Day Watch

Day Watch

【練習記録#3】12月の走行距離(1日~30日まで)

今月の目標は、100KMだった。途中経過(第3弾)である。12月30日まで累積が、104.5KMになった。大晦日を前にして、昨日(12月29日)で、目標の100KMをクリアできている。本日(4.5KM)と明日(?)の距離は、12月のおまけの...
Day Watch

【消防団】第11分団の「歳末特別警戒」(12月29日・30日)に参加

本田消防署第11分団の石川良夫分団長から、11分団のグループLINEに連絡が入った。本日(12月29日)と明日(30日)の二日間。「歳末特別警戒」の実施時間は、夕方の18:30〜21:30。昨年は初めて特別警戒の町内巡回に参加した。「服装は...
Day Watch

人口減幅が全国最大は、生まれ故郷の秋田県。2050年に向けて対策はあるのだろうか?

秋田県の地元紙『秋田魁新報』(電子版)に、人口減の記事が掲載されていた。最近よく見かける記事のひとつだ。人口減少幅が全国で一番大きいのは秋田県であることはよく知られている。25年後(2050年)に秋田県は人口が、現在の約半分になるらしい。し...
Day Watch

「第5回川内杯栗橋関所マラソン(10KMの部)」、楽々1時間切りの56分36秒。

彩の国マラソン(@彩湖)から2週間後の本日、大幅に10KMのタイムを短縮しました。彩湖10Kの1時間04秒が、栗橋関所10Kでは56分36秒。今回は、カテゴリーが60代男子でした。上位入賞はできなかったようです(未確認)。3位のランナーが3...
Day Watch

【(続)年賀状2024】印刷枚数と年賀状の発送結果

本日、2024年の年賀状を郵便局に運んできた。本日のブログは、3日前の「年賀状2023」の「2024年版」である。2024年の年賀状のために用意したシールは、276枚に落ち着いた。当初印刷用に購入した300枚から24枚、印刷済みの年賀状が残...
Day Watch

【練習記録#2】12月の走行距離(1日~21日まで)

3か月間で450KM超えを目指すと宣言した。目論見では、12月100KM、1月150KM、2月200KMである。その後の途中経過(第2弾)である。12月12日までは、34.5KMで距離は目標に届いていなかった。しかし、3日前に水元公園まで往...
Day Watch

サンライズ出雲号(寝台特急列車)、かみさんの初乗車は実現せず。

昨日は、鉄ちゃん家族で唯一、寝台列車に乗車経験がないわが妻が、はじめてサンライズを体験する日だった。「だった」と過去形で書いたのは、サンライズ出雲・瀬戸が昨日、伯備線の倒木が原因で運休になったからである。夜行寝台列車デビューが叶わなかったの...
Day Watch

【年賀状2024】年賀状2023年の返信率は72%、2024年は300枚印刷を完了

年賀状の印刷を終えた。あいさつ文を、「まさえ印刷工房」で300枚分を印刷していただいた。あとは、秘書の内藤から宛名シールが届くのを待つのみ。内藤作成の「エクセルシート」(更新2024Book)には、①2024印刷用、②喪中、③2023年に出...
Day Watch

【お知らせ】財団理事就任が3か月ほど遅れることに。

昨年夏から依頼されていた、某公益財団の理事職就任が遅れることになった。親しい友人たちには知らせてあったが、わたしを含めて数人が、某財団の理事と評議員に就任することになっていた。理事の入れ替えと同時に、財団そのものの制度改革を進めたいと代表理...
Day Watch

大いに知的好奇心がくすぐられる。「中国木材」の取材原稿を2本を書き上げる。

先ほど「木都能代の再生(下)」『北羽新報』(2023年12月号)を脱稿した。中国木材の堀川保彦社長には、『DIY会報』(2024年新春号)のドラフト(5ページ分)も、細かくチェックしていただいた。「DIY協会」の幹部向けの原稿の方は、タイト...