Day Watch

Day Watch

研究室のあと片づけ、チューリップの到着

311で倒壊した研究室の本棚などを復旧している。PC本体も倒れて、ディスプレイにも傷がついている。ファックスも使えない。研究室前のブースの壁もゆがんでいる。修復にはまだ時間がかかりそうだ。
Day Watch

チューリップ大作戦 大田市場の市況回復

大田市場にて、個人(チーム)の努力でどこまで花の価格が下支えできるか、チャレンジしてみた。先ほど任務が完了した。わたしは、朝6時、千葉の自宅から車を運転してきた。せりが始まる7時には、協力者の松島専務と守重副会長とオークションルームで合流し...
Day Watch

大田市場まで「花を見」に行ってきます。いま朝の5時過ぎ

大田市場の様子を見るために、これからクルマで出かける。ブログを見た数人の方から、昨夜遅くにメールをいただいている。本日の相場についてのアドバイスである。金曜日の様子と、今日の先取りの状況を伝える情報だった。
Day Watch

大震災の中での品薄と価格の暴落

不思議なことが起こっている。ガソリンやティッシュペーパー、インスタント食品が手に入らず、価格が暴騰している。それに反して、不要不急の衣料品や切り花などは、価格が急落している。この1週間は商売にならず、生産者も小売店もただ不安に震えている。
Day Watch

花の値段が大暴落しているときこそ、人々の心を癒す効果に希望を託して

世界大戦後すぐのオランダで、切り花の価格が大暴落したことがあった。そのとき、オランダの花の生産組合は、安くなりすぎた花を小学校に無償で提供した。その後、オランダで日常的に消費者が花を消費するようになるきっかけを与えた。有名な話である。
Day Watch

花業界の皆さんへのメッセージ(JFMA会長の小川より)

花業界の有志が一昨日(3月17日)、JFMAの麹町事務所に集まった。フラワーバレンタインを成功に導いた中核メンバーが10人ほど。都内で大停電の懸念があり、午後5時には散会となった。話し合いが中断されたため、具体的な提言をとりまとめることがで...
Day Watch

「フランスに行かれた方にも転送してください」と菅家博昭さん@福島県から感想文が来ました

今朝のブログ「大地震や原発事故に罹災して気がついたこと」について、福島県の菅家博昭さんから感想が送られてきた。菅家さんたち、昭和村の農家の皆さんは、雪が降る寒い中、毎朝3時に起き出して、被災地に向けておにぎりなどの炊き出しを行っている。
Day Watch

大地震や原発事故に罹災して気がついたこと

昨日は、都心部で大規模停電が勃発するとの風評があり、帰宅は冷や汗ものだった。都営新宿線(市谷~本八幡)、京成線(京成八幡~京成船橋)、京成バス(天沼公園~鎌ヶ谷大仏)、新京成バス(大仏~西白井)のルートを乗り継いで、二時間かけて無事に帰宅で...
Day Watch

5日ぶりで、本日は麹町の事務所に出て行きます

しばらくはメールでの連絡と指示で自宅待機だったが、本日は麹町のJFMA事務所まで出かることになる。青木と校正済みの翻訳で修正部分を確認したあと、ピアソンには5章~11章を送付するためである。その後に、JFMAで緊急ミーティングを行う。
Day Watch

次男の真継(JR東海)が、東海道新幹線の運転手、最終試験に合格!

晴れがましいニュースは、日本がこのような事態に陥っているのだから、控えるべきだろう。しかし、だからこそ、さきほど次男の真継から来た「合格通知」のことをお知らせしたい。子供ころからの夢だった「新幹線の運転手試験」に、次男はとうとう合格すること...