Day Watch

Day Watch

二か月で累計1万本(売上は約1200万円)が売れました! 「大地の恵み 山形プレミアム弁当2011年秋」

10月8日から山形新幹線つばさ号の車内などで季節限定で販売されていた「大地の恵み 山形プレミアム弁当2011年秋」が、11月30日をもって終売になった。残念ながら、芋煮に使用する山形産の芋がなくなってしまったからである。8週間で累計1万本が...
Day Watch

イオンがSPA(製造小売業)を真似ても、ユニクロに対しては勝ち目がない@イオン大日SCにて

ネットショップ「翌日配達お花屋さん」を経営している小川順子さんと、イオンの大日ショッピングセンター(現、イオンモール大日)を視察した。SC内の花屋さんめぐりはいつものことだが、その他のテナントの見学がおもしろかった。とくに、ユニクロとイオン...
Day Watch

関西のスーパー見学のついでに、こっそり京都、東福寺の紅葉を楽しみに

本日は、京都ー大阪へ出張する。関西地区のスーパーの花売り場を視察する。「花プラス」の小川順子社長に案内していただく予定である。花業界には小川姓の女性の傑物が多い。フラワーバレンタインのリーダー、小川典子さん。そして、「翌日配達お花屋さん」の...
Day Watch

ホビー文化の成熟度と海外進出: ある鉄道模型メーカー社長の中国消費文化観

先週の金曜日(11月25日)に、東京都葛飾区にある「タカラトミー」の子会社を訪問した。鉄道模型(TOMIXブランド)のトップメーカー「トミーテック」である。院生の岩崎一彦くんが、プロジェクト研究で「鉄道模型の中国での販売事業」を検討している...
Day Watch

【お知らせ】 Innovation Weekend Grand Finale 2011開催@六本木ヒルズ49F

平石郁生さん(IM研究科客員教授)から、ご案内をいただいた。今年5回ほど、起業家を育てるために開催されている「Innovation Weekend」で、ファイナリストを選ぶ本選会が12月15日(13:30~)、六本木ヒルズ49F(アカデミー...
Day Watch

【オランダ便り】 切り花、鉢物の輸出売上の伸び率が1%と収縮

欧州の花事情についての情報である。オランダの山本清子さんから送られてきた雑誌記事である。予想通り、欧州では花の市場が収縮している。切り花の輸出額は、44億ユーロ(約4500億円)と落ち込んでいる。
Day Watch

【走る!】最後の宿泊客@川越

さきほど、川越ニューシティホテルに荷物を取りに戻った。小江戸川越マラソンのハーフを1時間53分56秒で走り、水上公園からシャトルバスに乗り込んだ直後である。左足は回復してきている。12月11日の萩マラソン(山口)では、49分台を狙えそうな気...
Day Watch

テレビ広告の短期効果と中期効果の測定: 無広告(3.11)がTV広告の想起に与えた影響

日本マーケティングサイエンス学会で、研究発表を予定している(12月3日@電通)。飲料とトイレタリーカテゴリーの107ブランドで、震災後の無広告状態が、広告想起率と商品の実売にどのように影響したかを、短期(2~4週)と中期(6~12週)で測定...
Day Watch

「シリーズ連載: 職場の心理学」(プレジデント社)からの執筆依頼

『プレジデント』(9月号)に掲載された「埼玉の好業績企業(ヤオコー、しまむら、日高屋)」の記事が好評だったようだ。担当の横田編集長から、「職場の心理学」に執筆を依頼された。本日(25日)と日曜日(27日)に、ヤオコー本社と浦安店を取材するこ...
Day Watch

いまや、もしかすると、「農協」という制度の崩壊が近いのではないのか?

わたしのブログにはときどき「スパイク現象」が起こることがある。特定記事へのアクセスが、突然増える。新聞・雑誌のネット版に、ブログ記事が引用された瞬間からそれが始まる。2010年3月12日にアップした”書評:岡本重明『農協との「30年戦争」』...