでは、直売所での経験を紹介し...
Day Watch

てんやわんや: 藤沢経由で鹿児島へ、そして、千駄ヶ谷から市ヶ谷へ戻って来ます

おはようございます。昨日、10年ぶりの家族旅行(有馬温泉)と神戸コロッケ発祥の地(神戸元町南京街)の見学から戻っています。今朝は、藤沢まで長距離電車の旅。日野自動車のコンサルテーションの仕事で、横浜日野自動車の本社にヒアリングで行きます。そ...
Day Watch

オオハクチョウ2羽、今年も飛来@清水口調整池

5日ぶりで、池の周りを走りに行った。わずかに一周。白鳥の飛来を確認するためである。いた、いた。「白鳥の会」の人たちが、くず米のエサをあげていた。18日に2羽、飛来したとのこと。どちらもオハクチョウである。
Day Watch

脱皮と年輪: 男と女の対照的な生き様

いつかのブログで、昔の相手からのプレゼントを、別れた後にどのように処分するかについて書いたことがあった。わたしは大切にしまっておくタイプである。「女々しい」という言葉を使ったら、性差別的な表現だと言われた。しかし、これが男の真実である。
Day Watch

「本物のバレンタインをはじめよう」(正式にプレスリリース、協賛企業・団体を募集開始)

男性から女性に花を贈る2月14日「本物のバレンタインはじめよう」が、業界統一キャンペーン「フラワーバレンタイン」として活動を始めることになった。「フラワーバレンタイン推進委員会」(事務局:東京都中央区、会長:井上英明)から、協賛企業の募集メ...
Day Watch

井川線のトロッコ列車(続編)

昨夜遅く、帰り道で、大学院生(卒業生)の齋藤智恵さんに、電車の中から打ったメールである。井川線の紅葉の写真を送ったところ、写っていたトロッコ列車が、「私のイメージするトロッコとは、ちょっとちがっていました」との返信があった。そのメールへの回...
Day Watch

ヤクルト容器の「立体商標」が認められる(ヤクルト本社のプレスリリースから)

立体商標が認められた二例目の判例になる。以下は、ヤクルト本社の「プレスリリース」である。同様な報道は、ヤフーや日経でも大々的に掲載されている。わたし(小川)は、商標制度審議会の委員として、デザインや音なども商標として認めるべきと主張してきた...
Day Watch

井川もみじマラソン(20K) 紅葉の森の中をトロッコ列車で走る

田沢湖マラソン(9月19日)以来、二か月ぶりに公式レースを走った。20キロレースの結果は、1時間58分33秒だった。折り返し地点までの3Kが、厳しい上り坂だった。2時間を切ったとは言え、きびしい記録である(苦笑)。