Day WatchJFMA国際セミナー、台風4号襲来の中、無事に終わる 午後の国際セミナーは無事に終わった。台風襲来にもかかわらず、約100名の参加者があった。懇親会は5時半にはじまったが、午後7時前までにはスカイホール隣りのラウンジから追い出された。台風が首都圏を直撃しそうだったからである。2012.06.20Day Watch
Day Watch「インタビューを終えて」(『販売革新』2012年7月特集号:ロングバージョン) 当初の予定では、1700字程度で短いコメントを書くつもりでいた。ところが、書き始めると筆が止まらなくなった。結局、A4で3ページ(3000字)を超えてしまった。編集部に提出するときは、原稿を2000字に短縮したが、もったいない。本ブログでは...2012.06.19Day Watch
Day WatchJFMA国際セミナー(2012)、PWと二人の招待講師のプロフィール 明日(6月19日)、法政大学のボアソナードタワー26Fで,JFMAの国際セミナーが開かれる。本日は、米国とイタリアから招聘したふたりの講師を、カインズホーム(青梅IC店)とジョイフル本田(瑞穂店)を見学するためにアテンドする。参考まで、PW...2012.06.18Day Watch
Day Watch競争相手がいないと良いタイムが出ないなあ: 西湖ロードレース(20.5KM)は1時間58分 気温28度、無風、小雨。西湖ロードレースの気象条件はよくなかった。でも、先週の美瑛ヘルシーマラソン(ハーフ)より、600Mも距離が短いはず。なのに、タイムは、美瑛ハーフより14分も悪かった。一緒に走る相手がいないと、必死に走れない。緩んで堕...2012.06.17Day Watch
Day Watch夏合宿のご提案: 「秋田 森のテラス」で、農業自然体験の3泊4日を過ごしてみませんか? この欄は、ゼミの学生たちに向かって書いています。昨日、「東京 森のテラス」@仙川にて、「秋田 森のテラス」@桂瀬の創業者、山田茂雄さんとお話をしました。わたしも山田さんも秋田生まれです。共通の環境で育った人間は、話が通じるのが早いです。2012.06.16Day Watch
Day Watch2012年度「マーケティング論」講義資料4: 学習ガイド6(小川論文 2005) テーマ討議3(HOT STUDIO ALL5) 本日は、客員教授の志村なるみさん(ABCホールディングス)をお迎えして、いま進行中の第二創業(ホットヨガスタジオ運営)について、クラス討議をするつもりでいる。先週、志村さんと事前に打ち合わせた「討議課題」を、本日の授業資料とともにアップして...2012.06.14Day Watch
Day Watch2012年度マーケティング論講義資料:学習ガイド5(山中論文) 2012年度「マーケティング論」講義資料:学習ガイド5(山中論文)6月7日をアップする。2012.06.13Day Watch
Day Watch「農学栄えて農業滅ぶ」とは、言いえて妙な表現である(カーラ参事官とのお別れの会食) 新幹線に乗ると、座席のポケットに『WEDGE』という雑誌が入っている。6月号に、「農学栄えて農業滅ぶ」という記事があった。昨日は、来月日本を離れるカーラ参事官(オランダ大使)と食事をする機会を得た。その際に話題になった「オランダの農業関係予...2012.06.13Day Watch
Day Watch3回目の正直、チャレンジ美瑛 美瑛ヘルシーマラソンハーフ。昨日は、息子に圧勝しました。タイムは、1時間44分32秒。息子は1時間47分55秒。三度目の正直でした。2012.06.11Day Watch