日々の活動記録

連載(北羽新報)

(その78)「国産米でせんべいを焼く:岩塚製菓のこだわり」『北羽新報』2023年2月27日号  日号

このところ、交流が深まった企業の一つに、新潟県長岡市の岩塚製菓がある。社長の槇春夫さんには、本稿を書くために、何度も直接のコミュニケーションを取らせていただいた。温厚で誠実な企業人である。岩塚製菓は、業界三位ではあるが、米菓の作り方に拘った...
Day Watch

富山わさびプロジェクト、大規模温室への投資先が複数現れる。

2月末に起案した「富山県内でのわさびの産地形成」について、大きな進展があった。温室でわさびを栽培したいという事業者が現れたからだ。案件(14~15棟、土地面積約0.5ha)当たり、投資金額が2億円(1億円が補助金)になる。小川の提案から一年...
Day Watch

柏の葉パークマラソン、70歳代ハーフの部で1位 → 44回目の結婚記念日

ゴールタイムは、2時間12分20分(ネット2時間12分08秒)。生まれてはじめてのことだ。年代別とはいえ、公式レースで優勝ができた。完走証をもらいにテントのところに行くと、「おめでとうございます」と係りのおばさんがニコニコしている。びっくり...
柴又日誌

【柴又日誌】#104:わんすけのお仕事は?

午後は、小学校一年生の穂高のお守りの役目をいただいた。日曜日は、隔週くらいのペースで、マラソン大会でレースを入れている。翌日は疲れるので、月曜は自宅にいることが多い。大学の教員をしていたときも、月曜日の授業や仕事は避けてきた。そんなわけで、...
柴又日誌

【柴又日誌】#103:遺言状の年次更新

昨年の夏に、3人の子供たちのために、手書きで遺言状を書いた。自筆の遺言状は、そもそも法的に有効なのだろうか?よくはわからない。70歳の最後の仕事と思い、わたしの死後に家族に問題を残さないように。そう考えてのことだった。誕生日の2か月前に、身...
Day Watch

【続】2023年のフラワーバレンタイン:実際は、、、

今週の2月14日は、バレンタインデーだった。この日に、義理チョコを2個いただいた。そのうちの一個は、孫娘の夏穂が焼いてくれたクッキーのチョコだった。返礼の花束は、夏穂を含む13人に贈ることになった。日比谷花壇の宮城さんには、宅配便で7人分、...
Day Watch

【ご意見拝聴】デスクトップPCの買い替え:同機能のPCで2割ほど値段アップ

2018年に、デスクトップPCをデルコンピュータから通販で購入した。いま買い替えを考えているが、一台はデスクトップにすることにしてきた。自宅で作業をするPCは、画面のサイズが大きいことが条件になる。先ほど、デルから見積書が送られてきた。ほぼ...
Day Watch

ビジネス書翻訳出版の舞台裏

ジム・イングリス著(2023)『史上最強のホームセンター』(ダイヤモンド社)を、先月11日に刊行した。なかなかタフな仕事だった。内容に問題はないのだが、筆者のヤンキー魂に火が付くと、英語の文章が下品になってしまう傾向があったからだ。とりわけ...
Day Watch

赤羽トライアル10kmレース、ゴールタイムは58分51秒。

昨日は、3月5日に開催される「東京マラソン2023」の調整レースを走った。赤羽トライアル10K。このコースは、昔から走りなれている。9時40分スタートだったが、9時スタートとばかり思っていた。逆だったら大変だった。早めに会場に着いたので、ス...
Day Watch

新日銀総裁人事(植田和男氏)。さて、サイコロはどちらに転ぶだろうか?

昨日のニュースで、次期の日銀総裁人事が発表になりました。新総裁は、植田和男氏。この人事は、サプライズでもなんでもありません。新聞報道とはちがって、最初から決まっていたのだと思います。植田和男さんは、東大闘争の翌年(1970年)に入学した経済...