Day Watch

Day Watch

【お知らせ】日比谷花壇と青山フラワーマーケットで、MPSフェア(6月3日~)が開催されます

これまでも何度が実施されてきたが、しばらく中断していた「MPSフェア」(環境にやさしい花)が実施される。東京地区の青山フラワーマーケット5店舗、日比谷花壇4店舗で、6月3日~5日(国際環境デー)の期間。報道機関向けのリリース記事をアップする...
Day Watch

現実味を帯びてきた? ローソンがセブン-イレブンを超える日

まだ速報値なので正確なデータを公表できないが、今年度(5月)のJCSI調査で、セブン-イレブンとローソンの顧客満足度が大接近していることがわかった。昨年度は、セブン(70.9点)が、ローソン(64.9点)とファミリーマート(64.9点)を大...
Day Watch

【テーマ討議3】「日本の農業の未来をどのようにデザインすべきか?」(2016年マーケティング論)

明後日に、ローソンの前田本部長に講演をお願いしている。テーマ討議3は、標記のテーマそのもの(=農業の未来設計)を課題とする。サブ質問はとくに設定しない。農業の未来を制度設計してもらいたい。グループとして自由に考えてよい。以上。
Day Watch

はじめてのハリーポッター、はじめてのユニバーサルスタジオ・ジャパン、はじめての絶叫マシーン

先週の土曜日(5月28日)のこと。案内役の小川順子さんとは、ユニバーサルスタジオの正面で待ち合わせることになった。大阪駅から環状線で西九条まで。そこでユニバーサルシティ行きに乗り換えるらしい。こんなに早い時間に京都から電車で出るとは、想定外...
Day Watch

「オーガニック・エコ農と食のネットワーク」(農水省生産局農業環境対策課内、略称:NOAF NIPPON)が始動する(5月30日)

「オーガニック・エコ農と食のネットワーク」(Network for Organic-eco Agriculture and Food Lifestyle, Nippon)のプロジェクトがはじまることになった。正式な会の発足は、7月16日。法...
Day Watch

【書評】マイケル・ポーラン(2015)『これ、食べていいの?ハンバーガーから森のなかまで~食をえらぶ力』河出書房新社(★★★★★)

2009年に刊行された『雑食動物のジレンマ』(東洋経済新報社)を子供向けにやさしく翻案した本である。昨年の春に、河出書房新社から出版されている。原著が米国で出版がされたのが2009年。小梨直さんの手による翻訳が完成するまで、約6年かかってい...
Day Watch

隅田川テラスを下る

新しい街に移ってきてから三週間が過ぎた。元ゼミ長の山口には、急きょ引っ越しの手伝いを頼んだり、娘のともみには、週末に京都から上京してもらった。部屋のレイアウトを決めてもらうためである。そのときに開拓したうなぎ屋には、その後も足しげく通ってい...
Day Watch

偶然の一致?: 好きなコーヒーショップ(@ニフティ調査)と顧客満足度の高いカフェ(JCSI調査)

先ほどネット検索をしていたら、@ニフティで「好きなコーヒーチェーン 人気ランキング」(5月14日6時50分配信 経験の哲人)を発見した。結果は、1位がドトール、2位がスタバ、3位がコメダ珈琲だった。この順位は、2015年度のJCSI(日本版...
Day Watch

【科研費の購入システム】 壮大なる無駄とシステム改善の努力を

W大学の某教授が、科研費を不正使用してから、支出がやたらと面倒くさくなった。10年ほど前からである。研究のために使用できる費目に制限がかけられたことは理解できるが、程度問題である。100円もしないボールペン一本でも、いちいち検収する仕組みが...
Day Watch

日並びが悪い?2016年の母の日は、前年割れの店(チェーン)が多数に

母の日は、日本や米国では5月の第二日曜日と決まっている。ところが、世界を見渡すと、ノルウェーは2月、英国は3月(第4日曜日)のように、必ずしも5月でない場合も多い(半分が5月以外)。曜日も日曜日ではなく、韓国のように5月8日と「固定日」を指...