Day Watch一関国際ハーフは、1時間56分02秒でゴール 4年前の記録より8分の遅れだった。それでも、2時間を切ってゴール。気温19度、湿度80%。スタート時は小雨。台風の影響なのか、後半はかなり激しい降りになった。前半10KMは53分30秒、後半10KMは56分。最後の1KMが6分30秒だった。2016.09.20Day Watch
Day Watch東京マラソン2017、落選から一転して「当選」に こんなことってあるんだ。昨日の午前中に、東京マラソン事務局から抽選結果が配信されてきた。小川選手は、残念ながら「落選」だった。予想通りで、早速「チャリティランナー」の枠に申し込もうとした。サーバーをみたら、「3000人の定員に達しました」2016.09.17Day Watch
Day Watch二つの買収劇、3強時代の到来 本日、日本経済新聞の一面をふたつの買収劇が飾った。三菱商事によるローソンの子会社化(TOB)と、独バイエルによる米モンサント社の6.8兆円の買収提案である。農薬・種子部門の大型買収なので、後者のほうが私たちの生活に与える影響は大きいだろう。2016.09.15Day Watch
Day Watch気になっているブログ=「ぼくのミステリな備忘ログ」の筆者は今どこに? 表題は、「ミステリ小説や映画の感想、小演劇やダンスの鑑賞、イヌやネコの写真、東京湾や横浜港のクルーズ、デジタル一眼レフやフィルムカメラのこと」と続いています。ただし、2013年7月11日以降は記事がアップされていません。ご本人が病気になられ...2016.09.15Day Watch
Day Watch足和田ホテルから女子力セミナー基調講演のために大宮に移動します! 本日で夏の合宿が終わります。このまま車で、大宮に移動。女子力セミナーで講演をします。長い3泊4日の旅でした。最後もロングドライブになります。2016.09.14Day Watch
Day Watch夢の吊り橋@寸又峡がSNSで突如有名に 今時の観光地は、SNSで突然有名になるらしい。昨日は、学生たち6人と寸又峡の夢の吊り橋まで。この頃、急に人気になった観光地の調査に行った。寸又峡の温泉旅館からの依頼で、販促研究所の杉山君と溝口さんが持ってきてくれた案件だった。合宿初日のフィ...2016.09.12Day Watch
Day Watch切り花の消費は、2015年を境に転換点を迎えたようだ 数日前に、リサーチアシスタントの青木恭子さんから、2016年度版「花と野菜、環境に関する調査」(MPSジャパン)の結果と簡単なコメントが送られてきた。彼女の分析のポイントを紹介する。切り花の消費は、昨年度を境にどうやら転換点を迎えたようだ。2016.09.10Day Watch
Day Watchエチオピアのエスメラルダ農場が閉鎖に追い込まれる オランダ在住の山本清子さんから、緊急のメールが届いた。エチオピアで最大規模の花農場が、襲撃を受けて閉鎖されたとの知らせである。ほぼ同時期に、HortBizにも、同じ内容の記事が掲載されていた。両方を紹介する。2016.09.08Day Watch
Day Watch分散型農業FCのあるべき姿(久松FBからアクセス急増) 昨日の朝5時ごろに突如、ブログへのアクセスが跳ね上がった。アクセスログ解析のグラフをチェックしてみたら、茨城県土浦市の有機農家、久松さんについての記事()へのアクセスが、昼時点で1500を超えていた(現在は、二日間で2600程度)。2016.09.07Day Watch
Day Watch個人課題#1~#3(2016年マーケティング論)の優秀者リストを発表します 「教育者として一番うれしいことは?」と問われて、わたしは断然、「学生のレポートや論文の出来がよかったとき!」と答えることにしています。弟子たちの立派な仕事の成果を見る瞬間は、ほんとうに教師冥利に尽きるものです。いつもはゼミ学生の感想文ですが...2016.09.05Day Watch