日々の活動記録

Day Watch

東京マラソン2021、無事にエントリー完了

朝起きて、午前7時に検温実施。2月24日から始めた検温データの送信を終えた。体温は36.0℃。午前10時に、指示通りに検体番号を登録。唾液を採取して、PCR検査用のプラスティックバッグに収納。12時20分に東京ビッグサイト駅に到着。12時3...
Day Watch

【お知らせ】本日(3月3日)の『日本経済新聞』(21面)に、小川先生のコメントが掲載されています。

掲載は21面の市況欄、「価格は語る」のコーナー。記事の見出しは、「観葉植物、値上がり加速」。杉山麻衣子記者から、2回ほど確認の電話があった。コロナ禍で観葉植物が値上りしたことを記事にしたもので、重要なポイントは、異業種の衣料品チェーン(ユニ...
Day Watch

ファストフードに、スロープランツ。ビタミンF(フラワー)に、サプリメントP(プランツ)。

今年度の大学院生(小平君)の研究で、植物の持つ効果についてアイデアをいくつか提供した。たとえば、「花の国日本協議会」が提案している「ビタミンF(フラワー)」に対して「サプリメントP(プランツ)」などである。本日の『花卉園芸新聞』(2面)で、...
柴又日誌

【柴又日誌】#67:葛飾税務署で、30分がかりで入力した確定申告のデータが消えてしまった!!

本日は、令和3年分の確定申告のため、葛飾税務署に出かけた。自宅から入力してもよいが、所得控除が何件かあるので、安全のため税務署まで行ってデータを入力した。親切な補助員さんたちが、丁寧にこちらの質問に答えてくれる。すぐに終わるだろうと思ったが...
Day Watch

【感想文】拙著『青いりんごの物語』を読み終わると、RF1のサラダや神戸コロッケが食べたくなるらしい。

友人や弟子たちから、読了後の感想文が送られてきている。その中から何点か紹介してみたい。特徴的なのは、岩田会長が築きあげたビジネスに関するコメントが際立って多いことである。狙い通りに受け止められている。実は25年ほど前、トヨタ自動車の商品企画...
連載(北羽新報)

(その67)「全国肉じゃがマップ」『北羽新報』(2022年2月26日号)

2012年12月31日にブログで報告した調査結果を再録しました。読者の院生からの情報によると、最近はケンミンショーなどでも、この話題が取り上げられていたそうです。「肉じゃがは、牛肉と豚肉とどちらが優勢なのか?」から始めたブログ調査の結果です...
柴又日誌

【柴又日誌】#66:オフィスわん、いまは開店休業。

新しいオフィスの場所が、神田小川町に決まった。「BARブリッツ」の隣のギャラリーで、6坪ほどの縦長の空間である。地主のFさんから、岩崎社長がワインバーを居ぬきで借り受けている。岩崎さんが、12人掛けのテーブルと椅子が用意してくれている。心地...
Day Watch

再掲【お知らせ】2021年度小川孔輔ゼミ「フィールドワーク最終発表会」

2022年2月25日(金)に学部小川ゼミFW最終発表会を行います。 学生たちの成果を発表いたします。
柴又日誌

【柴又日誌】#65: 43回目の結婚記念日@寿司ダイニングすすむ

1979年2月24日、板橋の常盤台バプティスト教会で結婚式を挙げた。27歳のときで、わたしは法政大学経営学部の講師。かみさんは、東京銀行人形町支店勤務で20歳だった。友人たちからは、犯罪行為だと言われた。いわゆる「授かり婚」で、かつ結婚の形...
連載(JFMAニュース)

「ユニクロの花:日本一花を売るチェーンになる予感」『JFMAニュース』2022年2月号

ユニクロ東京店(有楽町の旗艦店)の花売り場を視察した。2月9日午後の訪問だった。2022年5月発行JFMA編『お花屋さんの仕事基本のき(新版)』(誠文堂新光社)の執筆のためである。