Day Watch【オランダ便り】 切り花、鉢物の輸出売上の伸び率が1%と収縮 欧州の花事情についての情報である。オランダの山本清子さんから送られてきた雑誌記事である。予想通り、欧州では花の市場が収縮している。切り花の輸出額は、44億ユーロ(約4500億円)と落ち込んでいる。2011.11.29Day Watch
Day Watch【走る!】最後の宿泊客@川越 さきほど、川越ニューシティホテルに荷物を取りに戻った。小江戸川越マラソンのハーフを1時間53分56秒で走り、水上公園からシャトルバスに乗り込んだ直後である。左足は回復してきている。12月11日の萩マラソン(山口)では、49分台を狙えそうな気...2011.11.27Day Watch
Day Watchテレビ広告の短期効果と中期効果の測定: 無広告(3.11)がTV広告の想起に与えた影響 日本マーケティングサイエンス学会で、研究発表を予定している(12月3日@電通)。飲料とトイレタリーカテゴリーの107ブランドで、震災後の無広告状態が、広告想起率と商品の実売にどのように影響したかを、短期(2~4週)と中期(6~12週)で測定...2011.11.26Day Watch
Day Watch「シリーズ連載: 職場の心理学」(プレジデント社)からの執筆依頼 『プレジデント』(9月号)に掲載された「埼玉の好業績企業(ヤオコー、しまむら、日高屋)」の記事が好評だったようだ。担当の横田編集長から、「職場の心理学」に執筆を依頼された。本日(25日)と日曜日(27日)に、ヤオコー本社と浦安店を取材するこ...2011.11.25Day Watch
Day Watchいまや、もしかすると、「農協」という制度の崩壊が近いのではないのか? わたしのブログにはときどき「スパイク現象」が起こることがある。特定記事へのアクセスが、突然増える。新聞・雑誌のネット版に、ブログ記事が引用された瞬間からそれが始まる。2010年3月12日にアップした”書評:岡本重明『農協との「30年戦争」』...2011.11.23Day Watch
Day Watch無印良品の花販売(花良品)が11月13日で中止に(ネットのみ販売は継続) 時間が経過するのは早いものだ。物事にはいずれは終わりがくるものだが、会を創設した2000年以来からの会員で、JFMAの発展に貢献していただいた「花良品」(良品計画の子会社)が、花販売から撤退することになった。ネット販売は継続するようだが、ひ...2011.11.21Day Watch
Day Watch機械式腕時計の楽しみ(IWCの製品カタログを入手しました!) 4年生の副ゼミ長・白鳥文菜さんが、授業の発表時に、おもしろい電車のつり革広告を紹介してくれた。つり革に時計をプリントした広告で、つり革を手で握ると、時計をはめているように見える。会社名を聞いたら、スイスの高級腕時計メーカー「IWC (Int...2011.11.21Day Watch
Day Watch「マエムキング・おがわ」: 古河マラソンで、久しぶりにハーフで2時間切りを達成 9月4日の「啄木の里マラソン」は、2時間14分48秒だった。その前のハーフで二時間を切ったのが、2月6日の「丸亀ハーフ」、1時間57分11秒である。有名な高速コースで情けないタイムである。しかも、その後は、半年も2時間を切れない状態が続いて...2011.11.20Day Watch
Day Watch正しいイタリア料理店の読み方は、「サイゼリヤ」?「サイゼリア」? 学生たちの読書感想文を読んでいた。ふた月に一度、指定された図書を読んで、「A42枚」にまとめてもらう。先月の課題は、ブログでも紹介したサイゼリヤ正垣会長の『おいしいから売れるのではない 売れているのがおいしい料理だ』である。2011.11.18Day Watch
Day WatchTOKYO EYE = 素敵な東京の探し方、あるいは、美しい東京の歩き方 お気に入りの読み物に、『ニューズウイーク日本語版』の「TOKYO EYE」というコーナーがある。東京在住の外人さんたちが、毎週交代で執筆しているライトなコラムである。執筆陣の国籍はまちまち、年齢もばらばら。共通しているのは、日本をこよなく愛...2011.11.17Day Watch