Day Watch

Day Watch

東日本ハーフマラソン、15年ぶりにハーフのレースを途中棄権する

連休の中日で実施された東日本ハーフマラソンは、気温が32℃。開催場所は、相模原にある米軍デポ。大会会場に到着するころ、ハーフマラソンの前に行われてた5KMレースと10KMレースでは、ランナーがつぎつぎと救護テントに運ばれていた。台風25号の...
Day Watch

自由が丘のBloom&Stripes: 「花屋さんにならない」花屋さんを訪問

JFMAのトップインタビューで、自由が丘の花屋さん「Bloom&Stripes」を訪問した。先ほど帰宅してブログを書こうとしている。会報の取材記事なので、インタビューの内容を事前に書いてしまうことができない。同行した事務局の野口弥生さんに”...
Day Watch

【短期ブログ連載】 「なぜ地方の小さなかばん屋が、日本一のランドセルメーカーになれたのか?(その1)」

先週の土曜日(9月30日)、島田市で静岡30KMを走った後、「池田屋」の二代目社長さんをインタビューした。池田屋は、全国的に名前が知られたランドセルメーカーである。予想通りで、池田浩之さん(66歳)は、ユニークキャリアをお持ちのベンチャー起...
Day Watch

【お知らせ】学部小川ゼミ・フィールドワーク中間発表@大学院101教室

学部小川ゼミフィールドワーク中間発表のお知らせ
Day Watch

台風24号で、自宅の駐車場の屋根が飛んでしまう。

大型台風の襲来で、10年前にも同様な被害を受けた。それにしても、昨夜の台風はさらにすごかった。台風24号が関東地方に最も近づいたのが夜中0時ごろ。二階の部屋で寝ていて、何かが壁に当たっている飛んでいる物音がして目が覚めた。なかなか寝付けない...
Day Watch

にわかヴィーガン食体験@表参道、レストラン「エイタブリッシュ」

「週に一度は、ベジタリアン」。この標語は、いまから25年前に、不二製油の清水洋史社長が提唱した概念である。さらに厳しい戒律(動物性たんぱくは一切摂取しない)を要求するのがヴィーガン食である。先週、わたしも一日ヴィーガンになるため、表参道のエ...
Day Watch

第3回オーガニックライフスタイルEXPO、盛況で開催中(感想と印象と解説と)

東京国際フォーラムで、オーガニックライフスタイルEXPOが開かれている()。今年で3回目の開催になるが、初日の様子を見ると、来場者がかなり増えているのがわかる。昨日は約4時間(懇親会を入れると約6時間)、会場で出展社のブースを見て回った。会...
Day Watch

京都女子大の授業で、東京~京都往復の旅、一年ぶりに始動する

昨年度から引き受けている京都女子大・現代社会学部の講義が、今年度も本日からはじまる。昨年度は、2、3回生の30人弱が授業(特論Ⅱ)を聴講してくれた。内容はマーケティングの初歩で、高島屋京都店でのフィールドワークなども実施している。科目名が異...
Day Watch

はじめてのヴィーガン料理体験

本日、文部科学省の研究会(農業と食のイノベーション研究)で、ヴィーガン料理に挑戦することになった。研究会のコアメンバー(西尾先生、上田先生、中塚所長、小川)が、山根先生と青木さん(島根在住)を除いて参加する。レストラン エイタブリッシュは、...
Day Watch

浅利慶太さん、お別れの会@帝国ホテル(本日、9月18日)

7月13日、日本の舞台芸術(とりわけミュージカル)に多大な貢献をした浅利慶太さんが逝去された。本日、帝国ホテル「孔雀の間」でお別れの会が開かれる。一般献花は、14時半から16時の間となっている。わたしは、関係者が出席する13時からのお別れ会...