Day Watch「冤罪」はなぜ起こるのか?: 個人的な経験からの推側 朝日新聞(正義新聞)と民主党(労働組合)を、どうしてそこまで毛嫌いするのか。怪訝に思われる方も多いと思う。そこで、もう時効になった個人的な体験を、明らかにしてしまうことにする。長らく封印してきた「冤罪事件」(濡れ衣)を読んでいただければ、そ...2010.10.19Day Watch
Day Watchメディアの失態には目を覆うばかり: 朝日新聞「天声人語」の自己矛盾(上杉隆氏の論点) 昨夜は、実妹の近藤道子と、2時間も「政治とカネ」について電話で激論をした。政治ネタが好きな兄妹なので、この手の話になると、夜が遅くになっても議論が止まらなくなる。道子は、ふつうの主婦なので、「反小沢派」である。わたしは、民主党嫌いの「小沢シ...2010.10.18Day Watch
Day Watch農水省花き振興室 佐分利室長ぶろぐ(10月13日) 「JFMAの10年展望」 2010年10月13日(22:19:19)のブログで、わたしどもの組織(JFMA)の取り組みが取り上げられていた。「先生、のってますよ!」と、北海道知床の花屋さん(武藤香苗さん)から、お知らせいただいた。とても、ありがたいことです。何の修正...2010.10.18Day Watch
Day Watchご報告: ヤオコー佐倉染井野店に行ってきました!(10月14日早朝) 「ザ・マーケットプレイス 佐倉染井野」(千葉県佐倉市、最寄駅は京成臼井駅)に行ってきました。14日開店のしまむらは、10時前に560人が店前に並んでいました(目で数えました!)。信じられない繁盛ぶりです。初日(13日)も、来場者が1万二千人...2010.10.18Day Watch
Day Watch「青山こころ庭、最後のイブニングセミナー」(JFMAニュース、10月号の巻頭言) 松島専務から、「先生、巻頭言の原稿をHPに載せないで!」と注意を受けている。今回は、会報の発刊から一週間がすぎているので、同じ原稿をここにアップさせていただく。イブニングセミナーの会場だった「青山 こころ庭」が、今月で店じまいすることになっ...2010.10.17Day Watch
Day WatchIM研究科オープンセミナー「シリーズ企画:女性のキャリアと生き方を考える」(第3回)のご案内 第3回はMBAを取得した女性が企業内でキャリアをどのように積み上げ、同時にプライベートも充実させてきたのでしょうか。今回は起業するのではなく、既存の組織の中で厳しいビジネス環境にもまれながら成長してきた二人の女性をお招きして、トークセッショ...2010.10.15Day Watch
Day Watchもしかして、、、38年前に授業のノートを貸してくれたひと? 本日は、ちょっと緊張をして外出することになる。現在、シリコンバレーで、IT企業のベンチャーをしている小林由美さんという女性にお会いするからだ。デザイン工学部の小林尚登(ひさと)教授の紹介で、お昼をご一緒することになっている。2010.10.15Day Watch
Day Watchヤオコー佐倉染井野店、昨日オープン: 15年ぶりのヤオコー、しまむら共同出店 昨日(10月13日)、ヤオコーの「佐倉染井野店」がオープンした。ヤオコーとしては、108店舗目である。ある発見をしてしまった! なんと、ファッションセンターしまむらが、ヤオコーのNSC(the market Place 佐倉)に、テナントと...2010.10.14Day Watch
Day Watchわたしが縁起を担ぐとき(修正版) 結構、思いっきりはいいほうだと思うが、そんなわたしでも、月に一回は判断に迷うことがある。大きな気迷いや不安もあれば、日常のちょとしたことでも迷うことがある。そんなときに、わたしは、縁起を担ぐことにしている。2010.10.12Day Watch
Day Watch新刊紹介:齋藤隆(2010)『天ぷらにソースをかける日本人』家の光協会(★★★★★) 旧知の齋藤隆さんから、久しぶりに実におもしろい本をいただいた。早速、今月の学生たちの課題図書に指定した。齋藤さんが発明した「食MAP」で、天ぷらにソースかける日本人家庭が、中国四国地方を中心に10%程度いることが判明している。2010.10.10Day Watch