Day Watch

Day Watch

【講義ノート】 マーケティングは「7つのバランス」から成り立っている

とちぎ経営人財塾で「地域で活かすマーケティング手法と実践」(1月20日)という講演をした。栃木県の中小企業経営者と会社幹部に向けて、基礎的なマーケティングの話をした。そのときに、パワーポイントで準備していなかったポイントをメモに残しておく。
Day Watch

新書の執筆依頼が同時に2册、『コンビニビジネスの不都合な真実』(NHK出版)と『経営者はなぜ走るのか』(小学館)

一昨日と昨日、ほぼ同時に執筆依頼があった。水曜日は、NHK出版から新書の執筆依頼。『新潮45』の新春号に掲載された「ローソンがセブンを超える日」を読んだ編集者のかたが、「コンビニと流通の未来」について書いてくれないかとの問い合わせがあった。
Day Watch

西畠清順さんとJFMA新春セミナーで対談:植物の時代がはじまる

大学院のセミナー会場はすでに満杯。そんな状態なので、重ねてご案内をするのは気が引けるのですが、本日のJFMA新春セミナーは、プラントハンターの西畠さんをゲスト講師としてお招きしました。JFMA会員の栗原さん(栗原緑地)には、講演後のパネラー...
Day Watch

SFJ福岡・北九州便、日帰り割引を提案。そして、女性向けには「SAKURAサービス」を

先週の土日の二日間(14日~15日)、北九州空港のスターフライヤー本社に院生20人を連れて行った。”秘密搭乗”とオペレーション改善を提案する「SFJ&法政大・共同ワークショップ開催」のためである。羽田発・北九州空港行の5便(始発7時台~午後...
Day Watch

明日から、スターフライヤー(SFJ)のミステリー搭乗演習(1月14日・15日)

明日と明後日は、大学院「マーケティング実行論」の授業でスターフライヤーに搭乗する。約20人の大学院生が、早朝7時の便から15時台のフライトまで、5波に分かれて羽田発の北九州便に搭乗する。カウンターでの対応、フライト中の機材・CAの接遇などを...
Day Watch

【お願いです】 今年の正月に引いた、おみくじの「吉」「凶」を教えてください!

昨日の学部ゼミで、おみくじが話題になった。この正月に、神社やお寺でおみくじを引いた学生は14人。うちふたりが「凶」を引いた。「吉」は12人。凶を引いたひとりは、いままで聞いたことがない「半凶」だった。「大凶」は聞いたことがある。「半吉」とい...
Day Watch

PCメルアド・メインテナンス: ”未到達”が63件(約7%)で7年前と変化なし

前回(2010年)の実施時と比べて、メルアド未達率が増加すると推測していた。ところが、960通を配信して戻ってきたのが63件(約6.6%)。前回とほとんど変化はなかった。いまのところ、ついでに近況を報告してくれた方が2人(沖縄・太陽の花の兼...
Day Watch

連休開催の2つの大会(30KM+10KM)を風邪で回避

ベッドの脇に置いてある「松戸七草マラソン」のゼッケン#460がうらめしい。10時15分のスタート時間までに喉の腫れが引かなかった。連日のレース回避。大会エントリーフィーがもったいないわけではない。予定していた練習距離(2日間で40KM)を稼...
Day Watch

うれしい! わたし、俄かアニメファンになってしまいました。

ブログの映画評欄で、絶大にごひいきしている「君の名は。」と「この世界の片隅に」が、正月の興行収入でランクアップしている。「この世界の片隅に」は、ランクキングが9位から8位に上昇。興行収入面でも、映画公開8週目で10億円を突破している。
Day Watch

驚異の躍進、法政大学8位シード権獲得(箱根駅伝2017年の結果から見えてくること)

大学院の松本先生が、12月の教授会が始まる前に、エントリー選手の持ちタイム表(1万メートル)を持ってきた。予選会は4位通過だったが、本戦で法政大学は大いに健闘する可能性がある。データは正直だ。松本さんの予測はぴたりと当たった。法政は復路8位...