Day Watch

Day Watch

年賀状401枚を、西白井駅前郵便局に投函してきました。

タックシールを貼った年賀状を郵便局の窓口に置いてきた。一時期は500枚近くあったが、絞って400枚に抑えている。仕事関係で来ている賀状には返信しない。現役生に対しては、卒業後継続した賀状が来たら返すようにしている。長年のルールだ。
Day Watch

2016年に取り組んだこと(総括)

自宅のフェンスがずいぶん傷んできている。カインズでパーツを購入し、隣家との境界線にあるラティスを3枚ほど張り替えた。午後は、玄関と表庭に花苗を植えるつもりだ。ジュリアンとフリージア、三色すみれの混植。お正月がやってきて、神戸組(長男)は明日...
Day Watch

日本のトマトがシベリアで、氷点下の気候条件下で栽培される

HortiBiz()にこんな記事が掲載されていました(添付)。日本のメディアが取り上げないので、日本人が知らないことが海外(オランダ)のメディアに登場することがあります。典型的な事例かもしれませんね。
Day Watch

男鹿半島@門前仲町、クリスマスイブの夜、取材&忘年会

『北羽新報』の新春コラムは、東京下町で活躍している秋田県人を取り上げることにした。次号の主役は、門前仲町で秋田料理店「男鹿半島」を経営しているオーナー店主の堀騰(のぼる)さん。編集長の八代保さんは、古くからの友人らしい。
Day Watch

義父・奥村正太郎、7回忌

義父が喉に餅を詰まらせて、江東区の墨東病院に担ぎ込まれたのは5年前の元旦だった。ニュースで報道されてることが、身近で本当に起こった。実感もある。年を重ねると食道や気管支が狭くなる。大きな食べ物の塊が呑み込めず、喉に詰まらせてしまう。義父の場...
Day Watch

2月末に発売が決定、岩崎・小川編著『メディアの循環、「伝えるメカニズム」』生産性出版

2014年~2015年に実施された「ソーシャルメディア環境下でのマス広告の効果研究」(電通吉田秀雄記念財団助成研究)が書籍化される。今回は、法政大学イノベーションマネジメント研究センターの出版助成を受ける。刊行は2月末が予定されている。
Day Watch

そんなこと、言ってもいいのだろうか?橘さん。

『新潮45』(2017年1月号)に自分の論考(ローソン対セブン)が掲載されている。それはそれとして、その他の記事がじつにおもしろい。とくに驚愕したのが、橘玲さんの「『知能』と人種のやっかいな関係」。『言ってはいけない:残酷すぎる真実』の特別...
Day Watch

忘年会リスト、こんなにたくさん飲んでしまうんだ!(データ更新、12月22日版)

本日は休肝日。気がついてみると、毎日のように胃袋がアルコール漬けに。わがお肉には、さぞかし日本酒とビールがよ~く浸みこんでいることだろう。今年も28日まで酒宴が続く。やったことはないが、忘年会のリストを公開してみようかな。
Day Watch

フィールドワークの打ち合わせ@ヤオコー稲城南山店のため、鉾田ハーフを回避する

今年最後のハーフマラソンをスキップせざるを得なくなった。これにて、11月の月間走行距離は200KMに届かない。そして、今年の総走行距離も1800KMに到達できなくなった。午前11時に、副ゼミ長の大庭が研究室にやって来る。15時からの打ち合わ...
Day Watch

バトンタッチ

昨日の大学院教授会で、次期専攻主任に五月女教授が選出された。今年度のわたしは、異例の学科長就任だった。一年間で大学院を常態にすることができた。懸案事項が多かったからだ。そういえば、15年前に橋本寿郎が急逝し、経営学部長に緊急登板したことがあ...