Day Watch社外取締役が社内不正事件を防止できるとはとても思えない! 『週刊文春』(12月15日号)のオンライン記事で、「大企業に義務付けられる社外取締役は役に立つのか」というコラムを見つけた。その記事を貼り付けるが、わたし自身の数少ない経験からも、社外取締役に不正防止の期待はしないほうがよいと考える。記事に...2011.12.17Day Watch
Day Watch静かな時間: 長女の知海(ともみ)との家食 2週間ぶりに、病気療養中の娘と自宅で昼ごはんを食べている(昨日の記事)。交通事故でリハビリ中の娘がつくった噌仕立てのお鍋は、温かくておいしい。京都女子大に4年間、その後は、京都のホテルグランビアに就職したので、父娘が一緒に食事をする機会はあ...2011.12.17Day Watch
Day Watchわたしをワルシャワ(ポーランド首都)に連れてって! JFMAの海外ツアーが、企画を始めて以来の大苦戦である。来年1月21日~28日、フランス(パリ、メンゾン・エ・オブジェ)、ドイツ(エッセン、IPM)、ポーランド(ワルシャワ)に旅する。現時点で、最少携行人数の10人に、あと一人が不足している...2011.12.15Day Watch
Day Watch萩ハーフは、予告通りに1時間49分台でゴールイン 城下町萩ハーフは、予告通りに1時間50分を切れた。グロスのタイムは、1時間49分50秒。60歳代男子では40位(188人中)。ネットタイムは、1時間49分24秒。60歳になり、順位があがってきた(笑)。世の中は、相対的な基準で律されている。...2011.12.11Day Watch
Day Watch山陰本線各駅停車の旅、下関から維新の町、東萩へ 鈍行列車で、下関から萩に向かっている。城下町萩ハーフを走るためだ。山陰本線は、本線なのに単線である。九州でも、豊肥本線などは、電車がすれ違うために、待避駅がある。夏に乗った、ゆふいんの森号も、単線だった。なつかしい。2011.12.10Day Watch
Day Watchクリスマスモード! そして、山口の萩で今年の最終レースを走ります ブログ画面の背景が、クリスマスツリーの電飾に変わった。今年もあとひと月を切った。なんとなく気ぜわしい毎日が続いている。明日は、山口県の城下町・萩でハーフマラソンを走る。今年最後のレースである。2011.12.10Day Watch
Day Watchオランダ農業の国家戦略は持続可能か? 日本人がそこから学べるものは何か。 2011年の最後の「JFMAニュース」の巻頭言は、オランダの農業に関するコメントで終わることにした。日本がオランダから学べるもの、がテーマである。昨日は(9日)、横浜で開かれた「オランダセミナー」に関する守重副会長の報告が参考になった。EU...2011.12.09Day Watch
Day Watch人生の店じまい: わたしも撤収に向かって整理をはじめました! 10月の誕生日で還暦を迎えた。競技場のトラックを5周したことになる。これを機会に、様々なことを整理している。商店でいえば「店じまい」、メーカーならば「事業からの撤収」の準備である。カードの枚数を減らしたり、借金を片づけたり、持株を整理したり...2011.12.07Day Watch
Day Watchオオハクチョウいまだ飛来せず@清水口調整池には二羽のみ 今年の3月11日、大震災直後に調整池を飛び立った白鳥23羽のうち、4羽が11月末に飛来した。しかし、第一陣は一夜でどこか別の場所に移動したらしい。現在は、その後に飛来したオオハクチョウ2羽のみが、池の南側で住民の古米などを食べて過ごしている...2011.12.07Day Watch
Day Watch「スターフライヤー」の強さは、ブランディングとオペレーションにあり(@CSフォーラム) JCSI(日本版顧客満足度指数)で、「スターフライヤー」(国内長距離交通部門)が二年連続トップになった。指数そのものも高いが、2010年度と比べて得点の上昇幅が大きい。本日、TKP東京駅ビジネスセンターで「CSフォーラム」が開催される。その...2011.12.06Day Watch