Day Watch

Day Watch

JFMA国際セミナーの意義と反省(創設から15年)

海外からお客様(スピーカー)を呼んで、毎年6月に国際セミナーを開催している。創設から休みなく15年。花業界に新しい風を吹かせるためだ。自国の業界にない発想を、日本にもたらすためである。その役割を続けられているのが、わたしたちの組織(日本フロ...
Day Watch

『ランナーズ』8月号の編集後記で、わたしの提案「一歳刻みハーフマラソンランキング(+65歳)」を取り上げてくれています!

美瑛ヘルシーハーフを走る前に、RBS(ランナーズ)の下条由紀子編集長をインタビューさせていただいた。本のコラムに登場していただくためだった。その際に、「一歳刻みマラソンランキングに「ハーフの部」を作ってください!」とお願いしてきた。
Day Watch

京の町屋に泊まる(昨夜のこと)

関西学院大学での学会が終わって、JR西宮北口駅から新大阪まで出た。新幹線に乗って京都駅で途中下車。そのまま、五条の大黒町にある町屋に向かった。目標は、京都五条の”五軒ういろ”(有名な老舗菓子店)。タクシーにその場所を告げると、一方通行の通り...
Day Watch

「ソーシャル視聴の研究」(吉田秀雄記念事業財団、途中経過) 岩崎チームが「3つの課題」を設定

毎月一回、「マーケティングサイエンス学会」(法大部会)が、「ソーシャル視聴研究」を実施している。(電通)吉田記念財団の助成金の合同研究である。二年間の継続になるのだが、内容が充実してきている。また、メンバーが増えて、研究テーマが具体性を帯び...
Day Watch

【提案】 「一歳刻み全国マラソンランキング」に”ハーフマラソン版”を!

先々週の金曜日(6月6日)に、『月刊ランナーズ』の下条由紀子編集長にインタビューをさせていただいた。約一時間の取材は、ブログに「コラム」としてアップしてある。インタビューには、ご主人の橋本治朗さんも同席してくださった。そのとき、わたしからふ...
Day Watch

「わんすけの酒」、娘から父の日のサプライズプレゼント

今朝がた、宅配便で木箱に入った日本酒が届いた。京都の娘からである。段ボールの中を開けると、筆で「美し国」と書かれた木箱が入っていた。「三重の銘酒」とある。知海(ともみ)自身も日本酒党である。木箱の中には、「わんすけの酒」(4合瓶)が入ってい...
Day Watch

「JAL SKY NEXT」(羽田~福岡:5月28日就航)は、スターフライヤーから顧客を奪うことができるか?

JALのHPを見て愕然とした。トップ画面で、B777の座席シートは漆黒の革張り。ゆったりしたフットレストは、国内長距離輸送サービスで4年連続CSナンバーワンの「スターフライヤー」のコンセプトそのものではないか!アシスタントの青木が、「先生、...
Day Watch

【ドラフト】「女子力番外編(#3):日本のマラソンブームを創った女性市民ランナー、下条由紀子さん(『月刊ランナーズ』編集長)」

先週の金曜日(6月6日)の夕方、北海道の美瑛ハーフを走る前、神宮外苑近くの「(株)アールビーズ」(ランナーズ編集部)を訪問した。編集長の下条由紀子さんに、7月31日発売予定の『CSは女子力が決める』(生産性出版)で、コラム「女子力番外編」の...
Day Watch

2014年度「IMマーケティング論」福島屋課題・発表日

福島屋様マーケティング論グループ討議発表課題と、発表日について、お知らせ致します。
Day Watch

コンビニスイーツのターゲティング: ファミマは男子、ローソンは女子で

学部ゼミで、以前にコーヒーのブラインド調査をしたことがある。これが非常に好評で、「セブンカフェが圧勝」という調査結果は、いまでもネットで引用されている。今回は、「コンビニスイーツ」に関する調査を実施してみた。ポジショニングについての班ごとの...