Day Watch

Day Watch

米国人の舌はなぜ、美味しいものに反応するようになったのか?

7月31日に、第6回のフードトラストセミナーが法政大学経営大学院で開催された。テーマは、「アメリカにおけるオーガニック最新事情」。当日の講師は、「商業界」編集長の笹井清範氏とスーパー「福島屋」の福島徹会長。徳江倫明さんとわたし(小川)がコー...
Day Watch

花の名前

忘れたころにやってくるNews Letterがある。レストラン・マッシュルーム@恵比寿(きのこフレンチ)から送られてくるメルマガだ。6月に受け取ったレターの内容がとても素敵だった。昭和天皇の有名な言葉「雑草という名の草はない」から始まってい...
Day Watch

【お知らせ】『読売オンライン』で連載開始、「マックの試練…四つの理由と三つの壁」

本日より、読売新聞のオンラインでマクドナルドの連載が始まりました。来週の火曜日まで4回にわたって続きます。いままでのものと少し趣向を変えてあります。人材採用や原料調達の問題などにも踏み込みました。
Day Watch

リエットは二日間で160本を売りました@カインズホームSUNAMO店

学生たちのプロモーションイベントを視察に、カインズホームに行ってきました。カインズと共同で先輩たちが開発した「リエット」(ライムベースのリキュール)を6人チームで販売していました。モールは安売りの日(火曜市)なのですが、昨日から小学校が始ま...
Day Watch

カインズ×小川ゼミのコラボ企画商品「リエット」(リキュール)のイベントプロモーション@カインズホーム(SUNAMO店)

昨年、カインズが小川ゼミと共同開発したリキュール「リエット」が、セーブオン(ベーシアグループのコンビニ)の約100店舗でも売られています。また、ゼミの学生たちが本日(8月25日)、カインズホームSUNAMO店でプロモーションイベントを実施し...
Day Watch

米国オーガニック市場でリコール(苦情申し立て)が増加

2015年に入ってから、米国の有機食品市場で消費者からの苦情申し立て(リコール)が急増している。クレームが増えていることは、悪いことばかりではない。有機食品市場が大きくなったからである(食品全体の7%)。内容的には、サルモネラ菌や異物混入な...
Day Watch

リベンジなるか?富士吉田火祭りロードレース

明朝スタートの「第35回山日YBS富士吉田火祭りロードレース」(ハーフの部)を走る。昨年は、網走ハーフ(今年9月フルマラソンとして復活!)以来、10数年ぶりでレースを途中棄権してしまった。30度近い気温と、2014年東京マラソン(サブフォー...
Day Watch

続・ロシアからオランダに強い風が吹けば、エクアドルが儲かる?

今月から、オランダからロシア向けの切り花が輸入停止になった。オランダが困っただけではない。スキポール経由の南米やアフリカ産の花がモスクワに入らなくなった。エクアドルやコロンビア、ケニアなどは、ロシア政府に直行便を受け入れてほしいと懇願してい...
Day Watch

「続・ローソンファーム訪問記(漬物工房 彩): 目指すは、ピックルスコーポレーション(下)」

昨日に続いて、ローソンファームの見学記(下)をアップする。関係者に途中原稿を読んでいただいた。その際に、前田本部長から、前回のブログ記事に対して、「各ローソンファームの社長からは”感動のメッセージ”が弊社に届いております」とあった。こちらこ...
Day Watch

「続・ローソンファーム訪問記(漬物工房 彩): 目指すは、ピックルスコーポレーション(上)」

8月19日午後に、千葉県香取市にある「(株)漬物工房 彩」を訪問した。全国のローソンファームで採れた野菜(白菜、ダイコン、胡瓜、枝豆など)を加工した浅漬けを、(株)ローソンマート(ローソンストア100の運営会社)や地場スーパーなどに納品して...