Day Watch

Day Watch

【ご報告】「東雲羊羹」を家族分(5本)、弟が販売最終日にゲットしてくれていた。

秋田県能代市の熊谷長栄堂が閉店になった。もう二度と食べることができないと思っていた「東雲羊羹」だが、弟の晋佐が、最終日に5本だけ、東京の家族のために店に並んで買ってくれていた。従業員の高齢化と機械の老朽化で、熊谷長栄堂が6月30日で閉店にな...
Day Watch

宇和島の木屋旅館(認定文化財の宿)に男女4人で宿泊することに。

3年前(2000年)の花き展示会(@東京ビッグサイト)で企画した「男女4人で混浴宿に泊まる旅」が実現する運びとなった。ただし、かみさんから諒烈なNGが出たので、「混浴は無し」になった。コンセプトを変えて、四国への旅を実施することになる。代替...
Day Watch

【同意】インバウンド客を、もはや優遇する必要はない!(SPRINGのミニセミナーから)

「サービス生産性協議会」(通称、SPRING)の幹事会が、帝国ホテル本館2F「蘭の間」で開かれた。わたしは、コロナ明けで2年ぶりの参加だった。決算・予算や2022年度の活動報告の合間に、JTBの北山栄二郎社長のミニ講演があった。今回から北山...
Day Watch

【ヒアリング結果】日本の植物(グリーン)市場について、必ずしも専門家たちは悲観的ではない。

数日前(6月30日)に、「FloralDaily.com」の記事を引用して、欧州で植物市場が拡大していることを紹介した()。コロナ後も、植物ブーム(鉢物、ミニ観葉)が去ったわけではない。植物(house plants)への関心は持続可能のよ...
Day Watch

3か月ぶりに、2つのハーフマラソンにエントリーしました。

どちらも、わたしもプロモーションに参加している「お城マラソン」の認定レースになります。実は、2023年に入ったから半年間、月間の練習距離が100KMを超えた月がひとつもありません。2年前からケガに悩まされているからです。いまだ長い距離を走る...
Day Watch

【続報】発売終了後の東雲羊羹(しののめようかん)

先月の26日、『北羽新報』の1面に、わたしども能代っ子のソウルフードである「東雲羊羹」の発売中止の話題を掲載しました。本日は、その続報になります。地元の新聞に掲載されたコラム記事は、わたしのブログに再掲されています()。
Day Watch

世の中から「新聞紙」が消える日。でも、「包み紙」としての役割は残る?

日経新聞の夕刊の契約を解除した。夕刊の配達は、今月末をもって終了することになる。手続きは簡単だった。ネットから申し込んで、夕刊の配達を解除するだけ。10年ほど前から、日本経済新聞は、「印刷紙+ネット」の契約をしている。だから、夕刊のコンテン...
Day Watch

観葉植物市場は、いま?:オランダのPLNT、日本のSHEL’TTER GREEN(バロック・ジャパン)とHitoHana(Beer Tech)

花と植物のオンラインマガジン「FloralDaily」(2023年6月30日号)で、オランダの「PLNT」という会社が紹介されていた。1860年創業で施設園芸の生産者(4代目)だが、2018年に観葉植物のオンライン販売をはじめている。ショッ...
Day Watch

スペイン人に大ウケ。鮫皮おろしで、わさびをすりおろすパフォーマンス

昨日のスペイン人のインタビューからわかったこと。Yamaaoi WasabiのMr. Pau Gelman(CEO)と、通訳でカタルーニャ政府(東京事務所)の菅原さんが、糸魚川市のSKフロンティアのわさびの温室来訪。
Day Watch

【わさび行脚】ツインシティになる可能性もありか? 富山県黒部市と新潟県糸魚川市

本日から一泊二日の予定で、新潟県糸魚川市と富山県黒部市に出張する。わさびの栽培施設への投資案件(グリーンビジネス橋本)と、海外からのわさび買い付け(スペイン・カタルーニャ州の企業)への対応のためである。当初から、6月28日に黒部市の橋本氏を...