Day Watch

Day Watch

大震災からの教訓とアマゾンの在庫切れ

新学期が始まっている。大学院の「マーケティング論」のテキスト『マネジメントテキスト マーケティング入門』(日本経済出版社、2009年)も、アマゾンでは「通常5~9日以内に発送します」に変わってしまった。中古品はあるようだが、新品はもう倉庫に...
Day Watch

何気ないしぐさや笑い方は、遺伝するようですよ

元院生の花畑裕香さんと徳島に行くことになった。二年越しの「すだちプロモーション」の成果を、JA徳島にプレゼンするためである。わたしは18日に現地入りするのだが、さきほど電話で打ち合わせをしていて、花畑さんの笑い方が、小川先生と似ていると思っ...
Day Watch

「フラワーバレンタイン・プロジェクト」 初年度成果報告会@法政大学(4月12日、聴講無料)

日本フローラルマーケティング協会事務局(和田さん)から、お知らせが届いています。今月の「アフターヌーンセミナー」は、フラワーバレンタインの報告会です。花業界以外の方も、自由にご参加ください。新しいもの日を作るマーケティングの事例として、勉強...
Day Watch

ヤオコー、直営全店舗で切り花の「日持ち保証販売」を始める(4月2日~)

食品スーパーのヤオコーが、先週の土曜日(4月2日)から、直営の全店舗で「切り花の日持ち保証販売」を開始した。花部門の木村芳夫部長から連絡があった。原則として、全品5日間の日持ち保証で、関東圏の全110店舗中、73店舗でスタートしている。
Day Watch

桜前線はいまどこに? ブログの背景画像が桜に変わりました!

地球の回転軸が太陽に向かって少しだけ傾いていることで、わたしたちは四季を持つことができる。転変地異によって地面が沈みこんだり、建物に亀裂がはいろうが、そんなことはおかまいなく、冬は去りやがて春がやってくる。自然は過酷ではあるが、人の気持に優...
Day Watch

「ニューズウイーク日本語版」(2011年4月6日号)を読むことをお勧めします

日本のメディア、とくに活字メディアは、大震災と福島原発についてセンセーショナルな記事を掲載している。事態が深刻なことは当然だが、報道の仕方(表現と重点の置き方)には問題があるように思う。海外のメディアや識者は、どのように日本のいまを見ている...
Day Watch

拙著の中古本が、アマゾンで定価の3倍(4000円)で売られていました!

日本経済新聞社の書評欄に紹介された即日(3月27日)に、ネット書店のアマゾンでは、『しまむらとヤオコー』の在庫がなくなった。30冊はあったはずだ。朝から、順位の変動(最高300位)を眺めていたが、一日で完売してしまった。
Day Watch

フラワーバレンタインの打ち上げ@表参道

震災で延期になっていた、フラワーバレンタインの総括会議が、昨日、表参道で行われた。ビルの安全点検が終わっておらず、法政大学の部屋が使用できないので、青山フラワーマーケットのパートナーズルームでの開催となった。
Day Watch

忘れていた池の白鳥のこと、地震の日にユーラシア大陸の故里へ飛び立つ

大震災のあと、調整池の白鳥のことを忘れてしまっていた。そういえば、朝がたに甲高い鳴き声を聞かなくなっていた。311以来、外を走ることもなかったので、白鳥たちが旅立つ日のことをすっかり忘れていた。
Day Watch

東北の山形と仙台で、花が動きはじめました!

大震災から二週間が過ぎた。仙台の花市場も大きな打撃を受けた。仲卸の東園生花、高橋社長と昨夜電話で話した。人的な被害がないことは、翌日に確認できていた。その後が心配だったが、高橋さんの声はお元気そうだった。