Day Watch雪模様の本日、溜まった雑誌と新聞のまとめ読み リビングルームのソファーに『日本経済新聞』と『日経MJ』が山積みになっている。約1週間分。机の上には、『ダイヤモンド・チェーンストア』『ニューズウイーク日本語版』『日経ビジネス』が、こちらは約一ヶ月分、うず高く積まれている。チェーンストアは...2023.02.10Day Watch
柴又日誌【柴又日誌】#102:かつしか文学賞、応募作品のタイトルと目次 第5回かつしか文学賞の受賞作品の発表が、3月8日に迫っている。どきどきしながら発表を待っている。作品を提出した作家志望の方は、わたしと同じ気持ちでいることだろう。前回(2019年)の募集には、約200編の作品が応募していた。受賞作は4篇(最...2023.02.09柴又日誌
Day WatchMagic Number 80(万人)と日本農業衰退論の誤解 秋田の地元新聞『北羽新報』にコラムを書いた日に、日経新聞に「消防団員、初の80万人割れ」という記事が出た。同じ日に、読売新聞では「出生 初の80万人割れへ」という記事が出ていると教えてくれた人がいた。本日、あるプロジェクトの講演資料を作成す...2023.02.09Day Watch
Day Watch何歳までマラソンを走り続けることができるか? 『月刊ランナーズ』が2023年3月号で、「究極の夢を追い求める、目指すは100歳現役ランナー!」という特集を組んでいる。101歳の永田さん、99歳の福田さん、97歳の上野さん、94歳の奥山さんなど、90歳代のランナーたちが、100歳を目指し...2023.02.04Day Watch
Day Watchわたしの”TO DO LIST”手帖( 無印ノート) PC机の一番右端に、無印良品のノートが置いてある。淡いカーキ色のシンプルな手帖である。このごろ提携をはじめたローソンで買ってきたものである。オンライン会議のとき、後々の整理のためにメモ用に使っていた。しかし、元はといえば、「TO DO LI...2023.02.03Day Watch
Day Watch2023年のフラワーバレンタイン 旧小田急ランドフローラ(現、日比谷花壇)の宮城さんから、午前中にメールをいただいた。2月14日は、バレンタインデー。毎年、教室の学生や職員の方に、花束を贈っていた。もちろん全員が女性である。「今年は、どうなさいますか?」と連絡がくるのではな...2023.02.03Day Watch
Day Watch「富山わさびプロジェクト」は、次のステージへ 本日の夕方、「富山わさびプロジェクト」のzoom会議が開かれる。6人が参加する。プロジェクトがはじまってから、年が明けてちょうど一年が経過している。富山と新潟の事業者や生産者が、わさびの温室栽培に手をあげてくれるようになった。投資額が半端で...2023.02.01Day Watch
連載(JFMAニュース)「3つの分断」『JFMAニュース』2023年1月20日号 新春セミナー2023では、「種苗の動向と2023年の花きのトレンド」をテーマに取り上げた。セミナーの冒頭で、年始のあいさつ代わりに、短いプレゼンテーションを準備した。わずか5分の挨拶に、パワーポイントを準備するのは、わたしとしてはめずらしい...2023.01.30連載(JFMAニュース)
連載(北羽新報)(その77)「年賀状納め」『北羽新報』2023年1月30日号 年賀状の印刷枚数が減少しています。わが友人たちで退職した同僚や、喪中をきっかけに年賀状を出さない人が増えています。わたし自身も、ピーク時には年間500枚近くの年賀状を印刷していました。年々枚数は減っています。今回のコラムでは、年賀状を辞める...2023.01.30連載(北羽新報)
Day Watch東京チャレンジマラソン、2時間11分34秒 こんにちは。本日は快晴。葛飾荒川水辺公園(新小岩駅)まで、自宅から自転車で行きました。電動アシストなので約30分。10時スタート。フルとハーフをあわせて、約2千人が参加していました。けっこう参加者が多かったです、ゴールタイムは、2週間前の赤...2023.01.29Day Watch